
敦賀市の金崎宮の『花換まつり(はなかえまつり)

まずは、お昼ご飯


大好きなお蕎麦屋さんの天ぷらおろしソバ
ここは、鍋焼きうどんもおいしいのよ

そして、金崎宮(かねがさきぐう)へ


階段、いっぱい上ります

きれいねぇ


寒くてダウンを着ている人もいたけど、、、
その昔、桜見物に来た男女が「花換ましょう」と声を掛けあい、桜の小枝を交換することで想いを伝えあったと言われるお祭りなんですって

でも今はね、、、、

桜の造花・お守りを社務所で買って、、、


かわいい福娘さんと交換します
今は、男女関係なく花を交換すると幸せになれるそうです


お参りしたり、、、

散策したり、、、
敦賀湾も見えます

持って帰った桜の小枝、お守りです
おまけ

2005年 姫路市夢前川の桜と。
左下のサイドバーにカテゴリーアーカイブを追加しました
過去の記事を探すのが簡単になりました

日曜日、
福井県敦賀市に400年以上前から伝承されていると言う「敦賀西町の綱引き」に行って来ました
夷子と大黒の2つのチームに分かれて綱を引きます。
夷子が勝てばその年は、豊漁。大黒が勝てば豊作になるということ

早すぎたぁ
紅白幕とかかっているのが綱引きの綱
細くて短い通りの側溝の蓋は、、、


鯛と小槌
時間まで近くを散策

晴明神社

ふ~ん、そうなんだ。
午前中には、「晴明朝市」が開かれて、野菜やら魚が並んでいたそうな。
次回だね
時間が来て。。。
人も集まってきて。。。
雪も降ってきて

夷子さんと大黒さんのおなりぃ~


この後、綱が落とされ、一斉に人が群がり、綱が引かれました
怖くて近寄れませんでしたぁ
大黒さんの勝利
今年は豊作だね

わらと破魔矢
綱引きの綱のわらを持ち帰ると幸運がくる?と、言われたのでしっかりお持ち帰り
豊作
、豊漁
!
皆にっとても、実り多い年になりますように
福井県敦賀市に400年以上前から伝承されていると言う「敦賀西町の綱引き」に行って来ました
夷子と大黒の2つのチームに分かれて綱を引きます。
夷子が勝てばその年は、豊漁。大黒が勝てば豊作になるということ


早すぎたぁ

紅白幕とかかっているのが綱引きの綱
細くて短い通りの側溝の蓋は、、、


鯛と小槌

時間まで近くを散策

晴明神社

ふ~ん、そうなんだ。
午前中には、「晴明朝市」が開かれて、野菜やら魚が並んでいたそうな。
次回だね
時間が来て。。。
人も集まってきて。。。
雪も降ってきて


夷子さんと大黒さんのおなりぃ~


この後、綱が落とされ、一斉に人が群がり、綱が引かれました
怖くて近寄れませんでしたぁ
大黒さんの勝利

今年は豊作だね


わらと破魔矢
綱引きの綱のわらを持ち帰ると幸運がくる?と、言われたのでしっかりお持ち帰り

豊作


皆にっとても、実り多い年になりますように
