goo blog サービス終了のお知らせ 

K.T.P.S.2006

巨大モニュメント完成!!!

■「KOBE鉄人PROJECT」の活動を振り返って(2007年・後期)

2007-12-31 10:47:16 | ■「KOBE鉄人PROJECT」の活動を振り返って
後期(2007年7月~12月)です。


≪2007年7月8日(日曜日)≫
「神戸サンボーホール」にて「第7回レスキューロボットコンテスト(競技会予選)」開催。
競技会本選は8月11日(土曜日)・12日(日曜日)に開催され、
同時開催の「あそぼう! まなぼう! ロボットランド」に「KOBE鉄人PROJECT」も参加。

≪2007年7月22日(日曜日)≫
神戸ながたティ・エム・オー」に「KOBE鉄人PROJECT特集」コーナー登場。
地元情報チラシ「神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす」で不定期に連載されている、
「KOBE 鉄人 PROJECT発信! 横山光輝の世界」のネット版。
≪横山光輝先生の世界≫
Vol.01 鉄人28号
Vol.02 伊賀の影丸
Vol.03 ジャイアントロボ
Vol.04 バビル2世
『第1回「鉄人28号」/新長田新鮮トレトレにゅーす第47号(2007年2月)』
『第2回「三国志」/新長田新鮮トレトレにゅーす第48号(2007年3月)』
『第3回「伊賀の影丸」/神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす第49号(2007年4月)』
『第4回「ジャイアントロボ」/神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす第50号(2007年5月)』
『第5回「バビル2世」/神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす第51号(2007年6月)』

≪2007年7月23日(月曜日)≫
ホームページ「六間道商店街」開設。
一部「神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす」とリンクする箇所もあります。

≪2007年7月29日(日曜日)≫
「三国志祭(ねぶた祭)」「2007長田潮汲み夏祭り・三国志まつり」開催。
『■新長田の“お祭り”と「三国志祭」』



≪2007年8月5日(日曜日)≫
「KOBE鉄人PROJECT」も参加した「第14回長田たなばたまつり」開催。

≪2007年8月11日(土曜日)・12日(日曜日)≫
「神戸サンボーホール」にて「第7回レスキューロボットコンテスト(競技会本選)」開催。
この日、ついに「鉄人28号巨大モニュメント」の全貌が明らかになりました。

第7回レスキューロボットコンテスト「あそぼう! まなぼう! ロボットランド」へのブース出展速報!
プロジェクトの展示内容
※展示内容は予定であり状況により変更となる場合があることをご了承ください。
[1] 鉄人28号モニュメントの原型展示
[2] モニュメント原寸18m鉄人のシルエットをフロアーに展開
[3] KOBE鉄人PROJECTオリジナル「鉄人28号・ペーパークラフト」工作コーナー
[4] KOBE鉄人PROJECTオリジナル「募金Tシャツ・ニューバージョン(税込1500円)」の販売
[5] プロジェクトパネル展示(特別展開催時のものです)
[6] 180cm鉄人フィギュア
[7] ラジコン鉄人28号の操縦体験コーナー
[8] モニュメント募金活動
『第7回レスキューロボットコンテスト あそぼう! まなぼう! ロボットランド』
『■巨大モニュメントの全容!ついに明らかに!!』



≪2007年9月-日(-曜日)≫
「KOBE鉄人PROJECT」初のコラボ商品「神戸鉄人カレー」発売。

≪2007年9月13日(木曜日)≫
神戸・新長田中心市街地活性化協議会」などで検討

≪2007年9月16日(日曜日)≫
神戸空港(マリンエア)にて「空の日」を記念してイベントを開催。
「KOBE鉄人PROJECT」のPRコーナーも出展。


≪2007年9月20日(木曜日)≫
特定非営利活動法人 KOBE鉄人PROJECT」設立。
6月29日より、特定非営利活動法人(NPO法人)化への申請を行っていた「KOBE鉄人PROJECT」。
同日(9月20日)に認証され、「特定非営利活動法人 KOBE鉄人PROJECT」設立の運びとなる。

