goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

週末

2006-02-27 21:20:26 | 黒字
WBC日本代表、白星発進!
上原がよかったなぁ…今年は怖そう
で、日本代表でなく12球団選抜のほう、村田がエラーこそつかなかったものの守備は微妙、かなぁ、と。そのかわし3打数2安打。打てるんだなぁ。こっちは期待しよう
2/25
東京ドームの開幕カードがこの日発売。この日で無いと売り切れは必死か?と朝早くプレイガイドに行くコトにする
プレイガイド
関内駅からやや歩くが、とりあえず確実にチケットを確保できそうなここへ。8:30までにならばなくては!
起床。自転車に乗って横浜駅を目指す。7:20横浜駅着。駐輪場に自転車を預けて関内駅へ徒歩移動。コンビニだの寄りつつ8:15ごろプレイガイド到着。ま、予想してはいたけど結構な列。といっても100人ちょい。これならどうにか入手できるだろ…
8:30。整理券配布。抽選は9:15とのこと。中途半端に時間があるので、横浜スタジアムへ。飲み物を飲みつつ、ベンチに座って改装工事を見る。もうすぐオープン戦が始まるんだなぁ。半年ぐらい、この球場に通いつめるんだなぁ…んなことをボーっと考える
時計を見ると9:00過ぎ。プレイガイド前に戻る。整理券順にくじを引く。悪くない番号を引く。よかった
10:00。チケット販売開始。と同時にチケットぴあにも電話をかけまくし。プレイガイドで買える保障もないし、ここのプレイガイドだとビジター応援席は販売していない。レフト席でもいいんだがどーせならビジター応援席がいいんだけどなぁ、と
まぁ、見事につながらず、リダイアルしまくりながら列を長めてみる。読売ファンが多いんだとは思うけど、横浜ファンらしいヒトもちらほら。いるもんだなぁ。いや、以内わきゃないんだけど
20分以上待ったか、ようやっとオレの順番に。ぴあのチケットは諦める。「31日と1日のレフト席1枚づつ」無愛想にチケットを渡される、が、なぜかライト席「いや、レフトを…」チケットを取り替えてもらう、が、一言ぐらい謝ってもいいんじゃないのか?オレがライト席を、って言ったのならともかく。とりあえずチケットを入手できたんだからいいんだけどさぁ
横浜駅に戻りチャリンコをタラタラ転がして自宅へ。早起きしたもんだから、えれー眠い…
19:00。WBC日本代表対12球団選抜
WBC代表、選抜に苦杯…松坂3ラン浴びる
村田の空気を読まない一発…腹を抱えて笑う。ま、横浜ファン以外にとっては「誰か知らないヤツがホームランを打った」程度の認識でしかないんだろうけど
後は義弘。足を止める代わりにひざの挙げる位置を高くしてため絵お創るようにした模様。連打を浴びたりしたけど、球自体は思ったよりはよかった。つかよくないと困るんだが
21:00.地上波放送終了。じゃ、スカパーは、と…え?今日スカパーの放送ないの?何をしてるんだよ…久しぶりにラジオで実況を聞く。ものたりねぇ…
で、村田が「投げた瞬間にわかる大暴投」とやらをしでかす。村田…
結果的に良くも悪くも横浜が目立った試合。あとは、野間口がいい出来。今シーズン、怖そう…
2/26
<プロ野球>横浜が3-1で中日破る オープン戦
関東では放送がなかった、ので後になって結果を知る
3-1。主力という主力を欠いて、レギュラークラスは小池のみ。4番は小田嶋、というすごい布陣
で、木村が3-3、2盗塁、という大活躍、らしい。まぁ、セカンドは種田、内川、との競争で簡単にチャンスはもらえない、とは思うけど、万永のポジションを奪うぐらいになって欲しい。つか、万永はいつまでもあのポジションだなぁ…
勝ち投手、岸本。去年は勝ちがつかなかったけど、今年は頑張って欲しい。高宮、三橋もとりあえず無失点。使えてもらわんと困る高宮はともかく、三橋が使えるといいのだが
どーでもいいが、中日のスタメンに井端の名前が。WBCを辞退するぐらいだから、少なくともこの時期にはベッドにこもりっぱなしぐらいになってるのかと思っていたのに…


WBC日本代表、ロッテ相手に15安打5得点で快勝!
多村が先制タイムリー、相川が2安打2得点、金城も1安打、と、横浜ファンにはなかなか嬉しい結果。つか、相川、今んトコロ、結果だけ見れば捕手陣の中で1番いいんだけどなぁ。まぁ、多分ほとんど出番ないと思うけど
しかしロッテは、西岡、今江がいないにも関わらず、きちんとゲームになってたのがすごいなぁ。選手層厚い…
で、この日も21:00で放送終了→ラジオで、と。スカパー、こーゆー試合ぐらい実況してくれよ。安くない金払ってるんだからさぁ…

