goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

今回のアルバムもなかなかよかったです

2006-03-21 17:02:00 | 黒字
木村カエラさん、3月末で「saku saku」MCを“卒業”
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ?
って、驚くほどのことでもなく、そろそろ交代かもなぁ、と
3年もMCやってて、で、かつ知名度もそーとー高くなって。TVKの変な時間の帯番組に出つづけるのは限界っしょ
しかし、ジゴローがあんな形でいなくなって、ゴイゴイさんがあんな形でいなくなって、で、カエラもかぁ…いや、そんな熱心なサクサカーでもなかったんだけどさぁ

後任、すんごいプレッシャーだろうなぁ…マネも許されないだろうし、かといって別物にするのも許されないだろうし、当然つまらないのも許されないだろうし…で、おそらくギャランティーは注目度と比較するとありえないぐらい低いだろうし…誰にも無理だろ…

WBC

2006-03-21 15:21:54 | 黒字
日本、WBC初代王者に…キューバ下す
正直実感がないなぁ
韓国と1勝2敗で、最後に勝った、ってだけ。アメリカ相手にも、誤審があったとはいえ負け。ま、ルール上優勝であるのは間違いないんだからおおいに誇っていいとは思うんだが、最強であるとはいえない、よなぁ。ま、安易に韓国が最強だった!ともいえないんだけど。南米のチーム、ほとんど注目してなかったんで、そっちの方が強かったかも知れん

それはともかく。多村を知ってもらえた、それだけでも嬉しい。なんかバント失敗しまくりではあったけど、(変な場面で、だけど)ホームランを打って、そして守備がすげー!というのを見てもらえたと思う。横浜にはこんなすごい選手がいるんだぜ!と自慢したい気持ち
金城も、数少ない守備機会でいいトコ見せて、バッティングもやはり機会が少ないなりに、と
相川はもちっとで番欲しかったけど、なんだかんだでヒットも打ってるし、あんだけのメンバーの中でプレイした経験が活きてくれるに決まってる!と思うことにしよう

さ、こーやって野球が終わったあと、野球と関係ないことで怪我するのが多村なワケだが…なにもらえんのか知らんけど、メダルで金属アレルギー、だの、誰にも予想できないことを期待、じゃねーや、心配するオレがいる

おおさかべいぶるーす

2006-03-20 16:14:26 | 黒字
4/5(水) 『ウルトラマン メビウス』始球式のお知らせ
相川のサヨナラフラグが立った!
9月18日(日) 横 浜×巨 人 20回戦 横 浜
「TBSデー ~ウルトラヒーロー大集合スペシャル~」のお知らせ
9月23日(木) 横 浜×巨 人 27回戦 横 浜
「頑張れベイスターズ!ウルトラヒーロー応援デー」のお知らせ

つか、もしこれでまたサヨナラ勝ちしたら、毎試合ウルトラマン呼んでくれよ>TBS
【湘南シーレックス】3/25(土)歌手・上田正樹さん始球式のお知らせ
上田正樹?「悲しい色やね」の?なぜ今上田正樹…今年誰かの登場曲にデモするんだろうか?
開幕応援!横浜ベイスターズスタンプラリー実施のお知らせ
スタンプラリー、ねぇ…
ま、高島屋は遠くないけど、松坂屋(最寄駅:関内)、京急百貨店(最寄駅:上大岡)ってそれ全部行くやつってヒマすぎないか?まぁ、ヒマだったら行くんだが…つーか、明日祝日なのに、何であさってから開始するんだ?
しかし、いつの試合のチケットなんだろうなぁ。4月分、5月分、すでにほとんど買っちまったのだが…