≪2007年9月22日(土曜日)≫
オリジナルブランド「サンタフェ」と「鉄人28号」のコラボ商品販売。
「KOBE鉄人PROJECT」と直接的な関係はないが、商品購入時、「神戸鉄人カレー」をプレゼント。

≪2007年9月28日(金曜日)≫
潮出版より発行された「鉄人28号 原作完全版」の最終号『鉄人28号原作完全版 第24巻』の巻末に、
「三国志祭(KOBE鉄人PROJECT主催)」の特集記事があります。



≪2007年10月4日(木曜日)・5日(金曜日)≫
「東京国際フォーラム地上広場」にて「第6回目 缶・びん詰、レトルト食品フェア」開催。
「神戸鉄人カレー」が紹介されました。

≪2007年10月6日(土曜日)~11月25日(日曜日)≫
「CHUO HYOGO NAGATA 来なは~れ 見なは~れ 2007 ~知っとお?神戸 2months~」開催。

≪2007年10月21日(日曜日)≫
「東武宇都宮百貨店」の5階イベントプラザで開催されイベント、
「神戸 味と技めぐり/東武ワインフェスティバル」にて「神戸鉄人カレー」が販売された。

≪2007年10月21日(日曜日)≫
水笠通公園にて「第8回新長田駅北地区東部“ふれあい祭り”」開催。

≪2007年10月21日(日曜日)≫
「神戸鉄人カレー」の取り扱い店が続々急増中!
『神戸 鉄人カレー3缶セット(オリジナル箱入り)/ホームパーティ神戸』
『【神戸のカレー神戸発!神戸鉄人カレー3缶セット【昭和のカレー】/いいもの一番』

≪2007年10月28日(日曜日)≫
第3回 神戸・新長田鉄板こなもん祭」、「琉球祭in神戸・新長田2007」開催。
「琉球祭in神戸・新長田2007」会場に於いて、
KOBE新長田ホビーコレクション」PRブースの出展がありました。

≪2007年10月28日(日曜日)~11月4日(日曜日)≫
大正筋商店街にて「大正ウィーク」開催。



≪2007年11月2日(金曜日)≫
JR新長田駅前広場にて「食のフェアー わっしょい!長田」開催。
MCC食品の出展ブースに「KOBE鉄人PROJECT」コーナーも登場!

≪2007年11月4日(日曜日)≫
神戸ゆめまつり2007」開催。
神戸ゆめまつり2006」に参加した「KOBE鉄人PROJECT」ですが、今年の参加はなかった。

≪2007年11月7日(水曜日)≫
「第2回 神戸長田文化賞」受賞者・北浪良佳さんの同授賞式と、
受賞記念コンサートが「SITE KOBE」にて行われる。

≪2007年11月10日(土曜日)≫
「駒栄児童館(こまえじどうかん)」の子供たちが作った「鉄人28号オブジェ」が、
大正ウィークのパレードで初お披露目。
現在は、六間道商店街にある「六間道なごみサロン KOBE鉄人PROJECT・パネル展」に展示中です。

≪2007年11月23日(金・祝日)~25日(日曜日)≫
第1回 KOBE新長田ホビーコレクション」開催。

≪2007年11月28日(日曜日)≫
サンテレビ(関西ローカルテレビ)にて、「第3回 神戸新長田鉄板こなもん祭」の様子が放送される。
「KOBE鉄人PROJECT」も参加した同日開催の「琉球祭in神戸・新長田2007」などは紹介されなかった。



≪2007年12月8日(土曜日)・9日(日曜日)≫
神戸市立青少年科学館にて「こうべロボット夢工房 2008 おいでよ!こうべロボット愛ランド」開催。
「KOBE鉄人PROJECT」は今年も参加しました。