次男

2006-02-27 21:20:00 | 黒字
“兄貴超え”大毅 23秒殺デビュー
なんかビッグマウスって、一歩間違うと「頭の弱い子」でしかないんだなぁ、ということを感じずにいられない…
『2のゾロ目やから、22秒KOちゃうかと思っとった。23秒やったけど、ここは横浜やから東京との時差は1秒や。完ぺきやろ』横浜と東京の時差が1秒という理由がイマイチわからん上に(同じ標準時を使ってるんだけどなぁ…)なんで東京と横浜の時差を取らないといけないのかがわからん。「22秒で倒せるはずだったのに、1秒余分にかかってしまった。この1秒は次の試合で取り戻す!」とか言えば、まだカッコいいのに、なんか、言い訳野郎なのでは?とすら感じてしまう…
で、歌う理由もわからん。何なんだおまえは、と。つか、6回戦ボーイをそこまで持ち上げるなよ…
しかも兄貴と同じようにタイ人相手。なぜタイを選ぶんだよ。日本人だと、相手がガチでやってくるから困るのか?と多くのヒトが思ってるって…
で、次は韓国の李元熙。と言われてもわからんのだが。日本人相手なんで、空気読まずにボコってくれるんじゃ?と期待

つか、亀田兄弟って、ホントに人気あるの?

2/23@CLUB QUATTRO

2006-02-24 20:51:50 | 黒字
週明けぐらいから、だろうか?腰がいてえ…疲れがたまると腰にくるんだよなぁ…という状況。歩くのも辛かったりする。といいつつ、逆に歩くことすらできない!と言うほどでもないだけに、日常生活は日常生活として、と。まぁせめて疲れを貯めないようにごまかしごまかし…

そんな中。2/23。POLYSICS@渋谷CLUB QUATTRO。朝辛かったら、泣く泣く断念するかなぁ…と思っていたが、なんか調子は悪くない。少なくとも歩いてる時の違和感はない。とりあえず、十分に睡眠を取って、腰にシップ貼って…そんな効果が土壇場で出てくれてよかった…

会社を定時上がり。それでも渋谷につくのは18:30ごろ。入場も始まってるだろうし、ロッカーも満杯なのは目に見えてる、というコトで、駅のロッカーに荷物、そして脱げる服は預けておく。ちと寒いけど、駅からそう遠くもないのでガマン

えっちらおっちら階段を上がると、もう入場の列はない状態。中に入るとコインロッカーはまだまだごった返す。それを横目に見つつ、さらに階段を上がり会場へ。フロアはすでにかなりのヒト。ヒトの少ない横のカウンター後ろあたりでドリンクを飲みつつ開演を待つ。

開演予定時刻19:00。フロアのり口になっている階段後ろで待つ。19:10過ぎ、客電が落ちて、フロアの客が前に殺到。後ろにできたスペースに下りていく
対バンのVOLA & THE ORIENTAL MACHINE。元ナンバーガールのアヒトがいるバンド、というコトだったが、アヒトだけががーっと、というわけではない。ツインギターの絡みがなかなかカッコよさげ。まだ練りきれてないかなぁ?という気もするけど、今後楽しみなバンドだなぁ、と

1時間ほどの演奏のあと、セットチェンジ。さすがに人が多すぎると子にずっといるのも辛いので、いったん階段の下で涼む

戻ってくる。相変わらずフロアには大量のヒト…ま、しゃーないわな。フロアで待つ。
ポリの場合、普段セットチェンジにはメンバーはでてこない、あるいは幕などで隠すんだけど、この日はヤノがじきじきに出てきてドラムの調整。珍しい…
機材が多いのでちょっと長めのセットチェンジ、の後、客電が落ちる。前に向かってすんごい圧力

サニーマスター
 アルバム発売のツアーでは出囃子にはずーっとteiteiteiが使われてたんで、久しぶりに聞く
C.O.C. Man
 うわ、久しぶり。この曲で変拍子使いまくしになった頃から音が変わってきたんだよなぁ。FUMIのボーカル、カッコいい!
カジャカジャグー
 ずっと後半に演奏されてきたんだが、いきなし持ってくるか(あんま好きじゃないのでドーデもいいんだけど)
スイッチラブショウ
 National Pのツアーの時でさえあまりやらなかったのに、この曲。生で聞いたの3度目ぐらいじゃないか?
サイコサイコさん
 これは今回のツアーでもよく聞いたなぁ。シングルのカップリングだと、これよりPsycho Therapy聞きたいんだけどなぁ
新曲
 いきなし新曲聞けるとは…Now is the time!路線、といえばいいのかな?FUMIのベースフレーズが好み
新曲
 これもそんな流れ。ちとJhout!風味?なんとなくレピッシュのAURAを思い出した

