goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

視聴率

2006-04-03 16:19:02 | 黒字
巨人開幕戦視聴率、昨年に次ぐ低さ
去年に次ぐ低さ、というけど、13.5%→15.9%って、すごい伸び率なんじゃ?と思ってしまうのだが…
まぁ、コンテンツもいろいろ増えたし、あるいはテレビが一家団欒の中心でもなくなりつつある中、減らなかっただけでも検討したんじゃないの?

どーせWBC熱もすぐやむし、読売が弱くでもなれば、また低くなるんだろうけど

開幕

2006-04-03 11:39:52 | 黒字
3/31
仕事を午前中で切り上げる
ハングリータイガー横浜店が閉店なので、行ってみようかなぁ、とも思うが、激コミが予想されるのでやめる
15:00前、東京ドーム到着、したのだが…あれ、開門しないの?なんか平日は16:00開門らしい。しらんかった…で、なんかえれー寒い。なんだ、この寒さは…
16:00開門。席につく。あー、やっと開幕するんだなぁ…試合前の練習をみてそんなコトを実感
17:00ごろ、練習は終了。なんかイベントの用意で、妙に仕掛けがいっぱい。で、客電が落ちてイベント開始。なんか永久欠番の除幕式とやら。長嶋だのも来ていて、大人気。で、プレートの披露。しょぼ…なんか煽りまくってたぶん、しょぼさが引き立つ…

萩本欽一が派手なコスチュームで登場、始球式。やりすぎ感がありまくりでちょっと嬉しい
3月31日(金) 巨 人×横 浜 1回戦 東京ドーム
三浦が派手に炎上…セットで投げてる時間が長かったこと考えると、2段とか関係なく、平気かなぁ…という気分。上原は、んー少なくとも去年みたいに打てる感じではないなぁ。この日だって決してよかったって感じじゃないんだけど、キチンと整えててたからなぁ
4/1
横浜駅へ。適当にプラプラした後、昼食。で、東横線で渋谷へ。そこからタラタラ歩いて神宮球場へ。4/21-23の対東京ヤクルト戦のチケットを購入。しかし、阪神ファン多いなぁ…
信濃町から水道橋まで中央線で。14:00.さすがに早くつきすぎ…ま、だからといってやることもないのだが。待つ
15:00開門。席へ。席についてもやっぱりあんまやるコトないのだが
4月1日(土) 巨 人×横 浜 2回戦 東京ドーム
オープン戦からずっとよかった義弘だが、この日もよかったなぁ。2段うんぬんで三浦よりよっぽど心配してたんだけど、去年よりよくなってる感じ。読売以外からも勝てそうじゃないかなぁ
で、村田が2ホームラン。一皮向けてくれたんだろうか?といっても、前からムラが大きすぎるんで、信用できないのだが…
あと、多村、金城、なんか調子悪いなぁ…金城って、いつも開幕直後は絶好調なんだけどなぁ…
とりあえず初勝利。3連敗だけは困る、と思ってたので、それだけでもよかった
4/2
やはり特にやることもなく、横浜行って昼食食って渋谷から山手線、中央線で水道橋へ。そいえば去年って東京ドームの前の売店、もっといっぱいあった気がするんだけどなぁ。減った?
15:00開門。練習を見る。古木、守備がまともになってきたかなぁ。ま、あれ以上ひどくなるワケはないけど
4月2日(日) 巨 人×横 浜 3回戦 東京ドーム
グローバーはそんな怖くなさそうかなぁ。それより、吉見…みてて情けなくなってきた…
あと武治も。武治が使えてくれないと、川村、木塚への負担がでかくなるからヤバいんだけどなぁ…
金城はあたりが戻ってきててよかった。あと、隠し球だの乱闘騒ぎだの、佐伯が無駄にはしゃいでたんで、みてる分にはおもしろいゲームだったと思う。大差つけられたわけでもないしなぁ
しかし、読売、マトモなチームになってきたなぁ。予想はしてたけど、今年は怖いわ、このチーム。まぁ、プラス要素が増えた、というより、マイナス要素が減った、って感じかなぁ、という気もするが

1勝2敗。まぁ、先発が壊しちゃったら勝てないわけで、んな中で多村以外はそれなりの状態にはなってるって感じかなぁ。勝ちまくれるかは知らんけど、十分戦える状態にはある、という感じ。
次は中日かぁ…ここで(内容的に)5分でいければ文句ないのだが。といいつつ、裏ローテはどうなんだろうなぁ…

