さて、ワカサギ釣りの報告です。
「チャレンジャーさん」を拾って奥只見湖に着いたのは朝の6時でした。
舟屋さん『六方』のボートを借りて、道具を積みこみ いざ釣り場へ出発です。
釣り場につくと いっせいに釣りが始まりました。

最初から なかなかの当たりです。
「チャレンジャーさん」もびっくり、鯉のぼりのようです。

次々に釣り上げて「俺は腕がいいんだ」なんて得意げです。
しかし 食いが良かったのは最初のうちだけで、そのうち止まってしまいました。
何カ所か場所を変えてみたんですが、釣れません。
水温が高すぎるんですかね~。

2キロや3キロを釣るなんて意気込んでいましたが 残念・・・
100匹釣るのがやっとでした。
でも楽しい釣りができました。
雲行きが怪しくなったので午後の2時半で切り上げました。
ダムサイドに流木がたくさん打ち上げられていました。
関係者の方に聞くと「持って行っていいよ」と一つ返事。
辰年のわたしは横たわっている流木が登り竜に見えたんです。

尻尾の部分もあったのでつなげてみるとピッタリ。
ハイエース号の屋根のキャリアに積んで積持ち帰りました。

合間を見て見て作り上げてみたいですねー。
工房の天井に吊るしオブジェにしたいんです。
他の制作に追われているので来年いなりますかねー。
ではこのへんで・・・つづく・・・
そうそう、不漁に終わったワカサギ釣り、来月 もう一度挑戦してきます。
「チャレンジャーさん」を拾って奥只見湖に着いたのは朝の6時でした。
舟屋さん『六方』のボートを借りて、道具を積みこみ いざ釣り場へ出発です。
釣り場につくと いっせいに釣りが始まりました。

最初から なかなかの当たりです。
「チャレンジャーさん」もびっくり、鯉のぼりのようです。

次々に釣り上げて「俺は腕がいいんだ」なんて得意げです。
しかし 食いが良かったのは最初のうちだけで、そのうち止まってしまいました。
何カ所か場所を変えてみたんですが、釣れません。
水温が高すぎるんですかね~。

2キロや3キロを釣るなんて意気込んでいましたが 残念・・・
100匹釣るのがやっとでした。
でも楽しい釣りができました。
雲行きが怪しくなったので午後の2時半で切り上げました。
ダムサイドに流木がたくさん打ち上げられていました。
関係者の方に聞くと「持って行っていいよ」と一つ返事。
辰年のわたしは横たわっている流木が登り竜に見えたんです。

尻尾の部分もあったのでつなげてみるとピッタリ。
ハイエース号の屋根のキャリアに積んで積持ち帰りました。

合間を見て見て作り上げてみたいですねー。
工房の天井に吊るしオブジェにしたいんです。
他の制作に追われているので来年いなりますかねー。
ではこのへんで・・・つづく・・・
そうそう、不漁に終わったワカサギ釣り、来月 もう一度挑戦してきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます