12月17日
今日は初めてのトレイルランニングトレーニングをしてきました。
昨日は会社でやっているサッカー部の納会があって帰宅したのが0時頃。そこで風呂入ってすぐ寝りゃいいものを、最終会だった「花より男子」の録画しといたビデオを見たりして、寝たのは午前2時。
朝、7時起床。5時間ほどしか寝てないが二日酔いもなく体調はGood。
前々から17日にはトレーニングを兼ねて奥武蔵の山を走ることに決めていたので、さっさと用意して出発。
今回のいでたちは、CW-Xのプロモデル(ハーフタイツ)を使用。太ももの痙攣や腰周りの安定、股関節の痛みなどが和らぐサポートになっています。
足裏には土踏まずのアーチが落ちて痛みの出る足底筋膜炎予防のテーピング。膝のテーピング、ふくらはぎのテーピング。
以上の準備をしました。
今回は高麗駅から→日和田山→物見山→北向地蔵→ユガテ→東吾野駅のコースでしたのでまず東吾野に行きトイレで着替えていらない洋服などは駅のコインロッカーに預け、再び電車に乗って高麗駅まで。
高麗駅には11時20分着、11時30分出発まで入念なストレッチ。
そして、スタート。
軽快に走り出す。日和田山登山道入口まではおよそ10分。いきなり急な上り坂。
「まじで?こりゃ大変だー!」と怒鳴る。
五分も走るともう駄目。膝に手をついて休憩。富士登山競争を完走するにはとてつもない努力が必要なのではないか?と思いました。
その後も五分走って、1分息を整えるような登りを続け、駅を出発してから25分後に金比羅神社に到着しました。(写真)
トレイルランニング(高麗→東吾野)その弐へつづく・・・
今日は初めてのトレイルランニングトレーニングをしてきました。
昨日は会社でやっているサッカー部の納会があって帰宅したのが0時頃。そこで風呂入ってすぐ寝りゃいいものを、最終会だった「花より男子」の録画しといたビデオを見たりして、寝たのは午前2時。
朝、7時起床。5時間ほどしか寝てないが二日酔いもなく体調はGood。
前々から17日にはトレーニングを兼ねて奥武蔵の山を走ることに決めていたので、さっさと用意して出発。
今回のいでたちは、CW-Xのプロモデル(ハーフタイツ)を使用。太ももの痙攣や腰周りの安定、股関節の痛みなどが和らぐサポートになっています。
足裏には土踏まずのアーチが落ちて痛みの出る足底筋膜炎予防のテーピング。膝のテーピング、ふくらはぎのテーピング。
以上の準備をしました。
今回は高麗駅から→日和田山→物見山→北向地蔵→ユガテ→東吾野駅のコースでしたのでまず東吾野に行きトイレで着替えていらない洋服などは駅のコインロッカーに預け、再び電車に乗って高麗駅まで。
高麗駅には11時20分着、11時30分出発まで入念なストレッチ。
そして、スタート。
軽快に走り出す。日和田山登山道入口まではおよそ10分。いきなり急な上り坂。
「まじで?こりゃ大変だー!」と怒鳴る。
五分も走るともう駄目。膝に手をついて休憩。富士登山競争を完走するにはとてつもない努力が必要なのではないか?と思いました。
その後も五分走って、1分息を整えるような登りを続け、駅を出発してから25分後に金比羅神社に到着しました。(写真)
トレイルランニング(高麗→東吾野)その弐へつづく・・・