開幕直前

2006-03-31 11:33:39 | 黒字
今日、セリーグ開幕
読売は注目されるだろうなぁ

人気者の原が監督復帰
WBCで好投の上原
同じくWBCで爆発のスンヨプ

ま、これだけの材料がありつつ、一度去ったファンがどれだけ戻るんだろう、というのはある。これでも弱けりゃ決定的に離れちゃうだろうなぁ、と。常勝がデフォルトのチームは大変だよなぁ

それと比べると、負けなれてる横浜は気が楽。ついでに言えば、あれだけの成績を残しつつ無名みたいな存在だった多村がWBCで、良くも悪くも目立ったおかげで、多少興味を持ってくれる人が増えるんじゃ?と、ちと期待が

去年の相性を考えると、割と勝てそうな気もするけど、この3連戦については正直1勝してくれればいいや、と。それだけで、去年みたいなタカノリエラー(記録は3塁打)からの満塁被弾、ストッパー佐々木炎上、という連続サヨナラよりマシになるんで

といいつつ、読売は状態どうなんだ?スンヨプはなんか病み上がりの小久保の代理の4番、って印象だし、ヨシノブも本調子ではなさげ、亀井ってよくわかんないし、慎之介はバッティングはともかく(WBC辞退理由の)肩はもう平気なの?試合を見てみないとわからんな…

つーわけで、これから仕事早退して東京ドーム行ってまいります ノシ

応援

2006-03-28 14:05:14 | 黒字
原巨人はジーコ・ジャパン式応援!開幕戦でビッグフラッグ登場
ジーコジャパン指揮、といってるけど…千葉ロッテのマネにしか見えないんだよなぁ…いや、これだけだったら偶然似たのカモ、とも思うけど、声の上げ方やタオルを使ったあたりで、以前より「あれ、千葉ロッテのパクリだろ?」といわれてるってのに、よくやるよなぁ…
WBC優勝トロフィーが横浜スタジアムにやってくる
来るのか。しかし、4/4~6、外野のチケット買っちゃったよ…つか、開幕直後で、黙ってても客が来る試合に来られてもなぁ…という気分…

オープン戦終了

2006-03-27 16:59:24 | 黒字
オープン戦終了
オープン戦順位表
8勝6敗5分。2つ勝ち越した、というのはいいけど、なんだ?5引き分けってのは…打たれないんだけど打ち切れない、去年から変わってない、ってコトか…
といいつつ、防御率も決して言い訳ではないんだけど。って、昨日門倉と吉川が盛大に燃えたから、というのもあるんだけど(二桁失点は昨日の1試合のみ)
とりあえず、三浦、義弘、門倉、吉見はローテとして計算できそう。ベバリンも、まぁ6回まで壊さない程度の事はしてくれるんじゃないか?と
で、11週連続で6連戦、という過密スケジュールなだけに、6枚目が必要、なのだが…高宮、かなぁ、現時点では。もちっと見てみないと、とは思うけど、案外先発でいけそう。初物&左が苦手な読売戦にいきなし持ってきても面白そうかなぁ?と
もう1人必要だよなぁ…6人が誰も離脱しない、とは思いづらいし。で、いないんだよなぁ…秦、かなぁ
中継ぎ、抑えはクルーン、川村、木塚、加藤はキマリ、で、プラス左中継ぎの佐久本、あとは…吉川、那須野、龍太郎…このあたり、そろいもそろって期待できなそうなのがなぁ…あとはなにもんかわからないソニアか…なんか、川村木塚あたり、酷使することになりそうだなぁ…

打つほうは…ま、WBC組みなしで、あまり打てない、という結果だっただけ、と思えなくもない。まぁ疲れもあるだろうから、いきなし打線爆発、ともならんとは思うけど。心配なのは相川のバッティングじゃなくてキャッチングだよなぁ。今年の投手の具合とか、あんまり知らないだろうし
で、新戦力は、というと…守備に不安のある吉村、上に残るか微妙なラインだなぁ、と。それ以外の新戦力、なし、って感じだなぁ。ホントは内藤を上で使って欲しいんだけど

おそらく、今年も下馬評は高くないだろうなぁ、とは思う。去年ができすぎで、そこに新戦力なし、に等しいんだから
ただ、まぁ優勝できそう!とはさすがにいえないけど、去年並にはできるんじゃないかなぁ、と思う。去年のこの時期はレフトにケビンを使わざるを得ないのか…と思ってたけど、小池、ダメなら古木、ダメなら吉村、ダメならタカノリ、と考えると随分気は楽。タクローにしろ種田にしろ、うかうかしてれば内川に代えられるし、佐伯だって、ダメかも、と思われれば小田嶋も吉村(守備がわからんけど)もいる。
去年前半、というか4月、抑えは佐々木でいくつか星落として、レフト6番はケビン(当初の構想は4番だったはず)で、見事にチャンスつぶして…というムダな時期があったんだけど、最初っから去年後半の(できる戦力内での)完成形で望めるんだよなぁ

