goo blog サービス終了のお知らせ 

工芸家を夢見る   千夢の世界

仲間で造るアトリエ模様(一歩)

工芸作品の紹介

千夢の周りの身近な出来事

~お知らせ~

●小林千夢の陶芸作品はオーベルジュ セゾンドはるなで展示しています。
●小林千夢の陶芸作品は陶螢庵 みとら窯のホームページでも紹介されています。
(※上記のリンクをクリックすると別ウィンドウで立ち上がります)

ときめき展に向けて

2017-01-07 18:51:05 | 工芸作品
   仲間は、正月気分もすっかり抜けたようです。

ときめき展に向けて製作が始まりました。



蕎麦屋のマスターは 写真の部です。



鏡のような水面に映る樹木と、波を立てず泳ぐ錦鯉がいいですねー。

画伯は彫刻を出すんですかねー・・・・・。

風神、雷神 です、何を作ってもいい味出します。 



う~ん、水彩画にしようかなー・・・

出展は 1人1作品なんです、どちらを出すか本人は悩んでいます。

そうそう、画伯が『藤圭子さんそっくりさん』の似顔絵を描いてくれました。

この前、写真を撮らせてもらって 画伯に渡したんです。

チョイの間に描いて来てくれました。

近々、『圭子さんそっくりさん』に持って行ってみようと思っています。

どんな リアクションをしますかねー。

ではこのへんで・・・

オードリー

2017-01-06 21:13:19 | 工芸作品
いえいえ、お笑いの『オードリー』ではありません。

あの世界一の美女の『オードリーヘップバーン』です。



美しい女優さんでしたねー。

『IT おねえさん』から頂いた オードリヘップバーンのカレンダーです。



『絵にも描けない美しさ』と言うように 紙粘土では作れませんねー。

オードリーヘプバーンさんは、写真がいいですよねー。

粘土で作るのは『寅さん』顔や



『ぼくでんさん』顔が面白くていいですよねー。



今年は面白顔を作っていきます。

腹を抱えて 笑ってもらえるような 作品を頑張りますよ~。

ではこのへんで・・・

冷えましたねー

2017-01-05 20:51:49 | 工芸作品
   今日は風も強く 冷えましたねー。

ちょっと鼻水が・・・・・

風邪薬を飲んで早めに寝ます。

そうそう、高級メロンは何人かで食べてしまいました。

みずみずしく 甘味も十分でした。



ところが香りが無いんです。

高級メロンでも 旬にはかないませんねー。



ちょっと残念でした。

ではこのへんで・・・



梅の木の剪定

2017-01-04 16:03:42 | 工芸作品
   正月そうそう良い仕事をしました。

工房の庭には 梅の木があります。

老木ですが、毎年大きな梅がなるんです。



昨年は 梅酵素を20キロ作りました。

先生の指導が良かったんでしょうね~。

効き目がありそうな 美味しい酵素ができました。

その他に梅酒を10㍑、梅干しを20キロも作りました。

大きな実がたくさんなったので、皆にもおすそ分けも。

今年も美味しい梅がなるように、木の手入れをしてあげました。

そうそう 柿の木もついでに剪定です。



皆さん 覚えてくれてますかねー。

梅の木と柿の木の間に、猫の黒助のお墓があります。

土の中で、木をしっかり見守ってくれているのかもしれません。

以前は 渋柿が多かったんです。



ところが、数年前から 甘い美味しい柿がなるようになったんです。

おそらく黒助が根っこの下で頑張ってくれているんだと思います。

今年も楽しみですねー。

ではこのへんで・・・・・。


メロンは健在

2017-01-03 17:32:38 | 工芸作品
   いや~休みが続くと退屈ですねー。

今日は工房に行ってゆっくり制作でもと・・・

正月三が日ぐらいは誰も来ないだろうと思ってました。

ところが パラパラと仲間が集まってきました。

新年の挨拶をしては お茶を一杯   

粘土を出しては しまい、片付けては 出して・・・



 結局のところ制作はできず・・・

でも新年の意気込みだけは確かでした。



頑張りますよ~。

そうそう、みんな メロンがやはり気になっていたようです。

安心してください、まだあります。



5日に割って食べてみようと思っています。

工房は明日から作業開始です。

そうそう、初夢を見ました、すごい夢でした。

もったいぶって話せません、いつか機会があればそのときに

ではこのへんで・・・・・