MC
 ツアーの時と似たようなことをしゃべってた気がする。気合が入りすぎて失笑が漏れるハヤシの話術はさすがだと思う(ホメ言葉)。「(VOLAみたいなバンドと対バンして)これが楽しいわけないじゃないかー!」明らかに言い間違える。こそこそと「楽しいわけないじゃないか?」「楽しくないわけが、じゃないの?」という声が聞こえる

tei tei tei
 出囃子として使われてないこの曲を聴くのは久しぶり(FACTORYの時に聞いたかな?)FUMI、KAYOがそれぞれ絡むボーカル、実はコード展開が似ている、というコトに最近気づいて愕然とした。なんつー凝った作りの曲だ…
Ah!Yeah!
 ギターの掻き鳴らしっぷりがかっこええ!どの曲もそうだけど、ライブでみた方が全然カッコいいよなぁ、この曲は特に
I My Me Mine
 サイレンが流れるとそれだけで盛りあがる、のだが、逆に曲が始まると、どう反応していいのかが難しかったりもする。ま、楽しいから言いんだけど
Let's Go
 うわ、ホントに久しぶり…For Young Electric Popのツアー以来に見る。あの頃はまだスガイが叩いてたなぁ…
MS-17
 レアとまではいわんが、懐かしい曲を。ギターを掻き鳴らす時に手を回転させる(といってもピートタウンゼントみたいに、ではないんだけど)ハヤシの動きが笑える
Life In Yellow
 この曲聞くと、ホントにハヤシってバカだなぁ、と実感する。今後聴く機会が減る打ろうなぁ、この曲。すげー好きなのに
The Next World
 イギリス盤やアメリカ盤だとカットされてるこの曲、だけど、えれーカッコいい、と思うんだけどなぁ。ベースとシンセが作る、分厚くて、でもピコピコなリフに、抑えてるわけではないんだろうけど淡々としたメロ、で、単純なのに大げさなサビ、ムダに長いギターソロ。最初、なんだこの捨て曲は、と思ったけど、今ではおもっきしお気に入りの1曲なんだけどなぁ
ピーチパイオンザビーチ
 さすがにそろそろ疲れてくる。つか既に立ってるの辛い…といいつつ、この曲で盛り上がらないわけない、んだよなぁ。KAYOの降ってる金色のポンポン、ラブリーだ
Urge On!
 限界…さすがに前のほうでもみくちゃになってたらマジで倒れる…後ろに下がる。しかし若い者は元気だのう…完全に年寄りモード、なのだが、ステージ見ると勝手に足が…客席におもっきしだいぶするハヤシ。いつもと比べても遠慮なく飛んでたなぁ
シーラカンスイズアンドロイド
 こいつをラストに持ってきたか。こーゆー暴れる曲が最後ってのも、そいえば最近ではあんまり記憶にないなぁ

メンバーがはける中、フロアを出てカウンターへ。汗かきすぎで、もうノドがやばすぎる…で、並んでいる間にメンバー登場。はえーよ!なんとかビールを確保して、後ろの方でステージの見れる場所へと移動
「あばれたりねーか!」いつものように煽るハヤシ「よーし、FUMIの頭を小さくしてやろうぜええええええええ!」(現在FUMIの頭は、アフロとまで言わんけど強いパーマでえれーでかくなっている)
Baby BIAS
 そいえば、KAYO曲、初めてだな、この日。後ろで見ていると元気なフロアの動きがよく見える。コイツら、ホントにポリ好きなんだなぁ…なぞと変な感傷

客電が付いて、POPCORNが流れる。あれ?もう終わり?ちと少ない、という気もしたけど、時間(終わったのは21:30ぐらい)とかもあるんだろうなぁ…会場をでる。腰に巻いていたパーカーを着ながら外に出ると、涼しい、というかさみー!うわ、早く駅いって服とらねーと…

フラフラ状態で駅へとたどり着き、東横線に乗る。満員、というほどではないけど、席確保できるほどは当然空いてない。1本待つか、とも思うけど、それよりさっさと帰って寝ないと…
東横ってヤツは、渋谷で普通に混んでて、中目黒でさらに混んで、自由が丘でさらに混んだりする。つらいっす…

翌朝(というか今日)相変わらず腰はいたくない。単に運動不足だったんじゃないか?オレの腰痛

多村

2006-02-22 21:10:57 | 黒字
横浜の多村、現状維持に出来高払いでサイン=プロ野球・契約更改
多村、やっと更改か…
ま、(実際の額はわかんないけど)億もらって当然のプレーヤーではあるとは思うけど、休みすぎだったし、それも、
 ・開幕(風邪)
 ・交流戦開幕(風邪)
 ・リーグ戦再開(ギックリ腰)
と、節目節目で休んだ挙句、復帰直前に自動車の自損事故で1ヶ月離脱、復帰後も、復帰前よりも成績は落ち気味、じゃなぁ…