で、各店イベント
・横浜高島屋  2006年横浜ベイスターズ応援フェア
期間:3月22日(水)~4月11日(火)
内容:(1)がんばれ横浜ベイスターズ パネル展示
    (2)横浜ベイスター酢ズ ヘルシーウォーター 販売
    (3)高島屋横浜店8F「ぱーらー薔薇苑」横浜ベイスターズキッズカレー販売(ベイスターズシール付)
パネル展示はいい、キッズカレーもまぁ許そう。けど…『横浜ベイスター酢ズ ヘルシーウォーター 販売』オヤジギャグみたいなもの売りださんでよ…つか、『よこはまべいすたーすず』と読むのか?噛んでるじゃないか…
・横浜松坂屋
内容:(1)毎年大人気の「横浜ベイスターズお子様ランチ」が今年も登場
    (2)選手への応援メッセージ募集
    (3)お客様一人ひとりの願いを込めた「優勝祈願 千羽鶴」を作成
随分客まかせなイベント…いや、それぐらいでいいと思うけど 
・京急百貨店
2006年ペナントレース開幕 がんばれ!横浜ベイスターズ
内容:(1)優勝祈願メッセージ募集&選手に直接メッセージを渡そう
      ※小学生以下対象、3月22日(木)~4月19日(水)まで
    (2)横浜ベイスターズ開幕応援セール 1階=京急線改札口特設会場
      ※お買い得品満載、3月23日(金)~4月7日(金)まで
    (3)がんばれ横浜ベイスターズ応援弁当 京急オリジナルメニュー
      ※3種類のオリジナル弁当を販売、3月30日(木)~4月5日(水)まで
気合が入ってるなぁ。上大岡か、ずっと行ってないんで久しぶりに行ってみたい気もするが、んなヒマあるかなぁ?



3/18-19

2006-03-20 10:30:25 | 黒字
3/18
ポカポカの陽気。ハマスタへ向かう。
開門は10:30予定。多くの飲食店は開店11:00.食うとこねぇ…ファーストフード店だなぁ…吉野家も松屋もすかいらーくもガストもいきたくないしなぁ…なんとなく目に入ったすき家へ。ん?牛丼イタリアーノ?なんだその極限まで怪しさを突き詰めたようなメニューは…気になりすぎるので注文してみる。食す。ん?あれ?なんか好きな味…すっぱさを強調したトマトソースが案外米とあう。醤油味の牛肉ともあう。ご飯の熱で溶けるチーズの絡み具合もなんかよい。降りかけられたバジルの香りもいいアクセント。値段から考えるとかなり当たり!という気分。期間限定っぽいんで、何食うか悩んだらこれ食いに行くかな
10:00、ハマスタ到着。ファンクラブ会員はチケット無料なワケだが、どこに並ぶんだか…1塁側、それっぽいトコねぇなぁ。聞いてみると3塁側に列がある、とのコト。向かう。列短いなぁ…10人ぐらいしか並んでない…いや、いいんだけどね
10:20にチケット販売、チケット配布開始、とのコト。ちみっと待つと列が移動開始。10:20からそれほど待つこともなくチケット入手、内野席の列へ。つか、オレより前に並んでる人たち、前売りのチケット買ってるんだよなぁ。見にいく試合数にもよるけど、ファンクラブとか友の会とかはいりゃいいのに、と余計なことを思う
10:30開門。John ForgetyのCenterfieldが流れる。こののんきな曲が流れるのを聞くのが好き。全席自由、なので前のほうで見ようかなぁ、とも思うが、後ろの方でダラーっと見ることに
スーベニアカップ、というものができた模様。紙コップの代わりの使うと、同じ値段でビールが100ml増量、と、何試合も何試合も見にいくと微妙にお得になる、っぽい。まぁ、スタバなんかでやってるMyカップみたいなもん、なんだろう。もしかしたら毎試合カップ買わんといかんのかもしれんけど。ま、欲しいのは変わらんので買ってみる
ビジョンを見ると、告知などが流れる。ジョーダンズの山崎が結構でてる、のだが、正直ツマラン。ま、知りたいことがわかりさえすれば面白い必要はないんだけど、面白くしようとしてる努力だけは伝わるので、切ない気分。で、その山崎と競演するオフィシャルレポーター、さち子。台本どおりなんだろうが、やはりツマラン、というか見てて痛々しい…寒いことをやって、山崎に寒く突っ込まれるというのは見てて辛い。誰か注意した方がいいと思う
スタンド最前では選手が来てサインなどしてくれる。佐伯やクルーンがサービス満点。つか、去年、佐伯ってこれやってたっけなぁ?
12:30頃、スタメン発表。先発三浦。よくなってて欲しいものだ。対する西武、ここまでオープン戦絶好調だが、どーなるんだろうなぁ…
横5-1西(18日) 三浦が7回1失点
知らないピッチャー相手だが、2回に集中打でだいたい試合を決めてしまう。で、三浦は西武の新人高卒キャッチャー、銀次郎に1発をあびて、それ以外も完璧といえるような内容ではなかったけど、好調西武を結果的に1点に抑えてるんだから、ま、どうにかなりそうかなぁ、という印象
試合終了。そいえば今年勝ちゲーム見たのははじめて。気分がよい。どーでもいいが、オープン戦てヒーローインタビューないんだなぁ、と今更気がつく
門を出る。雨。あれ?落ちてくるのもっと後なんじゃなかったっけ?ま、気分にいから別にいいんだけどね
3/19
起きる。雨は既に上がった模様。WBCの準決勝見たい、という気持ちもあったのだがやっぱりハマスタへ
前日同様、食うものをどしよっかなぁ、と思うが、結構気にいったので、前日同様すき家で牛丼イタリアーノを。しかし、味は好きだが注文するのに恥ずかしくなる名前だよなぁ…
10:00過ぎ、ハマスタ到着。前日よりさらに少なめの列。雨もあるしWBCもあるしなぁ…10:30ちょい過ぎ入場
12:00前、WBCが気になって気になってしかたない。テレビ付きケータイのV401Tを持ち込むが、アンテナ状態がよくなく、音が聞こえるのみ。ま、聞ければいいか。あとはW-ZERO3でネットを。福留下げてイチロー3番か…その程度の情報しかわからん…試合始まるまででいいからビジョンで試合映してよ…
横6-3オ(19日) 土肥粘り強く1失点
義弘、立ち上がりこそ不安にはなったけど、満足いく内容。で、ロッテから移籍のセラフィニを攻略して勝利。
イニングの合間合間にWBCの経過が表示。なんか多村がいい守備を見せたらしいことが表示される。「おー、多村いいぞー」んな声が上がる
回が進む中、こっちはこっちで音しか聞こえない上、電池が微妙なテレビをちまちまと。で、表示される「2-0」お!やっと均衡が…で、えと…福留2ランか!やっとやってくれたか…大歓声が上がる
雨で中断らしい、などと断片的な情報しかないなか(ちなみにハマスタも時々雨が落ちてきて、結構観戦が辛い状態)多村がソロホームラン、という情報。多村!いいぞ!つか、よくやってくれたよ、うれしい…既にゲームが決まってる状態みたいだけどさぁ…
ハマスタはハマスタで試合が進む。吉村のセンターオーバーのサク越えのあたりが2ベースと判定されるなど納得行かないところもあったが(あれ、入ってたよなぁ?フェンスの中で跳ね返ったように見えたぞ)ま、生還してくれたしいいや、んな感じで試合終了。え、と、5連勝か。ピッチャーが試合作れてるし、打線も多村、金城がいない中、多少拙攻気味ではあるけどそれなりに打ててるのでいい感じになってきた。ま、オープン戦は勝ち負けは関係ない、とは思うけど、内容がよくないと勝てないんだし、ま、内容が残せててよいんじゃないかなぁ、と
WBCも勝利。歓声が。つか、なんだかんだいって、みんな日本を応援してるんだなぁ。当然のことではあるけどちと感動する
試合終了後、1-9のあと、金城、相川、多村のテーマソングも演奏。応援団、GJ!

