goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

恐竜博物館

2014-05-23 22:43:05 | 福井県
先週の日曜の午後、出かけた先は?




出たぁーーー



あれは? UFO? 怪獣のたまご?
歩道には黄色い足跡も!



駐車場には。


そう、ここは、、、


恐竜博物館



この日は家族ディで、入場料がただ。
知らないで来たのに、とってもラッキー


入り口からエスカレーターで一気に地下へ
期待膨らみます



発掘現場の再現


ジェラシックパークだぁ
この子、動いてるよぉ


そして、たくさんの骨格標本

















外には、発掘体験場も



いたるところに恐竜君たち


20年前に来た時とよりずーっと見ごたえがありました
ちょっと、ワクワクドキドキの午後



みなさんもハッピーな週末を





またまた、桜!

2014-04-21 19:56:47 | 福井県


今度の主役は、しだれ八重桜


週末の土曜日、高速を北へ約1時間


やさしい色を付け始めた山々がとても綺麗


福井県丸岡町のたけくらべ広場へ














アスレッチクのある公園では、
後ろのテントで、クラフト展も開催中でした。
ゆっくり覗きたかったけど、、、ぼぉーーーっと立ってる人?がひとり。

もう少し暖かかったらピクニックしたかったなぁ





さくら色小貝

2014-04-14 16:19:33 | 福井県

小さな新芽を出し始めた木々と山桜の残る道をドライブ

着いた先は、、、


敦賀半島の先っぽにある白木の浜

敦賀半島には、透明度が高い美しい浜がたくさんあります


ゴミもいっぱい落ちていたけど、、、


小さな貝殻に



コウイカの骨?

海を望む家では、、、


新わかめ、乾燥中!

お土産は、


きれいっ
もも色?さくら色コガイ!


奥の細道で芭蕉も貝拾いしたのかな?

「衣着て小貝拾わん いろの月」
「浪の間や小貝にまじる 萩の塵」





花換まつり

2014-04-07 13:54:34 | 福井県
お天気に恵まれた土曜日。
敦賀市の金崎宮の『花換まつり(はなかえまつり)』に行ってきたよ

まずは、お昼ご飯




大好きなお蕎麦屋さんの天ぷらおろしソバ
ここは、鍋焼きうどんもおいしいのよ


そして、金崎宮(かねがさきぐう)へ




階段、いっぱい上ります


きれいねぇ
寒くてダウンを着ている人もいたけど、、、


その昔、桜見物に来た男女が「花換ましょう」と声を掛けあい、桜の小枝を交換することで想いを伝えあったと言われるお祭りなんですって

でも今はね、、、、


桜の造花・お守りを社務所で買って、、、




かわいい福娘さんと交換します
今は、男女関係なく花を交換すると幸せになれるそうです



お参りしたり、、、


散策したり、、、
敦賀湾も見えます


持って帰った桜の小枝、お守りです



おまけ


2005年 姫路市夢前川の桜と。

左下のサイドバーにカテゴリーアーカイブを追加しました
過去の記事を探すのが簡単になりました・・・自分がね




えびすさんVS大黒さん

2014-01-22 14:19:18 | 福井県
日曜日、
福井県敦賀市に400年以上前から伝承されていると言う「敦賀西町の綱引き」に行って来ました

夷子と大黒の2つのチームに分かれて綱を引きます。
夷子が勝てばその年は、豊漁。大黒が勝てば豊作になるということ


早すぎたぁ
紅白幕とかかっているのが綱引きの綱

細くて短い通りの側溝の蓋は、、、




鯛と小槌


時間まで近くを散策


晴明神社


ふ~ん、そうなんだ。
午前中には、「晴明朝市」が開かれて、野菜やら魚が並んでいたそうな。
次回だね

時間が来て。。。
人も集まってきて。。。
雪も降ってきて


夷子さんと大黒さんのおなりぃ~




この後、綱が落とされ、一斉に人が群がり、綱が引かれました
怖くて近寄れませんでしたぁ


大黒さんの勝利
今年は豊作だね



わらと破魔矢
綱引きの綱のわらを持ち帰ると幸運がくる?と、言われたのでしっかりお持ち帰り

豊作、豊漁
皆にっとても、実り多い年になりますように