まぁ、正直全試合出る、というのは期待しちゃいない。ただ、印象に残るような離脱だけはしないで欲しい。
まぁ、多村に求めるには余りにも難しい課題なワケだが…
オープン戦チケットプレゼントのお知らせ
オープン戦のチケット、大盤振る舞いだな。っていつものことなんだけど。
で、ザ・ベイスターズという店、なんだが…この前行ったら、ヘンリーネックのユニフォームデザインのシャツ、売ってないんだよなぁ。売り切れた、って感じじゃなく、ディスプレーしませんよ、な感じ
ビジターについてはデザインを変える、なんて話があったから、それで隠してるのかなぁ?とも思ったんだけど、なんでホームユニまで…まぁ、袖にTBSあたりのマークがつく、って感じなのかもなぁ
しかし、あのシャツが、2000円分以上の買い物をするのに一番簡単な買い物な気がするんだけどなぁ
日本テレビ、巨人戦中継を4試合減
あらら、日テレさん、減らしますか?
んー、中途半端に減らしてどうするんだろう、と感じるんだが…流すんなら全試合ながしゃいいし、視聴率が、なぞというこというんであれば、さっさと全試合打ち切っちゃえば?とオレは思ってしまうんだがなぁ。
つか、そろそろ、見たいヒトは金を出して見る、って方向に進むべき時期なんじゃないのかね?

で、日テレが買わない、というような試合を買う局が果たしてあるんだろうか?恐らくだけど、ワールドカップと被って、数字が期待できない、なんて試合を多く含んでるんだろうと思うが。まぁ、放映権料をありえないぐらいやすーくして、で、テレ東だのに買ってもらおう、としてるんだろうけど、そんな試合、テレ東だって買いたくないだろうに…番組制作にだって、少なからず金かかるって言うのに
「W杯中止も」と独委員長 鳥インフル拡大で
ま、あくまで最悪の場合は、ぐらいに思っておくべきこと、なんだろうけど。あらら、ヨーロッパにも拡大しつつあるんだ、鳥インフルエンザ
んー、確かに感染が広がるようであれば、中止を求めた方がいいよなぁ、と思う。中止、というか、延期って形が取れると思うけど

チケット

2006-02-21 21:09:07 | 黒字
2006年東京ドーム公式戦の入場券販売方法について
シーズン開幕近し!と感じずにはいられない。今週末、開幕カードである読売対横浜@東京ドームのチケットが発売される、のだが…
見限った、ととりあえず言ってたファン、堀内じゃなく原が監督なら、清原、ローズといった不良債権が消えたなら、韓国の誇り、イスンヨプを応援したい!そでなくても開幕ぐらいは見たい、そんな感じで、チケットがプラチナ化するのは恐らく不可避(交流戦明けのカードは、簡単にチケット取れると思うけど)
もちろんオレだって見たいわけで。3連戦。全て取れるか?というと、正直厳しいんじゃ?と。2枚、最悪でも1枚なら、発売日にドームのチケット売り場に並べば買えるだろう、とは思ってるけど、回終わった後、再度列の最後方に並んで、それをもう1回…まぁ売り切れてる,と思う。開幕カードでもあるし。
んー、なんとかして、1試合分だけでも別経路で入手できないだろうか?ケータイで電話しまくりとか…確実性が低い、よなぁ…どしますか…