そいえば、清原が打席に立つと、それなりに盛りあがる。3塁側だけでなく1塁側も。正直、わからん…あれのプレイ見て何が嬉しいんだろう…ノリのほうが凄み感じるけどなぁ…つか、ノリを見たの初めてだけど、すごい雰囲気のあるバッターだなぁ、と実感する。5億の価値があるかはわからんけど、2億、3億の価値はあるよなぁ、確かに。んなことを思う。あの狭いスタンスであのスイングをするのか…

素でしんじらんねぇ…

2006-03-17 14:56:04 | 黒字
日本の準決勝進出決まる、米がメキシコに敗退…WBC
まーじーでー?こんなコトってあるんだなぁ…
つか、アメリカ、モチベーション失っちゃったみたいだなぁ…「あんなのをホントに世界一を決める大会なんて誰も思ってないよHAHAHAHAHA」とでもいいそうな感じ。しかし、すでにベスト4がなくなってたメキシコに負けるかね…

12日に投げてる上原を中5日で、ということになるんだろうか?決して無理なローテーションではないわなぁ。ピッチャーの方にはそれほど心配してないんだよなぁ。これまでのこんだけの結果で責めたら可哀想だもんなぁ
ピンチとなれば、これまで出番のない久保田や馬原あたりをワンポイントで使うぐらいのつもりで、って右だよ…藤田はもちろん、和田や、昨日1イニング2/3投げた杉内も用意しておいて欲しいなぁ