≪2007年12月10日(月曜日)≫
「鉄人28号」コラボシリーズを販売中の「santa fe(サンタフェ)」では、
12月10日(月曜日)~31日(月曜日)まで、「鉄人28号」キャンペーンを展開。
直営店及び取り扱い店にて対象商品を購入するとノベルティとして「神戸鉄人カレー」を贈呈。

≪2007年12月10日(月曜日)≫
ホームページ「神戸市商店街連合会HP」開設。

≪2007年12月16日(日曜日)≫
神戸・新長田中心市街地活性化協議会」のホームページが開設されました。
但し、現在は閉鎖中のようです。

≪2007年12月23日(日曜日)・24日(月・祝日)≫
第2回 KOBE新長田ホビーコレクション」開催。



今年も色々ありましたね。
来年は「KOBE鉄人PROJECT」にとってメモリアルな年となりそうです。
来年も気合を入れて応援していこうと思います(笑)。
どうぞよろしく。


前期(2007年1月~6月)はこちらです。


参考
『過去のイベント - 2007年 -/神戸ながたティ・エム・オー』

■「KOBE鉄人PROJECT」の活動を振り返って(2007年・前期)

2007-12-30 23:25:47 | ■「KOBE鉄人PROJECT」の活動を振り返って
個人的な昨年の「今年の三大ニュース」は、次の通りでした。
■「KOBE鉄人PROJECT事務局」発足
■「川崎市市民ミュージアム」にて「横山光輝の世界展」開催
■「新生ジャイアントロボ」のプロジェクト始動

今年も次のような大きなニュースがありました。
■明らかとなった「鉄人28号巨大モニュメント」の全容
■初のコラボ商品「神戸鉄人カレー」発売
■「三国志祭」開催
■「KOBE鉄人PROJECT」NPO法人認可
■「ジャイアントロボ生誕40周年記念」の1年(関連イベントが新長田でも開催)

以上のようなニュースの他にも、「KOBE鉄人PROJECT」の活動は大変充実していたと思います。
そこで、今年1年の「KOBE鉄人PROJECT」の活動や関連のある出来事、
また、長田の出来事も少し交え、前期・後期に分けて振り返ってみたいと思います。


≪2007年1月12日(金曜日)≫
映画「鉄人28号 白昼の残月」のオフィシャルサイトブログのリンクに「KOBE鉄人PROJECT」が追加。

≪2007年1月17日(水曜日)≫
『「がんばろう神戸」を今、世界の被災地へ“LOVE&PEACE” 第3回川嶋あいフリーライブ in 長田』を開催。



≪2007年2月-日(-曜日)≫
『新長田新鮮トレトレにゅーす第47号(2007年2月)』から新連載企画スタート。
神戸が誇る巨匠横山光輝先生の作品を紹介する新連載企画、
その名も「KOBE 鉄人 PROJECT発信! 横山光輝の世界」。
第1回は「鉄人28号(1956年発表)」です。(KOBE鉄人PROJECT特集/ネット版

≪2007年2月15日(木曜日)≫
各紙新聞やネットニュースにて、2008年春、JR新長田駅前の若松公園に、
「鉄人28号」の実物大モニュメント(高さ18メートル)が制作される事が発表される。
『来春、「鉄人28号」の実物大モニュメントが神戸長田に』
『復興の象徴に「鉄人28号」、神戸・長田に制作へ/YOMIURI ONLINE(読売新聞)/2007.2.15』
『産経新聞(朝刊)/2007年2月16日(金曜日)』

≪2007年2月15日(木曜日)≫
鉄人28号の巨大モニュメント制作などを目的とした、
寄付金募集用の「鉄人28号の絵柄入り」募金箱などが完成し、
長田の商店街や地元のタクシーなどで目にするようになる。
『神戸新聞(朝刊)/2007年2月16日(金曜日)』
『「鉄人」募金箱を設置 巨大モニュメント制作資金に/神戸新聞(Web News)/2007.02.15』
『KOBE-NAGATA TMO「かわらばん」66号』
『アスタnewsVol.12』
『新長田新鮮トレトレにゅーす第47号』
『近畿タクシー株式会社』