と、悩んでいたんだけど、忘れてましたよ、e+のプレオーダー!事前に抽選でだけど確保できる!プレオーダー料が必要だけど!…ダフ屋となにが違うんだ?まぁ、そんなコトは無視しよう。もしダフ屋行為であったら、こんな商売をこんな目立つ方法で続けられるわけがない!
というわけで、申し込もう!としたのが2/19。自宅のパソコンからちまちまと入力!しようとしてるんだけど、全然うまくいかない…ボタンをクリックして、画像が変わったら次の項目へ、といってるんだけど、全然変わらない…つか、e+、1年前から使っているんだが、夜の重さは異常。あんなの使い物にならんよ…
あぁ、次の朝、もし覚えてたら入力、とかするかなぁ…結局忘れちゃうんだよなぁ…軽いことは軽いんだけど…
既に諦めていた、のだが、ん?i-mode版もあったの?知らんかった…もともとi-modeなんてほとんど使わんし
とりあえずi-modeにアクセス。使い慣れていないのもあるし、ガイドが誤ってるとしか思えない部分もあったり、で、ちと奮闘しつつ
 第1希望:3/31 レフトビジター応援席1枚(¥1,700)
 第2希望:4/1 レフトビジター応援席1枚(¥1,700)
 第3希望:4/2 レフトビジター応援席1枚(¥1,700)
の3つで申し込み。どれでもいいから当たって欲しいものだ…できれば2つ当たって欲しいトコなんだが、どーも当たっても1試合らしいけど…
結果がわかるのは2/21(今日)の正午。休み時間を利用して、振込先である三井住友銀行…は横浜市内には案外ないので、三井住友銀行のATMが置いてあるam/pmを目指す。まぁ当たってなくても散歩、と思えばいいわけだし
ケータイを開いて、ブックマーク済みの確認画面へ…ひらかねー!正午になったとたんにみんながいっせいに確認してる!って、オレもなんだが…発表、1時間前に、とかしませんか?とりあえず確認だけしておいてもらって、で、当たってたヒトは(口座だのの確認のために)正午ちょい過ぎに改めて銀行前でアクセス、って使い方をしてもらおうよ…そら重くて当然だよ…
なんどか試しているうち、どーにかこーにか確認画面にたどり着く。4/2のチケットが当たっている、らしい、よっしゃぁ!つか第3希望でどーにか、か…あぶねぇなぁ…ま、どの試合だろうと構わなかったんだけどさぁ
てくてくと歩いてam/pmへ。ちなみに1時間の猶予しかない昼休み時間、すでに20分経過。am/pm、もっと増えて欲しい…
店内へ。オレの目の前で自動ドアをまたいだ青年、そのままATMへ。うわ!タイミング悪!しゃーないのでしばし待つ。ATM置き場が店の奥のほうで、その手前は雑誌売り場。そこで待っていると、険しい顔をしてエロ本を吟味してるかのように見られてるのでは?と心配になる…
1分も待ったか、待たないか、って感じでATMに。ちっこちっこ聞かれる項目を入力。で、金額は、と…1700(チケット代)+500(送料)+600(プレオーダーの手数料)円。おい…なんで1枚1,700円のチケットにプラス1,100円もかかるんだ…高すぎるだろうよ…いや、嫌なら買わないでいいですよ、と言われると買っちまうワケだが…内野6000円の席4枚買った、なんてヒトからすれば、1,100円ってのもカスみたいな手数料ではあるんだろうけど…
はぁ、これで入力終了,と。で、いくら払えばいいの?ここでまた手数料が、え、と…210円ね、はいはい…で、合計は、と。3,010円。うわ、キリわる…そこの10円、削りませんか?いや、ケチで言ってるんじゃなく、単にキリ悪いから…
しゃーない、1,000円札3枚…は財布の中にないから5,000円札と、あと10円。10円?どやって入れるんだ?「紙幣で入れてね。硬貨は使えないよ」(うろ覚えでフランクに)。まじっすか…しゃーない、5,000円札のみ投入。釣りは1,990円。きぶんわるー。しかも丁寧なことに100円玉9枚と10円玉9枚で返してくれやがる…そこまで丁寧に嫌がらせしないでもいいとオレは思うんだが…後ろにはATM待ちと思われる客。またご丁寧にせまーい硬貨返却口に指を突っ込み、3,4枚づつ取り出す。これがせいいっぱいなんだよしんじてよおおおおおおおおおおおおお。思わず涙目で叫びたくなる一瞬。いや、叫ばんけどな、オトナだし
まぁ、つーわけで、手続きのミスをしていなければ4/2のチケットはゲット確定。あとはどやって3/31と4/1のチケットを確保するか、だ。ま、土曜日はチケット売り場でならびつつ、ケータイをリダイアルリダイアル、の予定なんだが…なんか週末は雨の予報。さむそう…
今更ながら…
ワールド・ベースボール・クラシック 日本代表メンバー
背番号発表されてることをまったく知らんかった…

59:相川 亮二
現在は8番を背負ってるけど、さすがに今江から8番を奪うことはできんわなぁ。で、入団から2003年まで背負っていた59番、と。まぁ、空いてないワケのない番号ではあるけど、いい番号もらえたんじゃないっすかね?

6:多村 仁
現在背負っている6番をそのまま。ヤクルトの宮本と被るけど、宮本が追加で選出された選手だから、まぁ、多村優先で当然、だろうなぁ

9:金城 龍彦
1番はヤクルトの岩村、中日の福留と被って、で、岩村が1番ゲット。で、一ケタで空いている9番を金城に、という感じだわな。
まぁ、一ケタをどうにか、としてもらえた金城は、それなりに期待されてるんだろうなぁ、とは思う。
ただまぁ、どーせなら、2年目・首位打者と新人王を獲得した時の番号、37をくれればいいのに…と思ってしまうです

1:岩村(文句はないけど、1番がスタベン、というのもカッコ悪い…)
2:小笠原(小笠原もスタベン濃厚だよなぁ…)
3:松中(やっぱ不動の4番なんだろうか?)
4:欠番(あれ?なんで?)
5:和田(DHかレフとか代打の切り札か)
6:多村(出番あるといいなぁ…)
7:西岡(セカンド固定かな?がんばれ、大物)
8:今江(サードの本命、なのかなぁ。個人的には本命)
9:金城(貴重なスイッチとして、案外出番多いかも…)
10:宮本(ベンチにいるだけでも十分だろうなぁ。最初っからえらんどきゃいのに)
11:清水(エース番号は松坂に譲ったか…どーゆー使われ方するんだろう?)
12:藤田(6~7回と早めに出てくることが多そうだなぁ)
15:黒田(2段の影響がなきゃ、重宝しそう)
17:福留(なんでこの番号…多村との5番レフトorライト争い、って感じなのかなぁ)
18:松坂(どのチームいってもエース番号が似合いそうだよなぁ)
19:上原(メジャー相手、ってことで、一番気合入ってるんだろうなぁ)
20:藪田(藤川とのセットアッパー対決、かな)
21:和田(和田が地味に思える、んだから、やっぱすごいメンツだよなぁ…)
22:里崎(藤川に番号を渡さず。王監督はどーゆー使い分けするんだろう…)
23:青木(青木はイチローとのセンター争い、になるのかね?)
24:藤川(あの直球がメジャーに通用するのか、非常に興味がある)
25:新井(今んトコ、第3のサード、第2のファースト、ってイメージでいいのかな?ホームラン王に対して)
27:谷繁(一応こっちがマスク被ることが多いとは思うんだが…)
31:渡辺(シュンスケの球がメジャーに通用するのか、これも興味あり)
40:大塚(なにげに、出番余りないんじゃ?という気が…)
41:小林(中継ぎ、なのかなぁ?)
47:杉内(どう使うんだろう、杉内も…)
51:イチロー(まぁ、この番号だわなぁ。センター?ライト?1番?3番?)
52:川崎(ムネリンもやっぱこの番号だよなぁ。ショート、かなぁ?2番固定の)
59:相川(ブルペンで受けられるだけでもいい経験になるだろうなぁ。つか、案外出番あるかも。バカ試合になれば)
61:石井(左腕のストッパー候補、か。上原以上に気合入れてるかもなぁ)