それより打線が…つか、韓国との2戦で痛感したけど、守備。ひとつビッグプレイがあればそれだけで締まるし、逆にくだらないミスがあると一気にテンション落ちるんだからさぁ
打撃を無視して(って首位打者経験者に言うと失礼なのだが)青木とか金城とかをセンターに使って欲しい。金城、もし韓国戦での今江のアレがなかったら、それこそ勢いついてたんだしさぁ
ま、今江は何度も何度もミスするタイプじゃないだろうし、むしろ発奮するだろうから先発サードで使って欲しいなぁ…

1 8 青木
2 6 西岡
3 9 イチロー
4 DH 松中
5 7 金城
6 3 小笠原
7 5 今江
8 2 里崎
9 4 川崎

もう大きいの狙わんでいいから、しっかりとしたプレイをやって欲しいなぁ(そーゆー意味だと、DHに和田、というのも手なんじゃないのかな?)

頼むから切込隊長にまた
だから初芝を引退させるなとあれほど言ったじゃないか
だから初芝を引退させるなとあれほど
こーゆーエントリを書かせるハメにならんように、頑張ってくれ!

しかし…週末の横浜スタジアム、がらーんとしそうだなぁ…ま、雨、という話もあるのだが…

3/15

2006-03-16 16:41:20 | 黒字
新外国人選手獲得のお知らせ
もうとらねーもんだと思っていたのだが…まぁ、枠が2つも空いてて、安くて外れて当然、ぐらいの気持ちであれば、な補強ぐらいはあるんだなぁ

で、29歳。若いとはいえんなぁ。って、10年間活躍して欲しい、なぞとは思っちゃいないのだが、1、2年ファームで鍛えたら使えそうなんで、だとやっぱり若い方がいいワケで

で、成績を見ると…1996年にAで投げた後、1999年にやっぱりAで。高校出でプロも経験したけど、やっぱり大学を卒業、なのかなぁ
とりあえずAAAの成績のみ
通算 8勝3敗7セーブ 69試合 106 2/3イニング 62失点 52自責点 121脱三振 自責点4.39
昨年 3勝0敗1セーブ 19試合 33 2/3イニング 18失点 16自責点 37奪三振 自責点4.28

1試合2イニング程度、だから、中継ぎかぁ…欲しいの、先発、あるいは左の中継ぎ、抑え、なんだけどなぁ…
防御率は決してよくはない、けど、タイプによっては日本にあうかもしれんから、とりあえず保留
脱三振率は10程度だから悪くはない。なんか打たせて取る、ってタイプではないんだろうなぁ

どーでもいいが、防御率の計算、ところどころ間違えてるのは仕様ですか?
2001年は4.18
2005年ウィチタは1.63
2005年オマハは4.28
って、計算したら出てきたんだけど…計算が間違ってるのか、自責点だのイニング数だのが間違ってるのかもしれんけど

あと、2002年投げてなかったり、2003年も36イニングしか投げてなかったり、と、どうも故障しやすそうなタイプっぽいなぁ…

ま、いいや。調子のいい時にはびしびし投げてもらう、という感じで。川村にしろ木塚にしろ、1ヶ月ぐらいスランプになったりするし、その間を埋めることができるかも知れんし

で、『ショーン・ソニア (Shawn Matthew Sonnier) 』んー、横浜の獲る助っ人としては、なんか地味な名前…横浜で助っ人になにが1番求められるのかわかってないスカウトが獲ってきたんだろうなぁ…
3月16日(木) 横 浜×楽 天 2回戦 横 浜
あら、週が明けたら3連勝って…デイゲームなんて週末でもないと見にいけないオレへの嫌がらせか?
ベバリン、5回を1失点、まぁ及第点かなぁ。まぁ先発足りてないんで、使えてくれないと困るんだけど
で、セーブ:吉川。いや笑うトコじゃないんだろうなぁ。先発なのか中継ぎなのかちょっと宙ぶらりんだったトコあるけど、今年は短いイニングで勝負!なのかも。それも面白いよなぁ。右の中継ぎ、川村、木塚あたりとまたタイプが違うんだし
スタメンには吉村の名前がない…ま、充にもチャンスやらんとはいかんのだろうが。でもそれだったら内藤にもチャンスやって欲しいなぁ…むしろ、現状ではほぼレギュラー確定の小池を下げて…って、それはさすがに守備がガタガタになるよな…レフト内藤、センター古木、ライト吉村、なんていったら…