≪2007年2月21日(水曜日)≫
新聞各紙に鉄人28号のモニュメント完成予想図が紹介される。
『神戸新聞(夕刊)/2007年2月21日(水曜日)』

≪2007年2月28日(水曜日)~3月12日(月曜日)≫
神戸市長田の丸五市場で「丸五でアトリエ Vol.8」を開催。
「鉄人」をテーマに、若手アーティストの作品を場内に展示されるとの事でしたが、
残念ながら「鉄人28号」に関する作品はなかった。



≪2007年3月-日(-曜日)≫
『「KOBE鉄人PROJECT発信!横山光輝の世界」/新長田新鮮トレトレにゅーす第48号(2007年3月)』連載。
第2回は「三国志(1972年発表)」です。

≪2007年3月1日(木曜日)≫
更新された「REPORT BLOG」にて「鉄人28号モニュメント設置計画」の詳細が発表される。
『「神戸ながたティ・エム・オー」更新』

≪2007年3月7日(水曜日)≫
地元長田を拠点に活躍中のタクシー会社「近畿タクシー鉄人の手のひら)」が、
“タクシーの鉄人”として「KOBE鉄人PROJECT」の心強いサポーターとして登場。

≪2007年3月8日(木曜日)≫
情報番組「ぐるっと関西 おひるまえ(NHK)」のコーナー「ぐるっとかんさい一本勝負」で、
神戸市長田で展開中の「KOBE鉄人PROJECT」の活動が紹介されました。(未確認)

≪2007年3月10日(土曜日)・11日(日曜日)≫
こうべロボット夢工房・2007」開催。
『「こうべロボット夢工房2007(初日)」の写真』

≪2007年3月18日(日曜日)≫
この頃、「新長田1番街商店街」と「JR新長田駅前広場」を除き、
商店街や市場に吊るされていた横山光輝キャラクターの「バナー」の姿が一時的に消えました。
結果的に新バナーに交換となりました。

≪2007年3月23日(金曜日)≫
アスタプラザイーストグランドオープンを記念して、協賛イベントを開催。
※神撫太鼓演奏、「KOBE鉄人プロジェクト」の風船プレゼント、鉄人リモコン「正太郎になろう!」。
※鉄人28号パネル展、記念写真コーナー、1アクションコーナーなど様々な鉄人28号が出現します。
『「アスタプラザイーストグランドオープン協賛イベント」の写真』


≪2007年4月-日(-曜日)≫
タイトルが新しくなった『神戸・新長田新鮮トレトレにゅーす第49号(2007年4月)』に、
『「KOBE鉄人PROJECT発信!横山光輝の世界」』連載。
第3回は「伊賀の影丸(1961年発表)」です。(KOBE鉄人PROJECT特集/ネット版

≪2007年4月-日(-曜日)≫
「琉球ワールド沖縄宝島」に、三国志グッズのショップが登場。

≪2007年4月-日(-曜日)≫
映画「鉄人28号 白昼の残月」の公開を記念して、鉄人28号のフレーム切手シートが発売。
この切手シートの売り上げの一部は、「鉄人28号 巨大モニュメント」の制作費に寄付されるようです。
『劇場映画「鉄人28号 白昼の残月」公開記念フレーム切手シート<完全数量限定生産商品>』

≪2007年4月-日(-曜日)≫
原型師・速水仁司さんと「鉄人28号 巨大モニュメント」との関係のサイト発見。
『REPORT/KOBE TETSUJIN PROJECT』

≪2007年4月4日(水曜日)≫
4月4日(水曜日)付の朝日新聞の折り込み新聞情報紙「フロンティアエイジ 2007年4月号」の第1面に、
「KOBE鉄人PROJECT」に関する特集記事がありました。
『2007年4月号第1面 再生の象徴 「鉄人」プロジェクト 震災の長田 まずモニュメント』