WBC

2006-02-16 21:01:39 | 黒字
金城絶好調3の3&3打点 WBCへ猛デモ
まぁ金城クラスで、しかもWBCを見据えて早めの調整をしていれば、こんぐらい打って当然、だろうなぁ。
多村も
横浜・多村&金城が久々の実戦に手応え…二軍の練習試合で
できればバットの方でも結果は出して欲しかったけど、守備がいい、というのはやっぱり頼もしいなぁ
つか、この2人がいるチームなんだから、本来は優勝争いしなきゃいけないよなぁ…今年はまだ無理だと思うけど

お笑いタレント

2006-02-15 21:03:25 | 黒字
「X―GUN」“細木の忠告”で改名
スポーツ紙とはいえ、こんなのが記事になるんだなぁ
しかし「丁半コロコロ」これはないよなぁ、さすがに…余りにもヒドイ。いや、ヒドすぎることで話題になりそうではあるけどさぁ
つか、名前変えるぐらいで売れる、と思ってるのか?単に面白くないから売れないんだと思うけど。ボキャブラ系芸人の中でもツマラン方だったんじゃないか?こいつら
つか、ボキャブラ系の芸人って、なんかあわんかったなぁ…好きだったの、フォークダンスDE鳴子坂ぐらいだった

しかし…この細木ってヒトもいつまで引っ張るのかねぇ。面白いと思ったことがないので、賞味期限切れなのかどうかすら判断できないのだが。つか、どの層に受けてるのかすらわからん

1/10

2006-02-15 21:02:22 | 黒字
多分修正されちゃってるだろうけど…
高津 年俸3億から300万に 昨年の10分の1でヤクルトから再出発
高津 年俸3億から300万に 昨年の10分の1でヤクルトから再出発
Yahoo!もライブドアも同じタイトルだから、報知が誤って配信したんだろうけど…
正直、「え?300万?それって最低補償額未満じゃないの?」とおもっきしマジレスしちまったのだが
で。3000万プラス出来高。いいなぁ、その額だったら戻ってきてありがとう!って心の底から言えるのに。佐々木みたいに2年5億(1年後に実は6億5千万と発覚)だと、いらね!その金あるんだったら別のマトモなピッチャー3人連れてきてもらったほうがマシ、と思っていたんだけどなぁ
まぁ、よくてセットアッパー、恐らく敗戦処理、最悪2軍、って感じなんじゃ?と思う。ただ、(おそらくだけど)コーチ兼任、ぐらいの気持ちがチームにも古田にも、おそらく本人にもあるんだろうなぁ、と。来年は石井がいなくなることがわかっている中で、例え実力としてセットアッパーとして使えたとしても、抑えの後任を育てることのほうが重要で。まぁ、目先の1勝にこだわって、来年弱体化してくれる、んであれば、べつにそれはそれで構わないんだけど
那須野、15日に再合流も
こういっちゃなんだが…検査の結果、どうなれば再合流なんだ?
今ん所、特に問題がない、じゃ、結局再合流した後でも同じこと何度でも起こしそうな気がする
こーいった運動をすると、こーゆー結果が出ることがわかった。○○をするのは止めなさい、代わりに××をしなさい、とかそーゆーものが出た、ってならともかく。
早いトコ結果を出してもらわないと困るんだよ、うん。だけど、急ぎすぎて、結局壊れちゃいました、そっちの方がよっぽど困るんだからさぁ
まぁ、さすがに球団だってそう考えてるとは思うんだけど、その割には早過ぎないか?と心配になるんだけどなぁ…