まぁこの時期、勝ち負けは関係ない、とはいうけど、先週までずーっと湿りっぱなしだった打線も、ようやっと当たりが戻りだしたかな?という感じ。正直、あのままシーズンインするんじゃ?とおびえてたので、ちょっと安心
横4-2楽(16日) 一場が好投
なぜ負けた東北楽天の一場がクローズアップされてるんだ…結局打線がどうやって点獲ったのかがいっさいわからねーし…

しかし、この平日のデイゲームに、よく3357人も集まったなぁ。そっちの方がビックリだよ。つか、オープン戦でもこんだけ見に来るんだったら公式戦も見に来てくれよ…

3/15

2006-03-15 17:00:23 | 黒字
3月15日(水) 横 浜×オリックス 1回戦 横 浜
な、なんという馬鹿試合、というかネタ試合…

先発の那須野、グダグダ、で、中村ノリ帰国後初ホームラン!続く清原も移籍後初ホームラン!もう恐らく明日のスポーツ紙に「『どやっ』キヨノリ初のアベック弾!」と言う見出しが予想できる…ウツダ(まぁ、さすがにトップはWBCだと思うけど)

それだけで終わらず、4回までで8対3、と完全な負けゲーム、なのだが…
昨日調子がよい、と書かれた村田の2ラン、守備はともかく打撃絶好調の吉村もソロ、さらにはやはり昨日好調で、打順が5番に上がった古木までホームラン、となかなか見られない反撃に転じ、それでも8回表終了時で5点のビハインド、を、8回裏に4点で1点差、そして9回裏には村田のこの日二本目のサヨナラ逆転ホームラン

あー、なんか嬉しい、とかじゃなく、マンガ見たいな試合だな、というコトばかりが頭に…
といっても、サヨナラ含む2発の村田よりも清原(ついでにノリ)ばっかリ目立つんだろうなぁ…清原が紙面飾って、ほんとに喜んでるのってどれだけいるんだか…
3/22(水) 演歌歌手・冠ニ郎さん始球式のお知らせ
…何を考えてるんだ、横浜と言う球団は…いや、激しく気になるけどさぁ…
【湘南シーレックス】スタジアムウェディングのお知らせ
シーレはシーレでなに考えてるんだか…ま、ぜひやりてー!とか言い出すヤツ、いるとは思うよ。でも、丁度このタイミングで結婚相手がいて、シーレファンで、ネタに理解のある人間、なんてさすがに狭いだろって…(オレ、シーレファンではあるけど、相手がいない上、もしいたとしても、ぜってーヤだ、んな恥ずかしいことできるわきゃねーだろ!と思ってしまうのだが…)

OP

2006-03-14 17:17:42 | 黒字
ロ1-7横(14日) 吉見先発入りアピール
吉見、もしかして化けたのか?
初回に失点、というのはいただけんけど、5回を1失点なら文句ないし、通算でも14イニングで2失点…タフなだけに使えれば嬉しいんだがなぁ
で、村田と古木がともに3安打。なんかネタみたいな試合…という気もしないでもないが。つか、村田、やっと調子が戻ってきたのか

しかし…平日昼間の、しかも不人気球団相手に4226人も集めるとは…千葉ロッテファン、気合はいってるなぁ…

審判

2006-03-14 09:00:03 | 黒字
なぜ判定変更!?日本 米国に敗れる
WBCの誤審問題(ということにする)だけど、まぁ当たり前っちゃ当たり前だけどスポーツ新聞とかでもかなり取り上げられているよう

ま、今更判定が覆ることはありえないし、審判の言ったことは(理不尽であろうと)絶対、なのであってとっくにあきらめているのだが…
今まで時々声が上がってはなかったことにされてきたVTR判定の導入をって声が上がってきそうだなぁ、という予感
アメリカが導入していない以上、みたいなコトを言われて結局、なんてパターンが多かったけど、それって、アメリカの審判が絶対!といいきれるぐらい厳密なジャッジをしているから、というのも前提としてあったと思うけど、ダメじゃん、アメリカの審判。技術的な問題なのかヒイキなのか知らんけど
審判は絶対間違えることがない、なんてムリっすよ、所詮。まぁストライク、ボールなんていう部分やハーフスイングなんかに関して、VTRを導入しても判断は難しい、と思うけど、タッチプレイであったり、フォースプレイであったり、今回のようにスタートであったり、あるいはノーバウンド、ワンバウンド捕球の判断なんかもそうかな?みたいな、確実に誤審を減らすことができることに関しては導入しましょうよ。そうでないんだとしたら、明らかな誤審があった場合、それ相応の責任を取らされるとかさぁ