ついでに他球団
阪神:先発は豊富すぎ、ただ、ウィリアムズ離脱、藤川、去年並を望める?久保田も疲れは残ってないか?とマイナス面もあり。打つ方は、ライト争いセカンド争いが熾烈で、去年以上もあるかも。まぁ、さすがに今岡が去年以上の変態みたいな打点はないと思いたいけど
中日:川上次第、かなぁ。他は地味だけど安定してそう、で後ろに岩瀬が控える、という恐怖で早打ちに、になりそうだなぁ…打つ方は、どなんだろうなぁ?アライバドメはまぁ問題ないだろうけど、タイロン、立浪、オチョア、この辺はさすがに劣化してくるだろ、守備打撃ともに。誰か代わりが出てこないと、来年、再来年あたりヤバいコトになるかも知れんな
東京ヤクルト:補強、名前はすごいよなぁ。石井一に高津に木田。ただ、横浜に戻ってきた時の佐々木みたいなもんじゃないのか?という気が。結局メジャーで不要になった選手なワケで。で、去年グダグダの亮太、WBCでアレやった石井弘。あれ?案外怖くないかも…打つ方は、最初っからリグス使えるから恐怖だなぁ…ラロッカもいるし
読売:野口が?で、豊田も?な印象、ではあるんだが…なんだかんだいって生え抜きの投手が育ってるから、そっちの方が怖い。で、スンヨプはどうにかなりそうな気がするけど、小坂がなぁ…なんか、去年までの、勝手に打つだけ、じゃなくて、いやーなチームになりそう
広島:よくわからん…打つ方は問題なさそうなんだけどピッチャーがなぁ、黒田以外に誰がいるのかすら思いだせん…それ以外のピッチャーが機能しだすと、実は強かった!なんてこともありえるんだよなぁ

予想順位
 1.阪神
 2.読売
 3.中日
 4.横浜
 5.東京ヤクルト
 6.広島
応援してるチームを、しかも去年Aクラスのチームを4位に予想してしまう(しかも当てにいってでなく、ひいきめに見て)あたり、オレって訓練された横浜ファンだなぁ、と思う…
いや、でも正直、2位はあると思うよ。先発陣が去年の9割のデキであれば、そう簡単に連敗しないだろうし、タクローが復調、あるいは村田、小池あたりが一皮向ければもちっと打線も機能するだろうし