新戦力

2006-02-14 21:03:32 | 黒字
ベバリンが好投
まぁ、元横浜キラーが横浜の選手相手に好投したって、他の球団に通用しなきゃ意味はない、のだが…通用したら大きいんだけどなぁ
まぁヤクルトで、古田の采配で、で、横浜にしか通用しなかった、って時点で、どーなのよ?とはどうしても思いたくなる、けど…実の所、古田もたいしたことがない、って可能性もあるんだよなぁ
横浜・那須野が緊急帰京…左股関節に異常訴え精密検査
大丈夫なのか?那須野は
能力は高いんだけど、異様に壊れ易い、とかなんだろうか…森みたいなコトになってたらどうしよう…

ドリームパスポート

2006-02-13 20:54:56 | 黒字
また松田博勢ドリームV/きさらぎ賞
ドリームパスポート…ちと赤面しちゃうような馬名だなぁ、と個人的には思うが…アンカツもうまかったけど、強い競馬だったなぁ
で、先週の共同通信杯に続いて松田厩舎!と言うのがネタになるのかとも思うけど

 1/28 東京新聞杯:勝ち馬 フジサイレンス
 2/5 シルクロードステークス:勝ち馬 タマモホットプレイ
 2/12 きさらぎ賞:勝ち馬 ドリームパスポート

フジキセキ産駒が3週連続重賞制覇。これ、結構、というかかなーりすんごいコト、だと思うんだよなぁ。しかもサンデー後継で、ダンスインザダークだのスペシャルウィークだのアドマイヤベガだのが大成功してる中、まぁフジキセキも健闘してるけど地味な印象になりつつあった所で、この爆発は…
で、現在の所産駒で唯一のGⅠ勝利を飾っているカネヒキリが今週のフェブラリーステークス参戦。勝ってドバイへ!って言われるんだろうけど…いい風が吹いてる感じだよなぁ
久しぶりに東京競馬場行ってみようかなぁ
松田厩舎にも一応ふれとこ
ドリームパスポート(父フジキセキ。祖母がゴールデンサッシュ、ってコトはステイゴールドの甥、か)
アドマイヤムーン(父エンドスウィープ。母の父サンデーサイレンス)
キャプテンベガ(父サンデーサイレンス。母ベガ。アドマイヤベガの全弟)
サンヴィクトワール(父サンデーサイレンス)
派手な血統馬だらけ…松田厩舎って、こんなだったっけ?

キングカメハメハ(外国産。ダービー、NHKマイル)
タニノギムレット(父ブライアンズタイム。ダービー)
クロフネ(外国産。NHKマイル、JCダート)
ちょっと傾向が変わった気がしないでもないか。まぁ、良血馬が多い、というコトに代わりはないけど。つかユタカが乗った馬ばっかだなぁ…
初戦の鞍上
 ドリームパスポート:高田潤
 アドマイヤムーン:本田優
 キャプテンベガ:武豊
 サンヴィクトワール:松永幹夫
こうして見ると…いかにもキャプテンベガに期待してた、っぽいよなぁ。つか、ドリームパスポート、軽視してないか?ま、血統的にもいかにもクラシックには真にあわなそうだけど…でもサッカーボーイは2歳から走ってたけどなぁ…
つーか、豊は牡馬クラシック、どうする気なんだろう?フサイチジャンクかアドマイヤムーンか、なんて言われてもいるけど。つーよりも、まだ今年のクラシック、本命っぽいのがいない、んだよなぁ。まぁ、共同通信杯をフサイチリシャールが勝ってれば、不動の本命だったんだろうけど。ま、この時期に不動の本命がいないほうがおもろいもんだけどなぁ

AX

2006-02-13 20:54:32 | 黒字
Pearl Drums 60th Anniversary Super Live!!!!
アジカンと対バン、かぁ。なんかすごいあわなそうな気がするんだが
まぁ、この日は別の用(というか、横浜スタジアムで横浜対北海道日本ハム)があるんで見に行かないつもり、なのだが
恐らくだけど、ポリファンの多くはアジカンがどんな音なのか知ってるけど、アジカンのファンの多くはポリがどんな音なのか知らないんだよなぁ。「なに?あのキモイ人たち!」とか言われるんじゃないか?とかなり心配だ。ま、アジカンファンに気にいられて、チケット争奪戦が厳しくなる、とかいわれると、それはそれでイヤなのだが

2006-02-13 20:54:11 | 黒字
巨人007が高宮警戒
まぁ、どこまで信じていいのかはわからん。横浜が即戦力!といってとった投手が、すぐに活躍する、なんて例は最近ほとんどないわけだし…
といいつつ。使えると大きいなぁ。記事にある通り、初物に弱い読売、左腕に弱い読売、を相手に使えれば、開幕カードを三浦、高宮、義弘、で、次のカードに門倉をまわせるし。まぁオープン戦で見てから、だけど

つか、近年にない惨敗ドラフトでは?と思っていたんだが…高宮が使えそうで、内藤も評価悪くなさそうで、高校生の山口も(1年目から期待!とは言わんけど)なんか大物っぽいし…2年後、3年後に「大成功だった!」ってコトになるんじゃ?という気が…