ま、そすると渡田みたいな審判が大変なことになるんだろうけど

アメリカ

2006-03-13 16:50:19 | 黒字
日本、米にサヨナラ負け WBC2次リーグ開幕
もう、マトモに試合をしよう、と他の国が思ってくれないかもしれんなぁ
それでもアメリカさえ勝てば問題なし!なのがアメリカクオリティなのだが
【WBC】「明らかな誤審」に救われた米国
朝鮮日報にまで冷静に突っ込まれてるアメリカって一体…つか逆、法則発動してしまうのだろうか?
3/10
朝から雨。といっても傘さすまでもない、という微妙さ
都内であった用事を済ませて関内へ。10:40ごろ、球場についてほどなく、中止の発表…えー、全然できる雨じゃねーかよ…有給とってまでスタジアムに来たってのに…
横浜駅に戻り、閉店が近いハングリータイガーで昼食。寂しくなるなぁ…
3/11
朝から晴れ。4月分のチケットの発売もあるので、急いでスタジアムへ
中日ヤクルト広島戦、阪神戦、読売戦の3つの列。それぞれそれなりの列。9:30のチケット販売開始より合計2時間程並ぶハメに…
とりあえず欲しかったチケットを全て入手して入場。なんか、かなりの客。びびる。(12466人で、甲子園の11417よりも入っている。公式戦で来てくれよ…)
ぼーっとビールを飲みつつ観戦。あー、久しぶりだのう、この感覚。
試合自体は、三浦も門倉もクルーンも打たれて、ダイジョブか?今期、という気持ちにもなったけど、ま、オープン戦だしいいんじゃないかね
3/12
インボイス西武ドームへ。山手線で池袋にいって、そこから西武鉄道で30分以上。今更ながら、不便な所にある球場だよなぁ、を実感
義弘は好投。2段禁止の影響はない感じ、というより、去年よりいい出来なんじゃ?とすら感じる。
ベバリンは、んー、この時期にあの程度投げられれば十分じゃないか?
木塚も不安はなさげ。後ろはあんまり心配しないでよさそうだなぁ。結局は先発か…

週末3日間で勝ちゲームがみれなかったのは残念だけど、まぁ、シーズンがもうすぐ始まるなぁ、んなことを感じずにはいられない、んな3月でした
で、ひさびさにメガホン叩きまくしの週末、からあけた月曜日、2の腕が筋肉痛に…どんだけ運動不足だよ、オレ…

横浜

2006-03-09 19:36:35 | 黒字
帰宅する。横浜ベイスターズからの封書、2通
一つはファンクラブ会報、及び会員証。オープン戦が始まる前に届くんだろうか?と心配していたんだが…
で、もう一通は、と…開ける。「内野指定席前売券1000円割引券10枚つづり」わ!なんだこれは…
恐らく去年球場で答えたアンケートだのを元に送ってきた、と思われる
しかし…(去年までは移動席、と呼ばれていた)フィールドシートが500円値上がりして、おいおい、これじゃ客来なくなるよ…と思っていたのだが、1000円引きとは太っ腹、しかも10枚。オレはおそらく使い切るんだろうなぁ。土日はなるべく内野席で見る、という方針なんで。つか、3/11より前売券発売開始なのだが、それまでに届いてよかった…
4/4(火)横浜での開幕戦、始球式のお知らせ
なんというコッテリとした始球式…といいつつ、去年、ヘタすりゃ失笑すら上がりそうなTBSの手のひら返しな横浜応援、今年も続くんですな。多少の失敗には目をつぶるから、頑張っていただきたい
とりあえず、明日より横浜スタジアムでのオープン戦開始
最後に横浜の試合を見たのが10/14、横浜スタジアムで、と限定すると10/9以来、と5ヶ月以上ぶり!
この間、壁の補修工事があったり、外野フェンスのラバーが厚くなったり、という改修工事が実施。まぁ、見た目に大差はないのだろうが
平日のデイゲーム、というコトで閑散としていることが予想される、んだけど、仕事サボって見にいってきます(午前中に用事があるんで、ついでに午後も、なんだけど)
しかし、多村も金城も相川もいないんだよなぁ…ヘタするとタクローや佐伯も…レギュラークラス、種田、村田、小池、のみなのかもなぁ…ま、それはそれで未てて楽しいんだけど
つか、応援団はくるのだろうか?トランペット、1本とか2本とかありそう…
千葉ロッテはそれなりに集まりそうだしなぁ…(千葉ロッテも関東初見参で、かつ日本一球団として、と気合いれそうだからなぁ)
日産から新社長/横浜ベイスターズ
書かれてないけど、峰岸が辞める、というコトだな。お疲れ様です。
で、Fマリノスの親会社で、本社社屋もみなとみらいに、の日産から、か。まぁ、経営に、とかは言い出さないんじゃないか?とは思うが
むしろ心配なのは、横浜スタジアムではトヨタが看板つけてたりビジョンにCM流したり、とお客様なんだが…この時期に急に撤退、とかそーゆーことになっておかしくないよなぁ…多少は宣伝費を使わざるを得ないことになると思うが、そのつもりはあるんだろうか?
つか、いっそTVKの放送にもCM流して、放送試合を増やせるようにしてもらいたいのだが