週末

2006-03-27 08:46:48 | 黒字
3/25
シーレックス開幕戦。これは見に行かないと…
そいえば乗ったことがないなぁ、と新杉田駅よりシーサイドラインに。新杉田ー金沢八景間300円。かなり高いなぁ…とりあえず乗る。
発車。スピード乗るまではちと重たい感じなんだけど、スピード乗ってくると案外速い。で、シーサイドライン、というぐらいで海のそばを走る部分が多いんだけど、景色がきれい。海やら島やらの自然と八景島シーパラダイスなどの人工物とが、脈絡もなく目の前に。雑多でいらつく人もいるとは思うけど、個人的にはおもしろい眺めだなぁ、と。まぁ、2回見ようとも思わないけど
金沢八景着。本来なら追浜まで京浜急行に乗るんだろうけど、国道16号線沿いに歩く。歩いてみるとたいした距離でもない。横須賀スタジアム到着。結構な数の客。BGMで上田正樹の悲しい色やねなどが流れる。事情を知らないと、かなり異様な情景
11:00.ファンクラブより送られてきたシーレックス戦招待券でチケットを引き換えて門へ。ホントに結構な客。レックが客にサービスなぞ。中のヒト、大変だろうなぁ…
11:30.センターフィールドが流れる中、開門。選手がお出迎え。藤田や内藤。彼らが来年の今ごろ、ここにいないことを願う…上で見たいですよ。
日本ハムの練習をボーっと観覧。そいえば今年は日本ハムファン、微妙に少ないかなぁ…元気ありまくりの人がいなそう
去年まで、シーレの試合ではケチャップが1人で仕切ってたけど、今年はなんか女の子が追加された模様。ダンスレッスンなどを行っている。趣旨がよくはわからんけど、うまくまわってくれるといいのだがなぁ
試合。先発の後藤、まぁ悪くはない、って感じ。それより打線。打てなすぎ…日本ハムのピッチャーなにもんか知らんけど見事なぐらいに打てない。誰か上に上がってこれる選手はいないのだろうか?あと、河野がスタメンにいないのはナゼなのだろう…干されてる?
1-2で試合終了。負けた試合の後、追浜までの道のりは長い…
横浜駅。今月いっぱいで閉店になるハングリータイガーでハンバーグなぞ食す。すんごいうまいってわけではないんだけど、すきなんだよなぁ…なくなるのが残念だ…
帰宅。就寝。目が覚めたあたりでドバイの競馬。ユートピア楽勝。え?マジで?本格的に寝ようとしていたのに寝れなくなる…
起床
さすがに最後まで見てられなくなってたドバイワールドカップを見直す。カネヒキリ5着。世界には強い馬がいるなぁ、を実感。ま、もともとそこまでの器ではないんじゃ?という疑念もあったワケだが…
着替えて、再び横須賀スタジアムへ。着いた頃は予想通りスマイルデイビスのサイン会とやらは終了。売店でCDを
試合開始前、スマイルデイビスのライブ。ま、1曲だけなのだが。想像していた以上にいい曲。ま、多くの客はなにもんだ?あいつら、ぐらいで見てたんだと思うが
試合。前日以上に打てない…見ててつらくなるような貧打っぷり。投げる方は、新人の三橋が打たれまくってもゲッツーで切り抜ける、の連続で、いいんだか悪いんだかわからねぇ…という微妙な内容。続く那須野も、よくわからんけど結果的に抑える、という、喜んでいいんだか悪いんだか…な内容
完封負けを覚悟した9回、1点返して同点で延長へ。しかし最終回に1点取られて、追いつけず終了。見ててつらい試合がこうも続きますか…
スタジアムを出る。ん?歌声。スマイルデイビスが歌っている。んー、さっきも思ったけど、いい曲だなぁ、これ…ハンジが微妙に元気で、逆に引いてる客、いるんじゃないか?という気分。あーゆーヤツなんだけどなぁ、もともと…
家族連れ?のおっちゃんが「いーぞラッパ!」「がんばれラッパ!」とクダをまいている。なんかそれが妙に馴染む
「サクラ」という曲が終わる。他の曲やるのかなぁ?と思っていると、ん?このコード展開。聞き覚えあるなぁ…ハンサム兄弟でもやってる「サイボーグ」か。いや、この曲はホントにいい曲だよなぁ。聴いてて切なくなってくる
聞いてる人が手売のCDを買っていく。いいなぁ。オレ、さっき買っちゃったよ…
数曲やって終了。なかなか楽しい時間が過ごせた。つか、いつかもっかい見たいなぁ
帰宅。選挙に行くのを忘れてたことに気付く。急いで投票所へ。ま、どーせ誰が勝つのかはわかってるんだけど…

なんか、まじすげー

2006-03-25 23:22:09 | 黒字
フラムドパシオン3着
メンバー考えると大健闘、って言葉じゃたりないぐらい

しかし、勝ったウマ、強すぎる…ウマじゃないんじゃないか?と思うぐらい

ドバイ

2006-03-25 22:49:21 | 黒字
ユートピアTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

つか、こんなレース見ちゃったら、この後他の馬がどんなレースするんだか気になりすぎで寝れない…寝ないけど。いや、眠いんだけど

サイボーグ

2006-03-24 17:09:02 | 黒字
【湘南シーレックス】「チャリティーオークションゲーム」のお知らせ
スマイル・デイビスは知らん。でもハンサム兄弟は知ってる。えー?ハンサム兄弟が来るの?どんな人選?(検索した結果、SMILES DAVESが正しい気がするけど…誤植なのかカタカナ表記だとそうなるのかはわかんない)
検索して見つけたリーダー、ハンジのblog
ココロコロコロ
さらにみっけたsmiles davisのサイト
smiles davis website
女性ボーカルに、ハンジがペット、アコギとカホンなんていう、アンプラグドなバンド、らしい
素でスマイルデイビスのCDだったら買ってもいいんだがなぁ。ハンサム兄弟、結構好きだから、多分あうだろうし。といいつつ、この日球場行けるの、早くても12:30とかなんだが…さすがに終わってるだろうなぁ…
ベイスターズポンチョプレゼントのお知らせ
4/4も4/14も仕事が終わってからだから、どんなにはやくても17:30なんだよなぁ、球場着くの…
4/4が先着10,000、4/14が先着15,000
ベイファンにしか配らない、んであれば、試合開始までに行けばどうにか間に合う気がしないでもないが…どだろうなぁ
といっても、それほど欲しいわけではないんだが…
佐々木新社長 就任記者会見 要旨
正式に決定したのね
まぁ不人気球団なんで、やってみるとつらいだろうとは思うけど、今の意気込みを忘れないで、ガマンしてガマンしてガマンして見守ってください

