goo blog サービス終了のお知らせ 

工芸家を夢見る   千夢の世界

仲間で造るアトリエ模様(一歩)

工芸作品の紹介

千夢の周りの身近な出来事

~お知らせ~

●小林千夢の陶芸作品はオーベルジュ セゾンドはるなで展示しています。
●小林千夢の陶芸作品は陶螢庵 みとら窯のホームページでも紹介されています。
(※上記のリンクをクリックすると別ウィンドウで立ち上がります)

街は イルミネーション

2016-11-25 21:59:36 | 工芸作品
友人を 高崎駅まで送って行ってきました。

市役所から高崎駅までの通りが イルミネーションで輝いていました。

イルミネーションの電球の色は白一色です。



スッキリして綺麗でした。



観音山の方角を見ると 白衣観音様がライトアップされて宙に浮いていました。

遠回りをして観音様を見て帰る事にしました。

白衣観音様は 足元から腰の辺りまで 薄いブルーライトに照らされています。



ブルーから白に染まって行くグラデーションが いいですねー。

今晩も冷えてきました、ではこのへんで・・・つづく・・・

11月の雪

2016-11-24 21:09:25 | 工芸作品
   いや~ まだ11月ですよ。

今朝から降り初めた雪は お昼には7~8cm位 積もりました。



タイヤショップはスノータイヤの履き替えで大忙しでしたねー。

わたしのハイエース号は4WDなのでこの程度の雪ではたまげません。

でも来月になったら履き替えておきます。

今日の工房は静かです、午前中は誰も来ませんでした。

窯の温度も下がったので 窯出しをしました。

釉薬の溶け具合は良いですねー、ほぼ均一に仕上がりました。



レストランのママさんには内緒ですが、作品の出来の悪さは釉薬がカバーしてます。

焼成が出来たのは 145個です、目標は600個ですって大変なことです。



本人は、頑張る💪と言っていたんですが・・・・・ 今日は雪で休みま~すですって・・・

間に合うんですかねえ。

お店があるので工房に来られるのは 月に3日か いいとこ4日なんです。

見かねた画伯が手伝っています。

わたしも農作業が終わったので 合間をみては 手伝いますが・・・

果たして間に合いますかねー、ではこのへんで・・・つづく・・・。

冷えています、明日の朝は道路が凍るかもしれません気をつけましょう。





蒟蒻玉を頂く

2016-11-23 21:39:48 | 工芸作品
    蒟蒻玉がたくさん送られて来ました。



以前、知り合いの方に蒟蒻玉の煮かたを教わって 作ってみたことがあります。

まず蒟蒻芋をきれいに洗って皮を剥きます。

大きめなおろし金で 洗った芋を擦りおろします。

やっと煮る準備に入りました。

けっこう手間がかかるんですよねー。

おろし金の作業は、手は痒くなるし 手まですってしまったりと大変でした。

ミキサーですれば 楽だったんですよねー。

いただいた レシピ通りに作ってみたんです。

そして大きな鍋に入れて薪ストーブにかけました。

ところがちょっと目を離したすきに焦がしてしまったんです。

3時間掛かりで下ごしらえをしたんですが、大失敗に終わりました・・・

それ以来、こんにゃく作りはやめました。

もっと簡単に作れるレシピもあったんですが・・・・・


今週の土曜日に養蜂のオッサンが蒟蒻作りの講習会を開きます。

たくさんあるので『緑蛙さん』と『近所の昔のお姉さん』が手伝ってくれる予定です。



大鍋に2杯や3杯は出来そうです。

果たして 今度はおいしい蒟蒻が出来ますかねー。

蒟蒻が仕上がったら 味付けは私の得意分野なんです。

もちろん 隠し味には山椒の実を入れます。

土曜日に報告できると思います。

ではこのへんで・・・つづく・・・

地震にびっくり

2016-11-22 20:53:39 | 工芸作品
   いやー びっくりポンでした。

今朝は午前3時半に工房に行きました、2回目の焼成なんです。

窯の温度が順調に上昇していた6時ちょっと前のことでした。

グラッと 急に身体がふらつきました。

睡眠不足でめまいがしたと思ったんです。

すると 工房全体がグッサグッサと揺れ始めました。

地震でした 大きかったですねー、陶芸用電気釜が少し動きました。

焼成中なので 窯の中の作品が崩れたら 大変です。

心配しましたが、 作品の被害はないようです、助かりました。

復興途中の福島県や宮城県、東北の方々は本当に大変ですねー。

3・11震災数日後 私は 被災地東松島で2週間ほどボランティア作業をしてきました。

あの時の恐ろしい情景が脳裏をよぎりました。

大きな地震でしたが被害が少なそうで安心しました。

午後、焼成は無事に終わりました。

外の空気を吸いに出てみると・・・・・



隣の梨の木の葉が散って畑は黄金のジュウタンを引いたようです。



いよいよ冬の到来ですかねー。



昆虫たちが落ち葉の毛布をかぶって 冬眠にはいったようです。

私も今日は早目に家に帰って毛布をかぶって寝ます。

ではこのへんで・・・つづく・・・






ピザパーティー

2016-11-21 21:09:58 | 工芸作品
   今日は肌寒く 霧雨になりました。

『北海道出身の出世頭』が 義理の妹さんの家にピザ窯を作ったんです。

本格的な立派なピザ窯です、今日はお披露目です。



仲間10人が集まって、お披露目ピザパーティーをすることになりました。

ピザ生地は奥様の手作りです、もちもちで美味しく頂きました。



わたしは 2枚ぐらい食べましたかねー。

スープも頂き お腹が満腹になったところで、沖縄三味線の演奏が始まりました。

そうです、画伯が一目ぼれをした、沖縄出身のお姉さんの演奏です。



今回も心地よい沖縄音楽を聞かせて頂きました。

楽しく、美味しい一時が過ごせました。

ではこのへんで・・・ つづく・・・