
◆016 マンチカン
造形制作:松村しのぶ
これはヤバいな
思わず2種類とも購入した
可愛さの破壊力がぱねー
◆014 ネッシー ネス湖の怪獣 (the Loch Ness Monster)
造形制作:松村しのぶ
デザインはカプセルQミュージアムのUMA大全と同じですが、大きくなって更にいい
もちろん口は開閉する
紫がかった塗装が美しい
体表の表現がさすがだなぁと
◆013 ザトウクジラ
造形制作:松村しのぶ
この角度が1番いい
クチが開くのが最高
どの角度から見てもいいけどね(*´∇`*)
◆011 フンボルトペンギン
造形制作:松村しのぶ
全長160ミリのフンボルトペンギン
顔がいいですね(^o^)
試作品は翼の付け根がボールジョイントのようでしたが、製品版では変わったみたい
◆009 ホッキョクグマ
造形制作:松村しのぶ
座りポーズがデフォルトです。
いい顔だなぁ
パンダと一緒に
◆003 ジャイアントパンダ
造形制作:松村しのぶ
リアルなパンダがソフビトイボックスで登場
座りポーズが基本
数カ所可動できるので表情が変わります。
手のり感がたまらなくいい( ̄∀ ̄)
◆001 ニシローランドゴリラ
造形制作:松村しのぶ
海洋堂の新シリーズ
松村しのぶさんの素晴らしい造形の動物を最小限の分割で軽くポーズを変えることができる。
手のりサイズがかわいい( ^ω^ )
小さなカプセルフィギュアとは思えない堂々とした風格
◆005 コモドドラゴン
造形制作:清水ゆう子
四肢が可動するので、ほんの少しだけポーズが変わりますが、大して変わりませんね( ^ω^ )
相変わらず良く出来てますねー
◆010 オオサンショウウオ
造形制作:古田吾郎


お腹側もいい感じだ

口も開く

このシリーズは何しろボリューム感がちょうどいいのよ(^O^)

造形制作:古田吾郎


お腹側もいい感じだ

口も開く

このシリーズは何しろボリューム感がちょうどいいのよ(^O^)

◆012 ダンゴムシ
造形制作:吉良かずや

腹側がたまらん(≧∀≦)

造形制作:吉良かずや

腹側がたまらん(≧∀≦)

◆015 ツチノコ 槌の子
造形制作:吉良かずや
日本古来のUMA ツチノコをリアルな生物としてソフビ化

頭、顎、首、尾の4箇所が動くだけなのに様々な表情が出せます。

口の中も良いですね(^-^)

ポーズを変えても極端にカラダの模様がおかしくならない工夫も素晴らしい

造形制作:吉良かずや
日本古来のUMA ツチノコをリアルな生物としてソフビ化

頭、顎、首、尾の4箇所が動くだけなのに様々な表情が出せます。

口の中も良いですね(^-^)

ポーズを変えても極端にカラダの模様がおかしくならない工夫も素晴らしい

◆018A ティラノサウルス
造形制作:SHINZEN

塗装もいい

柔らかなソフビでさわり心地がいい

良く出来ているけど…
なにしろ自立しないバランスが嫌だ
全体的に華奢でティラノサウルスらしくない
なんか好きになれないなぁ_:(´ཀ`」 ∠):
悪くないけど、なんか違うんだよね
個人的な感想ね
◆018B ティラノサウルス(スモークグリーン)
造形制作:SHINZEN

色味はコッチの方が好みです


正面顔がブスなのは致命的…
マヌケ面過ぎる(ToT)
