goo blog サービス終了のお知らせ 

空と私と。

立ち止まったらとりあえず空を見あげる私の日々。

飽和

2009-07-31 22:51:39 | セラ的思想文 
う。

って飲みこんだら

そのままイケたので

そりゃ好都合だと思ってて

ヤバい時はけっこうこの手で乗り越えてたら


ある時突然何かの拍子にスイッチがオンに


泣きそびれた涙は

一旦撤退しただけで

消えるわけじゃないんだと


パンクした自転車を押しながら知りました。


次は泣こう。

って 

泣こうって変ですけど。

だから、あなたも泣こう。

って

やっぱり泣こうって変。


サザン聴くべ。

梅雨明けないけど そんな夏です。

ダイヤモンド

2009-05-27 00:15:43 | セラ的思想文 
長時間の一人のドライブは

大きな声で歌う

絶好のステージです。


マクドのドライブスルーで
 
アイスコーヒー М 頼んで


歌う歌は М だったりした今日。


つるのバージョン歌ったら

プリプリバージョンにCDチェンジ。


で。

♪ダイヤモンドだねーーー AH (AH) いくつかの場面 ♪


声量のない小沢さん(めちゃイケ)に想いを馳せて 大きな声で歌いました。


一人だったけど楽しい1時間。


これもまたダイヤモンドなのです。

続・根拠のない壁

2009-05-26 00:23:44 | セラ的思想文 
あれから
考えてみると
アタシは
たくさんの
根拠のない壁。を作っていたんだと気づきました。
言い訳からのスタートは見苦しい。



女だから
36歳だから
長女だから
子供いるから
夫いるから
忙しいから
持病があるから


だからどないやねん。

って。

願わくば

最近リスペクト中の今田耕司に突っ込んでもらいたい。


万が一、なんかの手違いで東野幸治になっても
それは我慢します。


それ!いただき!!

2009-05-18 23:50:24 | セラ的思想文 
愚痴る自分を

冷めた自分が見てる



っていうのを

ファインダー通した感じで見たら

滑稽すぎ。



なんで・・
だって・・

って詰まったら

今 真後ろのテレビから 紀里谷氏の声が


『そんなのは根拠のない壁ですよ』

脳天直撃していきました。


ほんまに。

根拠もないのに壁作ったら 可能性がもったいない。


曖昧みー

2009-04-16 22:22:27 | セラ的思想文 

はっきりカタをつけてよー 


って百恵ちゃんが歌ってたけど(古いっすか?)


実はアタシはこー見えて(どー見えて?)


曖昧な感じの方がスキ。


はっきりしちゃうと
変更できないじゃん?的ずるい思考もあるし


だってー わからんもーーーん 的おバカ思考もあるし



でもさ。でもさ。


・・・いや。ま いっか。


はいー この辺 やっぱり 曖昧なんです。

歩く歩く歩く

2009-03-12 17:24:21 | セラ的思想文 
午前中 謝恩会の準備のため幼稚園で。


あまりの天気の良さ。に歩いて帰ってみたくなる。
BGMは 斎藤和義 歩いて帰ろう。


なぜか休暇で家にいるダンナに
『丸亀製麺でうどん食べよう。アタシ歩いて向うから、うどんやで会おう』


歩いても歩いても なかなか見えない看板と

歩いてる途中に
幼稚園で ひっそり感じた 『ほんならテメェがやりやがれ』思想が
リンクしてきて


アタシの 度量の狭さ を 再確認してしまいました。



そう。

テメェがやらないのと

アタシがやるのと

その二つに 確固たる関係性はない。


明日は いよいよ 最終準備。

はい喜んでー。そんな居酒屋的返事は出来なくても


アタシはアタシのために。 

帰り道  あーちいせぇ・・ の 溜息だけは ごめんだ。


そんな風に気持ちが着地したら

通り過ぎた車が 大きくクラクション。


『おい。丸亀製麺 まだまだやぞ』


あーれー。 
アタシの 概算って いつも大きく 外れてます。

おおよそ。の計算も苦手なのに。きちっと計算なんかできるかー。

頭ぐるぐる 

2009-02-10 21:53:42 | セラ的思想文 
わかってほしいなんて

思ってないし

わかってるよ。なんて言われたくない。

だって

何もわかってないじゃん。



そう。

お互い様。


思春期だったころ

母に思った。


長女も 時折 そういう顔をするようになった。まだ口に出すことはないけど。
まだ自分の中でこのもどかしさが言葉になってないんだろう。


ママは何にもわかってない!


それでいいんだよ 長女。

人はわかってもらえないジレンマがないと成長しない。

わかってもらっても嬉しくないよ?

わかってもらってる。なんて嘘だからね。


実際、自分で自分がわからないんだからさ。



だから

ママは わかってるよ。 なんて言わないからね。

わからないから面白いんだよ。なんてシャレた事もいわないからね。



だけど

ママは君のママだから。

それだけわかってて。


人は おごったらいけないんだよ。

ママは臆病なのかもしれんね。

大事な事を
大事な人に
伝えるのを躊躇してしまう。

わかってるよ。なんて薄っぺらい言葉だと自分で決めつけてるからかもな。



わかっててほしいことと わかってほしくないことと。


ママは 頭ぐるぐるのどかーん。です。

大人成功中

2009-02-08 23:31:42 | セラ的思想文 
子どものころ
早く大人になりたかった。


大人ってずるい。 って父に言ったら

早く大人になれ。 って言われた。



時は流れ

世間では十分すぎる大人と呼ばれる年齢に。


一時期 大人って損。ってやさぐれ時期があったけど
(いつだったろう。ダンナが毎晩遅く一人ぼっちで二人育ててる気がしてた頃か)

今は

あー。大人って素敵☆ って。


柿安いこうぜ。

ロブスター食おうぜ。

丸亀製麺行こうぜ。

梅の花行こうぜ。

海鮮丼食おうぜ。(これまだ実現してないやん>ねねちん)


行きたいとこに 行ける。(配偶者の理解度も必要か)

自分の責任において自分で行動できる。


大人って素晴らしい。

いや。

ステキな友達がいる大人って素晴らしい。


大事な人たちと。


アタシは予想以上に 上手に 大人になってます。ありがとうー。

2009-02-03 22:14:27 | セラ的思想文 

返ってくる言葉の大半は

『くだらん』『しょうもない』



子どもの頃
何かにつけ過敏だったアタシは
些細な不安はすぐ父に訴えた。


しかしお前はくだらん事をくよくよしよんなぁ


父の言葉に半分腹立ちながらも
安心していたのだと今ならわかる。


くだらん事。 と言いきって欲しかったんだと今ならわかる。


アタシの心のほとんどをダークに染めていた事柄は
父の くだらん事。 という言葉で消えていく


4日続いた熱。

父に思わず『ただの風邪かなぁ?』と聞いてみたくなった。


ちょっと弱気だったのは きっと 熱のせい。


一生もん

2009-01-29 02:10:17 | セラ的思想文 
気づけば


目の前で起きたことの意味を探しています


物事にはすべて意味があるのですか


当然も必然も偶然も自然も


しかり。という言葉で成り立っちゃって。いったい何でよー。


って

そういう思考癖は
癖を通り越して もはや病っぽい。

今の医学ではちょっと・・・的な。
難病みたいな感じでやってますけど的な。

うまく付き合っていけるかな。

愛がブームなのです

2009-01-26 23:14:19 | セラ的思想文 

 陸海空いろんなところから
 
 どこでも駆けつけましょう

 愛のために あなたのために

 生きていきましょう

 あー

 知ってるんだぜ

 君好みの ワールド オブ ワールド

 荒れる海原に船を出せ



 アタシの最近の頭の片隅でのブームは
 なんでだか愛なのです。

 100万語並べるよりも
 奥田民生のこの歌でアタシの心は満足なのです。

 

スキなのキライなの

2009-01-19 21:32:48 | セラ的思想文 


アタシがやらなくちゃ。 そんな気負った気持ちは周りに迷惑です。


では、やらなくていいのか。となるとちょっと違うのかな。


会社員だったころ

お前が休んでも会社はまわる。

と言われて憤慨したのは若かったからか。


でも、シワ寄せは誰かにいくわけです。


仕事はスキでした。

今では考えらない男尊女卑ムード満載でしたが。

で 仕事がキライでした。

男尊女卑ムードの中、ちゃんと評価されてんだか。という感じだったので。



幼稚園の役員も
小学校の行事も
コンクールに向けて・・も
色々重なって
バタバタ走るよバタ子さん状態です。

移動は大きな声で歌っています。

忙しい状態は

キライだけどスキなのです。

夕飯作りながら大きな声で歌ってたら

ママは楽しそうやね。と次女。


そうですか。そう見えたのなら良かったです。


明日のテーマソングは ラムのラブソングで。

まるくほっこりと。

2009-01-15 17:35:53 | セラ的思想文 

ちょっと
ふぅ・・という気分でした。

幼稚園の発表会ももうすぐで
明日はリハーサルです。

本番通りの時間に登園して
本番通りの髪型・化粧です。

その場でイチイチ言い返すつもりはもちろんないし
アタシを困らせるつもりで言ったわけじゃないんだろうし
それはそれで、それぞれの考え方があるんだろうし。

多数で何かをするということは
満場一致で意見の統一はむずかしいんだよ。ということを理解してたら
そういう発言は出ないと思うよ。


と心で思うだけのアタシは

その人と わかりあいたい 想いがないのです。


後から言い訳はなし。

それはお互い様。

だからきっと明日も笑顔で接します。


あ。
なんかギスギスしてるなアタシ。


大豆を炊きました。
丸くてほんのり甘くて。

 


圧力鍋でやれば良かったな。

まだ少し芯が残ってる感じ。

まさに今のアタシっぽい。





じわじわ・・アタシの2009。

2009-01-06 23:53:24 | セラ的思想文 
1月1日に
こうだ!と思うものもなく

昨日あたりから
なんかふわりと思いはじめたこと


今年は 向上心と恒常心


上昇気流にのりつつ
絶対的に大事なのものは変わりなく愛す

いつも次のステージを見据え
対アタシ は変わらないところは変えないで

そう 変えたいものは向上心
   変えないものは恒常心

こんな矛盾さを肌で感じる2009。 

長女とは距離をハカリナガラの2009。

次女とは少し距離をとらないと・・の2009。

ダンナとはがっつり距離をとりたい2009。

・・・いやダンナとは仲良くしよう。。