藤沢

2006-03-09 19:35:55 | 黒字
ビル屋上から土のう投下、4高校生を追及…横浜
まちBBSの
横浜駅周辺について語ろう Part54
の254以降でこの件を知って、マジで怖かったんだけど…そですか、捕まりましたか。よかった
しかし、本人らはただ面白いから、程度の動機でしかないんだろうけど、ヘタすれば、なんてもんでなく、運悪くその下をとおってれば確実に死ぬ、ってぐらいのことであって…なに考えてるんだ、この高校生どもは…
しかし…東京からわざわざ通うような高校…それなりに有名校なんじゃ?と思うが。慶應湘南か?日大藤沢か?都内なら日大系の高校はいっぱいあるからわざわざ日大藤沢にはこないか。
コイツらの人生、キチンと終わってくれるんだろうか?そいえば(高校ではないけど)慶應SFCの木森啓太は、どんな人生を歩んでいるんだろうか?

『4人は「落下事件が学校でうわさになり、いつか警察が来ると思っていた。ホッとした」などと話しているという。』
だれかせつめいしてくれー。これでやっと「どうしようばれちゃうのかなばれちゃうのかなどきどきどきどき」に悩まんですむ、というコトか?なら、さっさと自首すりゃいいコトだと思うんだが…

本番間近

2006-03-07 21:09:43 | 黒字
3月7日(火) 横 浜×巨 人 1回戦 山 口
1 6 藤田 一也
2 8 小池 正晃
3 3 内川 聖一
4 5 村田 修一
5 4 種田 仁
6 9 吉村 裕基
7 7 古木 克明
8 2 鶴岡 一成
9 DH 武山 真吾
投手 吉見 祐治
なんかすごいスタメンだな…

キャッチャー:相川の変わりに鶴岡。まぁ妥当かな?
ファースト:内川(あれ?佐伯じゃないの?)
セカンド:種田
サード:村田(しかし村田が4番というのも…)
ショート:藤田(ま、オープン戦の間はなるべく使って、経験を積ませてやって欲しいしなぁ)
レフト:古木(こえー!)
センター:小池(ま、妥当かな)
ライト:吉村(平気なのか?)
DH:武山(え?なんで?)

WBCの関係で、空きがある守備位置が多くなるのは覚悟していたけど…すごい外野だな…
個人的な希望
 キャッチャー:鶴岡
 ファースト:小田嶋
 セカンド:内川
 サード:村田
 ショート:藤田
 レフト:南
 センター:小池
 ライト:内藤
 DH:古木でも吉村でも
つーか、なんだかんだいって、守備がダメダメな古木や吉村にも守備をさせようとするとこうなっちゃう、って感じなんだろうなぁ。ま、オープン戦は勝ち負けはどうでもいいんだし、というのはあるんだが…せっかく多村、金城というケガさえなきゃ抜けることがまずない2人がいない、って状況では南をみたかった…

