3/18
ポカポカの陽気。ハマスタへ向かう。
開門は10:30予定。多くの飲食店は開店11:00.食うとこねぇ…ファーストフード店だなぁ…吉野家も松屋もすかいらーくもガストもいきたくないしなぁ…なんとなく目に入ったすき家へ。ん?
牛丼イタリアーノ?なんだその極限まで怪しさを突き詰めたようなメニューは…気になりすぎるので注文してみる。食す。ん?あれ?なんか好きな味…すっぱさを強調したトマトソースが案外米とあう。醤油味の牛肉ともあう。ご飯の熱で溶けるチーズの絡み具合もなんかよい。降りかけられたバジルの香りもいいアクセント。値段から考えるとかなり当たり!という気分。期間限定っぽいんで、何食うか悩んだらこれ食いに行くかな
10:00、ハマスタ到着。ファンクラブ会員はチケット無料なワケだが、どこに並ぶんだか…1塁側、それっぽいトコねぇなぁ。聞いてみると3塁側に列がある、とのコト。向かう。列短いなぁ…10人ぐらいしか並んでない…いや、いいんだけどね
10:20にチケット販売、チケット配布開始、とのコト。ちみっと待つと列が移動開始。10:20からそれほど待つこともなくチケット入手、内野席の列へ。つか、オレより前に並んでる人たち、前売りのチケット買ってるんだよなぁ。見にいく試合数にもよるけど、ファンクラブとか友の会とかはいりゃいいのに、と余計なことを思う
10:30開門。John ForgetyのCenterfieldが流れる。こののんきな曲が流れるのを聞くのが好き。全席自由、なので前のほうで見ようかなぁ、とも思うが、後ろの方でダラーっと見ることに
スーベニアカップ、というものができた模様。紙コップの代わりの使うと、同じ値段でビールが100ml増量、と、何試合も何試合も見にいくと微妙にお得になる、っぽい。まぁ、スタバなんかでやってるMyカップみたいなもん、なんだろう。もしかしたら毎試合カップ買わんといかんのかもしれんけど。ま、欲しいのは変わらんので買ってみる
ビジョンを見ると、告知などが流れる。ジョーダンズの山崎が結構でてる、のだが、正直ツマラン。ま、知りたいことがわかりさえすれば面白い必要はないんだけど、面白くしようとしてる努力だけは伝わるので、切ない気分。で、その山崎と競演するオフィシャルレポーター、さち子。台本どおりなんだろうが、やはりツマラン、というか見てて痛々しい…寒いことをやって、山崎に寒く突っ込まれるというのは見てて辛い。誰か注意した方がいいと思う
スタンド最前では選手が来てサインなどしてくれる。佐伯やクルーンがサービス満点。つか、去年、佐伯ってこれやってたっけなぁ?
12:30頃、スタメン発表。先発三浦。よくなってて欲しいものだ。対する西武、ここまでオープン戦絶好調だが、どーなるんだろうなぁ…
横5-1西(18日) 三浦が7回1失点
知らないピッチャー相手だが、2回に集中打でだいたい試合を決めてしまう。で、三浦は西武の新人高卒キャッチャー、銀次郎に1発をあびて、それ以外も完璧といえるような内容ではなかったけど、好調西武を結果的に1点に抑えてるんだから、ま、どうにかなりそうかなぁ、という印象
試合終了。そいえば今年勝ちゲーム見たのははじめて。気分がよい。どーでもいいが、オープン戦てヒーローインタビューないんだなぁ、と今更気がつく
門を出る。雨。あれ?落ちてくるのもっと後なんじゃなかったっけ?ま、気分にいから別にいいんだけどね
3/19
起きる。雨は既に上がった模様。WBCの準決勝見たい、という気持ちもあったのだがやっぱりハマスタへ
前日同様、食うものをどしよっかなぁ、と思うが、結構気にいったので、前日同様すき家で牛丼イタリアーノを。しかし、味は好きだが注文するのに恥ずかしくなる名前だよなぁ…
10:00過ぎ、ハマスタ到着。前日よりさらに少なめの列。雨もあるしWBCもあるしなぁ…10:30ちょい過ぎ入場
12:00前、WBCが気になって気になってしかたない。テレビ付きケータイのV401Tを持ち込むが、アンテナ状態がよくなく、音が聞こえるのみ。ま、聞ければいいか。あとはW-ZERO3でネットを。福留下げてイチロー3番か…その程度の情報しかわからん…試合始まるまででいいからビジョンで試合映してよ…
横6-3オ(19日) 土肥粘り強く1失点
義弘、立ち上がりこそ不安にはなったけど、満足いく内容。で、ロッテから移籍のセラフィニを攻略して勝利。
イニングの合間合間にWBCの経過が表示。なんか多村がいい守備を見せたらしいことが表示される。「おー、多村いいぞー」んな声が上がる
回が進む中、こっちはこっちで音しか聞こえない上、電池が微妙なテレビをちまちまと。で、表示される「2-0」お!やっと均衡が…で、えと…福留2ランか!やっとやってくれたか…大歓声が上がる
雨で中断らしい、などと断片的な情報しかないなか(ちなみにハマスタも時々雨が落ちてきて、結構観戦が辛い状態)多村がソロホームラン、という情報。多村!いいぞ!つか、よくやってくれたよ、うれしい…既にゲームが決まってる状態みたいだけどさぁ…
ハマスタはハマスタで試合が進む。吉村のセンターオーバーのサク越えのあたりが2ベースと判定されるなど納得行かないところもあったが(あれ、入ってたよなぁ?フェンスの中で跳ね返ったように見えたぞ)ま、生還してくれたしいいや、んな感じで試合終了。え、と、5連勝か。ピッチャーが試合作れてるし、打線も多村、金城がいない中、多少拙攻気味ではあるけどそれなりに打ててるのでいい感じになってきた。ま、オープン戦は勝ち負けは関係ない、とは思うけど、内容がよくないと勝てないんだし、ま、内容が残せててよいんじゃないかなぁ、と
WBCも勝利。歓声が。つか、なんだかんだいって、みんな日本を応援してるんだなぁ。当然のことではあるけどちと感動する
試合終了後、1-9のあと、金城、相川、多村のテーマソングも演奏。応援団、GJ!
そいえば、清原が打席に立つと、それなりに盛りあがる。3塁側だけでなく1塁側も。正直、わからん…あれのプレイ見て何が嬉しいんだろう…ノリのほうが凄み感じるけどなぁ…つか、ノリを見たの初めてだけど、すごい雰囲気のあるバッターだなぁ、と実感する。5億の価値があるかはわからんけど、2億、3億の価値はあるよなぁ、確かに。んなことを思う。あの狭いスタンスであのスイングをするのか…