≪2007年4月15日(日曜日)≫
横山先生のご命日であるこの日、追悼の意を込めて、
新宿武蔵野館では映画「鉄人28号 白昼の残月」の鑑賞料金が1,000円となりました。

≪2007年4月20日(金曜日)≫
小栗旬さん主演、三池崇史さん監督の最新作「クローズZERO(ゼロ)」の撮影ロケ。

≪2007年4月21日(土曜日)≫
「シネカノン神戸」にて、映画「鉄人28号白昼の残月」が関西地区・神戸先行ロードショー。

≪2007年4月21日(土曜日)≫
「2007年(平成19年)4月21日(土曜日)付の神戸新聞(夕刊)のPR特集」で、
『下町に弾み わくわくアイデア』と題し、『KOBE鉄人PROJECT』の取り組みが紹介される。

≪2007年4月28日(土曜日)~5月6日(日曜日)≫
『神戸・横山光輝「激突!!光ロボ展」』開催。

≪2007年4月29日(日曜日)≫
長田の商店街に、横山光輝作品の“キャラクター・バナー”が、装いも新たに戻って来ました。



≪2007年5月-日(-曜日)≫
『「KOBE鉄人PROJECT発信!横山光輝の世界」/新長田新鮮トレトレにゅーす第50号(2007年5月)』連載。
第4回は「ジャイアントロボ(1964年発表)」です。(KOBE鉄人PROJECT特集/ネット版

≪2007年5月-日(-曜日)≫
新長田駅前広場の噴水広場では、仮面の忍者赤影、ジャイアントロボ、鉄人28号、バビル2世、
魔法使いサリーなど、オーケストラバージョンの横山光輝メロディーがランダムに流れる。

≪2007年5月1日(火曜日)≫
横山光輝オフィシャルサイト(Mitsuteru Yokoyama Offcial Web)」がオープン。

≪2007年5月11日(金曜日)~13日(日曜日)≫
第37回神戸まつり」に「KOBE鉄人PROJECT」も参加。(残念ながら行けなかった。)

≪2007年5月15日(火曜日)≫
KOBE鉄人プロジェクト 特別展第2弾 横山光輝「三国志の世界」の正式発表。
『KOBE鉄人プロジェクト 特別展第2弾 横山光輝「三国志の世界」の記者提供資料/9月15日(金)』

≪2007年5月19日(土曜日)≫
『KOBE鉄人PROJECT』発足1周年を前にリニューアルされたホームページの報告です。
『■オフィシャルサイト「KOBE鉄人PROJECT」がリニューアル!』

≪2007年5月20日(日曜日)≫
「第37回長田フェスティバル」に「KOBE鉄人PROJECT」参加。



≪2007年6月-日(-曜日)≫
『「KOBE鉄人PROJECT発信!横山光輝の世界」/新長田新鮮トレトレにゅーす第51号(2007年6月)』連載。
第5回は「バビル2世(1971年発表)」です。(KOBE鉄人PROJECT特集/ネット版

≪2007年6月-日(-曜日)≫
『知っとお?神戸 地下鉄海岸線沿線「こうべ下町観光ガイド」』発行中。
地下鉄海岸線沿線の最寄り駅毎に紹介されている情報冊子(パンフレット)で、
駒ヶ林駅のところでは「「KOBE鉄人PROJECT」が紹介されています。

≪2007年6月1日(金曜日)≫
「KOBE鉄人PROJECT」の活動が1年を迎えました。

≪2007年6月1日(金曜日)≫
神戸ながたティ・エム・オー/Kobe Nagata TMO」のオフィシャルサイトがリニューアル。

≪2007年6月24日(日曜日)≫
「ろっけんDETATOKOフリマ」の同時開催として「KOBE鉄人PROJECT・パネル展」開催。



前期(2007年1月~6月)はここまでです。
後期(2007年7月~12月)はこちらです。


参考
『過去のイベント - 2007年 -/神戸ながたティ・エム・オー』

■「日本マンガ紀行 マンガで日本を旅しよう(マンガナビ)」

2007-12-29 16:32:33 | ■KOBE 鉄人 PROJECT
今年も「KOBE鉄人PROJECT」に関する情報を数多く取り上げて来ましたが、
全て写真なしのコメントだったので、どれだけ内容が伝わっているのか心配になる時があります。
そこで、写真で「KOBE鉄人PROJECT」の様子の一端を窺えるサイトがあったので紹介します。

