goo blog サービス終了のお知らせ 

熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

もっと勇気を・・・

2012年07月12日 | Weblog
 長い名前の新党と党首のパホーマンスについて、読売新聞のコラム欄も痛烈だ。 この様な名前で、何度国民を誑かしてきた。・・・バラマキ政治は国民を骨抜きにする。自己責任の放棄をと庶民を仲間に取り込む作戦なのか・・・選挙の為と保身のなにものでもない。自身の身を潔くしない指導者が、役者も顔負けの一瞬の笑み・・・自分の不始末を他人に負わせる度胸は、このボケ老人でも今のところ出来ない・・・もっと勇気をだして、無責任になれ・・・か、国民の生活が第一党より生活保護者倍増党の方が・・・困った世の中だ。

子供に見せたくない顔・・・

2012年07月12日 | Weblog
剣道の試合で勝利してもガッツポーズは厳禁だ。日本は武道の国、信義礼を尊重する。礼に始まり礼に終わるだけではない、武力や腕力で相手を制する格闘伎ではない。野球ではガムを噛み、唾を吐き、失敗をバットやグローブまで八つ当たり、頭髪も清潔感を欠く、武道はスポーツとも違う。サッカーのゴール時のパホーマンスはオバーに映る、反則は卑怯者のすることだ。耐え忍ぶ、噛んで堪える、失意泰然、得意超然・・・か、相手を称え、自分を戒める、こんな男の顔がなくなった。足の引っ張り合い、約束を守らない。あぁ言えば、こう言い返す。凛とした決断を下さない。責任を取らない。黒を白とし司法も歪め、渡り鳥の様に天下る官僚組織との癒着・・・か、政治討論の中継は子供に見せたくない番組と言われて納得する。伊豆ボケ老人の顔も、どこかの国の幹事長の顔と同然、品位の欠片もない。

期待をせずに・・・

2012年07月12日 | Weblog
 昨年、入手困難と言われている、安納芋を友人のK君から戴いた。そのうちの一つから芽を出し・・・家内が大切に苗を育てはじめた。猪と猿の大好物、畑に移植しても収穫の可能性はゼロに近いいのだが・・・期待をせずに・・・今年も諦めずに挑戦してみる・・・か。