読売は読売で、ケガの小久保、ヨシノブ、WBCでスンヨプを欠く中、ファーストに吉川(だれ?)、セカンドに小坂、サードには黒田、で、DHに仁志、という結構不思議な内野を。小坂がいるってのはいろんなことできそうでうらやましい…

で。1-1
失点が佐久本。んー左の中継ぎとして、使えてもらえないと困るんだが…どーゆー失点なんだろう…
取った方は吉村のソロ。バッティングに関してはそろそろ文句がなくなりつつある、んだろうか?
なんにしろ
セ・リーグもプレーオフ導入 来季から実施
決まっちまったのか…
ペナントはあくまでもペナントで、で、プレーオフに関しては日本シリーズ出場権を争う、ね。ま、それはありだとは思うんだよなぁ
しかし、146試合は維持しつつ、プレーオフも、か。すごい過密日程になりそうな気がするんだけどなぁ
何チームが参加できるんだろ?
①6位対3位(ホームは3位、2勝勝ちぬけ、3位チームにゲタ1勝、最大2試合)、
②5位対4位(ホームは4位、2勝勝ちぬけ、4位チームにゲタ1勝、最大2試合)、①と一緒に行う
③①の勝者対1位(ホームは1位、2勝勝ちぬけ、1位チームにゲタ1勝、最大2試合)
④②の勝者対2位(ホームは2位、2勝勝ちぬけ、2位チームにゲタ1勝、最大2試合)③と一緒に行う
⑤③と④の勝者(ホームは交互、3勝勝ち抜け、最大5試合)
とかでやれば、よっぽどのことがない限り下位チームが日本シリーズ出場、にはならないんじゃないかなぁ?上位チームが試合勘のせいで、というのも抑えられるし
あるいは
①6位対5位(1試合)
②①の勝者対4位(1試合)
③②の勝者対3位(1試合)
④③の勝者対2位(1試合)
⑤④の勝者対1位(3勝勝ち抜け、最大5試合)
とかなら、結果的に試合間の差が、というのは出難くなるんじゃ?と。これで仮に6位のチームが日本シリーズに出たって、まぁ、この時期にそんだけ連勝したんなら、しょうがないか、とも思えるし

オリックス

2006-03-03 21:32:01 | 黒字
大阪ドーム、4月から「京セラドーム」
ネーミングライツで決まった球場名というのはほぼ恥ずかしい名前になるものだが、それにしても「京セラ」ドームはなぁ…
大阪なのに京セラ、ってだけで、それはないだろ?といいたくなる
で、5年で5億。安いなぁ…まぁ、倒産してて、つくりも悪くて、じゃ、こんぐらいでもないと引き受けてもらえないんだろうけど
しかし「プロ野球以外でもアマチュア野球やコンサート会場などに利用され」あれ?まだコンサートに利用できるの?縦ノリじゃなければOK!ってことになったの?「年間290万人の集客力がある」わー、すごーい。…野球だけで100万も集めてないと思うが(オリックスは主催の半分が大阪ドーム、プラス阪神や読売が数試合主催)、それ以外で200万近く集められる、のか?野球に使わないほうが効率いいんじゃ?
スカイマークで「中村勝カレー」発売
以前聞いたときは、ネタでいってるもんだとばっか思ってたが、本気だったのか
『「牛が勝つの意味も込められています」と説明。』牛が食われる、の誤りじゃないのか?

マイナーチェンジ

2006-03-02 21:15:15 | 黒字
ユニフォームのマイナーチェンジのお知らせ
ホントに変えるんだなぁ…ま、覚悟はしていたんだが
で、
【ホーム用】
身頃部分(白い部分)を以前より鮮明なホワイトにし、ストライプ部分をプリントに代える事によりストライプ素材の軽量化を図りました。
ホームは基本的には変わらん、というコトね。つか、ホームは変えないものと思ってた…
【ビジター用】
昨年の交流戦の生地を使用し左胸の星のマークを削除、シンプルなデザインにしました。
去年の交流戦ビジターと同じ「Yokohama」の文字、と聞いていたんで、変えないで欲しいなぁ、と思っていたんだが…そこまでの大変更ではない模様

で、
「新・選手ユニホーム」先行予約受付のお知らせ
写真が載っているが…少なくともホームは買い換えたりしないですむなぁ。ビジターだが…正直あんま変わったって印象はない感じ。買い足すことはあるかもしれんけど、捨てる必要はなさそう、かな。結構な出費を覚悟してただけにほっとしたです