マンガ好きの方なら誰もが知っているサイトなのかもしれませんが、
コミックをテーマにしたコミュニティサービスを展開中の「マンガナビ」と言うサイトがあり、
コンテンツの一つに「日本マンガ紀行 マンガで日本を旅しよう」という特集コーナーがあります。

紹介コメントから引用するところ、日本各地にある漫画に関する美術館、記念館や観光スポット、
漫画に登場した実在の場所やゆかりの地を紹介するコーナーだそうです。

そのコーナーで「KOBE鉄人PROJECT」について3部構成で紹介されています。
“ 百聞は一見にしかず ”先ずはご覧ください。
「KOBE鉄人PROJECT」を展開中の長田の様子が一目瞭然です。

こんなブログが書けたら理想ですね(笑)。


参考
『マンガナビ』
『日本マンガ紀行 マンガで日本を旅しよう』
『第11回 KOBE鉄人PROJECT 前編』
『第12回 KOBE鉄人PROJECT 後編』
『第13回 KOBE鉄人PROJECT・パネル展 寄り道編』

■神戸に「三国志」のオブジェが登場!

2007-12-29 16:17:38 | ■その他
今日の新聞に、神戸ハーバーランドのキャナルガーデンに、
「三国志」のオブジェ(フィギュア)8体がお目見えしたと言う記事がありました。

早速オフィシャルサイトを覗いてみると、
古代オリンピックと三国志をコラボレーションした展示を展開中のようです。

記事によると、来年開催される北京五輪(オリンピック)への気運を高めある目的で企画したものだとか。
近い内に4体が加わるようで、人気のスポットになるかも知れませんね。

「神戸と三国志」と言えば、8月に長田で開催された「三国志祭」を思い浮かべますが、
関係はないようです。

ちなみに期間は来年2008年8月末までだそうです。


参考
『2007年(平成19年)12月29日(土曜日)付の神戸新聞(朝刊)』

『神戸ハーバーランド』
『キャナルガーデン』

『ブログ内検索キーワード:三国志祭』


コメント/トラックバックをさせて頂きました。
『三国志お目見え/我が家の戯言』
『三国志お目見え/我が家の戯言』
『三国志お目見え/~NETでゲット!!~』
『何故か/GOO-SPO』

■「ジャイアントロボ」情報

2007-12-28 20:17:56 | ■ジャイアントロボ
「TOKYO MX」で放送されていた「GR ジャイアントロボ」も、
昨日放送の『Qubit:13「旧神」』で全13話が終了したようです。