開幕間近

2006-03-23 17:16:12 | 黒字
【湘南シーレックス】開幕セレモニーのお知らせ
パリーグも開幕する3/25、イースタンリーグも開幕、ということで、横須賀スタジアムで北海道日本ハムを迎えての開幕戦、のイベント
シーレって、案外気合入れたファンサービスやってるんだよなぁ、というのはあるんだが、この日も豪華だなぁ
上田正樹の始球式、というのはおいとくとして
【セレモニー】
1.開門時、ウェルカムグリーティングとしてシーレックス選手によるお客様のお出迎え(開門時間~15分間くらい)
2.先着700名様にシーレックス・チアスティックをプレゼント
3.先着1,000名様にプレゼントカードを配り抽選で100名様に『2006 世界バレー・バレブー防犯ブザー』、100名様に『ピンバッチ』をプレゼント
4.両チームのスタッフ・選手紹介
5.両チーム選手によるサインボール投げ込み
6.北海道日本ハムファイターズのマスコットキャラクター・カビーちゃんが登場
このあたり、一軍でもここまでやらん、と感じる。
ベイスターズは大阪でのオープン戦なので、この試合は見に行こう!と思います。いや、セレモニーなくても行くつもりだったんだけど

ユニフォーム

2006-03-23 13:35:40 | 黒字
東京ヤクルトがユニフォームを変える!しかもBEAMSデザイン!3/22に発表!帽子も変わるかもよ!なぞと煽りまくっていたのですが
東京ヤクルトスワローズ新ユニフォーム発表会開催!!
こういっちゃなんだが、かわりばえしねー…
ホームはピンストライプをやめたのかな?この写真じゃよくわからないけど。で、肩筋に青ライン。Swallowsの文字に赤いフチ、パンツの横に赤ライン。そんなもんかな、変更点。正直、変わったよ、と言われないと気付かないんじゃないか?
ビジターは、肩に赤ライン、パンツにも赤ライン。変わった気がしねぇ…
まぁ、コンセプトを見ると、要するにあまり派手派手しくしちゃうと、違和感ばっかりませにでちゃうっしょ?こまかーいとこに気を遣ってみました、という感じで、いやまさにそうだ!とは思うけど…じゃ、BEAMSに頼んで!とかさんざん煽らなきゃいいのに…
つか、変えなくていいじゃん…恐らくだけど、このちまっこい偏向のために、レプリカのユニフォーム買いなおすヒトとかだっているんだからさぁ。そーゆーコアなファンをないがしろにしてると、例え新しいファンがついても、その多くはにわかで、飽きたら離れちゃうんじゃないのかね?そうなった時に何が残るんだろう…
つか、胸にTOKYOって書くのかと思ってたよ。東京東京強調してたのに、腕に入るだけなのか…
楽天が新ユニホーム発表 昨年より30%軽量
悪くはないけど…なんかコンセプトがオリックスと同じじゃないっすか?左胸に1文字、右胸下に背番号、ラグランカラーって。いいものを作ろうとすると似てしまう、というと、まぁそうなんだけど…安易過ぎるような気がする…

ストーンズ

2006-03-23 11:05:44 | 黒字
ミック・ジャガーが日本祝福
野球なんかに興味がない!のがデフォルトのイギリス人であるミックにそんなコト言われても…と思うが、まぁ、もともと日本語がわかるわけでもなく、日本語のわかるスタッフに「こう発音すると受けるよ」ぐらいなんだろうなぁ…というのはおいといて

ストーンズか。1曲目がJumpin' Jack Flashって時点で見たかったなぁ、という気分になる。

ただ、あんま大げさなセットとか作らんほうが、このヒトたちにとってはいいんじゃないのかなぁ、と思う。音で、パフォーマンスで納得させてやる!で十分、というか、それ以上やらんで欲しい、と

で、知らんかったのだが、As Tears Go Byって、演奏したことなかったんか。といいつつ、別にこの曲に思い入れはないんだけど

vs阪神

2006-03-22 16:58:19 | 黒字
3/22 16:55 記
3月の屋根なし球場でのナイトゲーム、しかも雨も降りそう、というすごいシチュエーションの試合を見に出かけます ノシ
追加
さーむーかーっーたー…
中止にならない程度にコンスタントに降りつづける雨がなかなかいいかん時に体力を消耗させる
ま、それでも試合に見入ってるうちはいいんだが、試合が終わって球場出るあたりで、やべ、このままだと風邪ひく、という悪寒

ま、翌日になってみると案外平気だったりもするけど