


山を越えて
またまた、今庄へ



そば道場で「新そば祭り


天井の美しいお部屋で

またまたおろしソバ

農産物も売り出されて、、、

収穫!!
右上、赤カブ。その下は、聖護院大根だよ。

おじちゃんのいない村?
野菜を売っていたのは、おばちゃん。
蕎麦を打っていたのも、おばちゃん。
蕎麦を湯がいていたのも、おばちゃん。
蕎麦打ち体験で教えていたのも、おばちゃん。
おばちゃん、活躍中

で、我が家のおばちゃんは、、、

買ってきた赤カブは、酢漬けに。 ピンクぅ

聖護院大根は、鶏ひき肉の生姜あんの煮物。 とろとろぉ~
かぶの葉っぱは、じゃこと炒り煮にしたよ。
ええーっ

なんか美味しくなさそうな写真だぁ

この前の3連休の中日
ソバを食べに隣町へドライブ

山を越え・・・
おろしソバが名物の今庄へ

蕎麦打ち体験が出来るそば道場
今日は、出来上がった越前そばを1枚
そして、、、、次の蕎麦屋へ

駅のそばのそばや

越前おろしソバ
大根おろし、ネギ、鰹節、ぶっかけでいただきまーす
美味しかったぁ~
でも、価格は観光客価格?
今庄は、昔、宿場町として栄えたところ。
福井藩、加賀藩の本陣があり、多くの造り酒屋や旅籠が集まって、
今もその面影を残していると言うので、、、腹ごなし兼、街散歩

酒屋さん

今は、カフェ。昔は、旅籠屋。

こちらも酒屋さん

うだつの上がった家! 京藤甚五郎家
赤みのある越前瓦屋根に卯建。虫籠格子窓。
が特徴だと、案内役のおじさん
中も拝見

囲炉裏の上には立派な梁が

昔は造り酒屋さん
水戸天狗党の一行が宿泊した時は、酒で風呂を沸かしたとエピソードが残っているんですって。

古い街並みが残っていて、面白い散歩になりました。

また山を越えて帰宅
紅葉の季節にまたドライブしよっ

ソバを食べに隣町へドライブ

山を越え・・・
おろしソバが名物の今庄へ

蕎麦打ち体験が出来るそば道場
今日は、出来上がった越前そばを1枚
そして、、、、次の蕎麦屋へ

駅のそばのそばや

越前おろしソバ

大根おろし、ネギ、鰹節、ぶっかけでいただきまーす
美味しかったぁ~

今庄は、昔、宿場町として栄えたところ。
福井藩、加賀藩の本陣があり、多くの造り酒屋や旅籠が集まって、
今もその面影を残していると言うので、、、腹ごなし兼、街散歩


酒屋さん

今は、カフェ。昔は、旅籠屋。

こちらも酒屋さん

うだつの上がった家! 京藤甚五郎家
赤みのある越前瓦屋根に卯建。虫籠格子窓。
が特徴だと、案内役のおじさん
中も拝見

囲炉裏の上には立派な梁が

昔は造り酒屋さん
水戸天狗党の一行が宿泊した時は、酒で風呂を沸かしたとエピソードが残っているんですって。

古い街並みが残っていて、面白い散歩になりました。

また山を越えて帰宅
紅葉の季節にまたドライブしよっ