全力で突き進んで来た「ジャイアントロボ生誕40周年記念プロジェクト」。
これでひと段落と言った所でしょうか。

一ファンとしては、来年以降の展開を大いに期待しています(笑)。


参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』

『GR ジャイアントロボ/TOKYO MX』

『ブログ内検索キーワード:ジャイアントロボ』

■琉球ワールド「年末年始トコナツ祭り」

2007-12-28 20:02:07 | ■その他
「琉球ワールド沖縄宝島」から『琉球ワールド「年末年始トコナツ祭り」のご案内』が届きました。

大晦日にはカウントダウンライブが行われるなど、
年末年始も休みなく楽しいイベントが企画されているようです。

年明けまで長田に行く事はないと思っていましたが、
何だか楽しそうなので、ちょっと覗いてみようかなと思っています(笑)。

~『琉球ワールド「年末年始トコナツ祭り」のご案内』より~
日程:2007年12月29日(土曜日)~2008年1月6日(日曜日)
会場:琉球ワールド沖縄宝島


参考
『琉球ワールド沖縄宝島』

『ブログ内検索キーワード:琉球』

■「特定非営利活動法人(NPO法人) KOBE鉄人PROJECT」

2007-12-27 22:07:19 | ■KOBE 鉄人 PROJECT
27日(木曜日)のレポートブログで少し触れていますが、
「KOBE鉄人PROJECT」が特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を受け、
同日(平成19年9月20日)付で設立されたようです。
設立された時点でブログ投稿をしようと思っていましたが、
オフィシャルサイトなどで正式発表されていなかったので、この機会での紹介となりました。

先日投稿した「神戸・新長田中心市街地活性化協議会」や今回の「NPO法人」など、
恥ずかしながら勉強不足の為、難しくてブログに取り上げ難いのですが、
こちらも勉強して、徐々に触れて行ければ良いかなと思っています(笑)。

一応、関連サイトと思われるサイトのリンクを貼っておきます。


参考
『内閣府NPOホームページ』

『特定非営利活動法人(NPO法人)の設立認証について/記者発表資料(2007年9月20日)』

『ひょうごボランタリープラザ』
『特定非営利活動法人 KOBE鉄人PROJECT』
『ロボット産業及びアニメーション産業の振興支援事業 (公開日 :2007/10/09)』
『アニメ文化を通じた多世代交流・子どもの健全育成事業 (公開日 :2007/10/09)』
『アニメ文化の振興と地位向上のための事業 (公開日 :2007/10/09)』

『県民ボランタリー活動の広場』
『県内のNPO法人等一覧』
『【年度別認証一覧】平成19年度認証分(4月~9月)』

『全国NPO法人情報の検索』

■「神戸鉄人カレー」情報

2007-12-27 20:53:34 | ■コラボ商品
今年最後の「神戸鉄人カレー」情報です(笑)。

何度も書いて来ました「KOBE鉄人PROJECT」初のコラボ商品「神戸鉄人カレー」ですが、
ここに来て、取り扱い店も徐々に増えているようです。

記念すべき来年は、コラボ商品のアイテムも増えるのではないでしょうか。
期待も込めての感想です(笑)。


参考
『KOBE鉄人PROJECT/トップページ(TOP)』

『神戸鉄人カレー(二缶入り)/宮下酒店』
『神戸鉄人カレー 3缶入り/ファミマ・フードパーク』
『神戸鉄人カレー/東急ハンズ三宮店』
『【神戸のカレー神戸発!神戸鉄人カレー3缶セット【昭和のカレー】/いいもの一番』
『神戸 鉄人カレー3缶セット(オリジナル箱入り)/ホームパーティ神戸』
『大丸新長田店』

『「鉄人28号」との限定コラボレーションアイテム!!』

『鉄人28号が精巧フィギュアやウエアで蘇る/日経Waga Maga』
『【夢をカタチに】ヴイストン社長・大和信夫さん ようやく誕生した「鉄人28号」ロボット/MSN産経ニュース』

『ブログ内検索:鉄人カレー』
『■コラボ商品』

■ブログ「下町再発見!」

2007-12-25 23:43:30 | ■その他
新長田の商店街の一つ「西神戸センター街」の情報を発信して来たホームページ「下町再発見!」が、
ブログ「下町再発見!」として帰って来ました。

個人的には、とっても嬉しいニュースです(笑)。
これからも、長田(西神戸センター街)の情報提供を楽しみにしています。

最新情報としては、来年「西神戸センター街」でコンサートを開催予定の“川嶋あい”さんの記事です。


参考
『下町再発見!(神戸の下町の商店街「西神戸センター街」のブログ)』

『ブログ内検索キーワード:川嶋あい』


コメント/トラックバックをさせて頂きました。
『西神戸センター街/とみやんのブログだよ』
『川嶋あい/下町再発見!』