「鉄人28号特別展」に行ってきました。
梅雨の中休み、この日を祝うかのような晴天のもと、
待ちに待った「鉄人28号特別展」がスタートしました。(午後からは豪雨でしたけど・・・)
1時間以上も前にギャラリーに着きましたが、さすがにスタッフの方々以外は誰もいませんでした。
オープンの11時まで時間があったので、長田の街をぶらりと探索する事にしました。
まずは、「鉄人28号モニュメント」設置予定の「JR新長田駅前広場」に行きました。
今は、小さな噴水を中心に広場があり、誰もが憩える場所になっていますが、
近い将来、ここを中心に横山ワールドが始まるのではないでしょうか。
次に新長田一番街を通り抜け、特別展が開催中の「新長田アートギャラリー」や
「KOBE 鉄人 PROJET 事務局」が入居している「アスタくにづか」がある大正筋商店街を通り、
南地区の一番南側にある六間道商店街を通り、
「横山光輝記念館」の建設予定地と言われる場所の脇を通り、西神戸センター街に向かい、
80年の歴史があると言う丸五市場を覗いて、最後の本町筋商店街を通って、
再びギャラリーに戻ってきました。
1時間弱の探索でしたが、随所に特別展のポスターが貼られ、
街中に横山作品のキャラクターのバナーが飾られていました。
今はまだ小さな規模のようですが、街を上げての取り組み、意気込みを感じました。
個人的には、石巻の「石ノ森萬画館」や境港の「水木しげる記念館」のように、
街中に横山作品のキャラクターがあふれる事を夢見ています。
肝心の特別展の内容ですが、それほど大きなギャラリーではないので、規模も限られていますが、
巨大鉄人28号フィギュアが出迎えてくれ、新旧横山作品のキャラクターグッズ、
年表、作品のパネル、先生のイラストサインや貴重な品々も展示されていました。
特別上映会(ミニシアター)や2足歩行型ヒューマノイドロボットの鉄人28号の展示、
ストラップ、耳掻き、キーホルダー等々のグッズや、
数種類の「KOBE 鉄人 PROJET」 ロゴ入りオリジナルTシャツが販売されています。
募金をした人には限定(?)のステッカーが配られていました。
期間は来月2日(日曜日)までなので、あと2~3回は遊びに行こうと思っています。
旧ブログ(K.T.P.)の記事
行ってきました [ Weblog ] / 2006年06月17日