駅舎巡り

小学生の頃は鉄道車両が好きだったはずが、おっさんになったら駅舎が好きになったので、駅舎の写真を貼っていきます。

流山駅

2012年11月25日 | 流鉄
鉄道会社:流鉄
開業年月日:1916年3月14日
駅舎建築年:1916年
撮影日:2011年9月19日

全国で唯一公式HPを持たないことで有名な流鉄の始発駅。
流鉄流山線は、東京に程近い位置にありながら、手軽に地方ローカル線の雰囲気が味わえる、個人的には好きな路線でもある。

駅正面

タクシープールと自動販売機があるくらいで、他には何もない。
度々改築されたりしているが、元々古い木造平屋の駅舎なので、シンプルな作りである。
都市部から離れた場所にある駅ならばよく見かけるが、東京から10数kmの位置にあるのがポイント。

駅舎の中の運賃表も渋い。

20年くらい前は都内でもこんな感じの運賃表をよく見かけましたが、今はあまり見かけなくなりました。

ホーム

ホームは島式1面2線。
4両編成くらいまでは止まれそうですが、そんなに長いわけではありません。
柱に駅名が書かれた看板というのも、昔はよく見たんですけどね…

ホームの先は、検車区になっているのが分かります。

車両が全て西武鉄道で昔走っていたものなので、小手指辺りまで走っていきそうだな…(笑)
昔の大手私鉄車両やJR車両が、地方私鉄で走っているというのは、決して珍しい事ではないんですけどね。
東京に近い所で、昭和を色濃く感じられる駅でした。

浅草駅

2012年11月18日 | 東武鉄道
鉄道会社:東武鉄道
開業年月日:1931年5月25日
駅舎建築年:1931年
撮影日:2012年11月5日

浅草駅は、東武鉄道、都営浅草線、東京メトロ銀座線の三つ(つくばエクスプレスの浅草駅は乗換駅扱いになっていないので別物)がある。このうち唯一地上に駅舎があるのが、東武鉄道の浅草駅。
地上7階・地下1階のビルの中の2階にホームがある、東京では少し変わった作りの駅。
駅の他の階は松屋がテナントとして入っており、Wikiで調べてみたら、東京で2番目のターミナルデパートとのこと。
建物の外壁は味気ない感じだったが、今年(2012年)の5月に工事が完了し、建築当初のアール・デコ様式のビルに戻った。


全体像

駅と言うよりは、老舗デパートという外観。実際老舗デパートですが…

正面

上にある時計が好み。
側面



白く、模様も綺麗です。
いつまでも綺麗なままであって欲しい。

駅の中

駅舎の長さの関係で6両まで(一番線は8両まで)しか止まれない構造になっています。
昔はこれくらいの長さで良かったのでしょうけね。

ホーム自体も右に曲がっていますが、駅を出たらすぐに右に大きく曲がり、隅田川を横切ります。
より長い編成数の列車を停車出来るようにするため、仮に駅舎自体を長くしても、結局橋を架け替えたり、業平橋(東京スカイツリー)方面へ向かう現在の線路の位置を考えると、最早お手上げでしょう。
今後ターミナル駅としての機能は、押上が担うようになっていくのかもしれません。

上野駅

2012年11月11日 | JR東日本
鉄道会社:JR東日本
開業年月日:1883年7月28日
駅舎建築年:1932年
撮影日:2012年11月5日

1980年代までは北の玄関口として栄えた上野駅。
元々日本初の私鉄「日本鉄道」の駅で、昔から北へ向かう人々はここから出発していた。

正面玄関

建築当時は鉄筋コンクリート建ての非常にモダンな駅舎だったとのこと。
東京駅みたいな分かり易さはないが、大正時代の鉄筋コンクリート建築の味はあると思う。
ちなみに今の駅舎は三代目らしい。
初代は関東大震災で崩れ、二代目は三代目が出来るまでのバラックの仮駅舎だったとのこと。

広小路口

上野に用事がある人は、こちらから出てくるのでは。

駅舎の中


地上ホーム



新幹線が通る前は、寝台特急が沢山出ていたし、昼間だって上野~青森を特急「はつかり」が8時間以上掛けて走っていた一大ターミナルだった。
今はターミナル駅としての機能を東京駅に取られてしまい、哀愁漂う駅になってしまったが、それでも昭和のターミナル駅を感じられる場所。

東京駅

2012年11月10日 | JR東日本
鉄道会社:JR東日本、JR東海
開業年月日:1914年12月20日
建物築年:1914年(修復有)
撮影日:(昼景)2012年11月5日, (夜景)2012年10月12日

説明不要なほど、日本を代表する駅。
太平洋戦争中の爆撃で消失した三階部分とドームの修復が今年(2012年)終了。当初の駅舎の形に戻った。

地上より






ドーム部分内部




丸の内ビルより


夜景


良いデザインの建物だと思います。
駅というと無機質な感じがするけど、東京駅はそれとは全くかけ離れた、宮殿?という感じ。
反対側の八重洲中央口は工事中だが、八重洲北口は現代的な建物になっている。丸の内口と対比させたいのかもしれない。