…この時期ぐらい、ちょっとポジティブになってもいいよな?
トライアウトについてのお知らせ
どーもミセリ風な印象だったのだが…不合格か…
まぁ、能力が足りない選手を飼っとくのももったいないんだろうけど、もしかしたら使い物になるかもしれないから、買い叩いて飼っとく、とかしておいて欲しかったなぁ、と思ったりもする
つか、このままいくとクルーンとベバリンだけか、このチームの外国人は。まぁ、もう1人2人ぐらい投手を連れてきそうではあるけど…中継ぎが出来る左は欲しいからなぁ…つか、今更ながらホルツ、多少高くつくかも知れんけど残しておいた方が…
ホントに左の中継ぎ、どうするんだろ?佐久元が使い物になれば、それで十分、ではあるけど、じゃ、使えなかったら?というと…
義弘:今更中継ぎはやらないと思う
高宮:先発で期待してるっぽい
那須野:あのコントロールじゃ中継ぎ向きではない
吉見:先発でないと生きない
岡本:?
稲峰:?
飯田:?
いくらなんでもヤバいだろ…まぁ、個人的には飯田に期待しているんだが。敗戦処理で構わないのでとりあえず場数をいっぱい上げてほしい(岡本、稲峰もそうなんだけど)
つか、今からどっかとトレードとかはないんだろうか?まぁ、左が余ってる、なんてチームはないとは思うけど、(古木だの小田嶋だのの)出血を覚悟で。本気で足りてないって、左の中継ぎ

紳士

2006-02-10 21:13:28 | 黒字
藤田・巨人元監督が死去 球界の紳士、名門再建
ご冥福をお祈りします

現役時代なんか知るワケもなく、長嶋が監督辞めた後、次の監督は藤田、え?ダレ?藤田って。そこで初めて名前を聞く
結果を出してるんでたいした監督なんだろう、とは思うけど、読売嫌いだし、どんな野球をする監督なのか、とか興味なし

後になって思う。たいした監督だったんだなぁ…タレントぞろいなんで優勝して当然!ぐらいのチームなんだけど、それが、オレがオレが!なチームになりそうなのに、そうさせなかった。それだけですごいですよ、このヒト(その後の読売の監督を見ればよくわかる)
【WBC】英ブックメーカー「韓国はアジアで日・台に次ぐ3番手」
正直、野球なんか興味のないイギリスのブックメーカーの倍率がどんだけあてになるんだか…
個人的には、アジアに関しては日本やや有利か、とは思うけど、安泰とは思ってないし、で、強敵は?というと韓国だと思うけどなぁ。短期決戦で、メジャー組が投げる、となると、そう簡単には打てないかも、と思う。ついでに言えば、日本選手は国の代表として、とは言ってはいるけど、本番はペナントレースであって、100%の力の出し惜しみはしないかも知れんけど、それ以上はやらんだろう、と思うけど、韓国、国のためなら腕が折れてでも!ってぐらいの執念見せそうで、正直、韓国には勝てないんじゃ?と思ってるぐらいなんだが…

ただまぁ、韓国にはかけないけどなぁ、オレも。日本にもかけないだろうし。日本にしろ韓国にしろ、倍率50倍ぐらいで、だったら買ってみてもいいかなぁ、って程度だと思うよ

組長

2006-02-08 21:33:53 | 黒字
横浜佐久本、牛島再生工場で開花だ
…もしかして、牛島って、一度実績を残してる投手を育てるの、天才的にうまくないか?
正直、使い物になりゃ儲けもの、ぐらいに思ってたのに、下手したら去年のホルツ以上に使えるんじゃ?という気すらしてきたんだが…
佐久本が使えれば、中継ぎ?先発?な状態だった高宮や(入団するかどうかわからんけど)モスを前で固定して使えるから大きいよなぁ…つか、左大国の可能性すら…

 義弘:2段禁止の影響はあるけど…
 吉見:4年前は2桁勝利
 那須野:希望枠なんだから、使えてくれないと困る
 高宮:同上
 モス:未知数すぎる…
ちなみに右
 三浦:去年が最低線、でないと困るんだよなぁ、ホントは
 門倉:同上
 秦:そろそろ出てきてくれんと…
 龍太郎:同上
 吉川:微妙
 岸本:来年期待できるぐらいの結果を今年出して欲しい
 染田:同上
こうして見ると、右腕不足なんだな、横浜って(左腕も余っているわけではないけど)
【野球】徐在応の潜在的ライバル? 斉藤、ドジャース入団
『斉藤は先発と中継ぎを兼ねることのできる経歴をもつ上、抜群の制球力を誇っている。』
もしかして、オレの知ってるタカシとは別人のことですか?
正直、去年のデニー並に使えない、と思ってるんだけどなぁ…いや、去年の後半戦とか、すごい安定感ではあったけど

レフト

2006-02-06 21:42:44 | 黒字
横浜・多村がWBC用に左翼初練習!首脳陣は及第点
あれ?多村ってレフトってやったコトないんだ?いや、言われてみるとセンターかライトの記憶しかないけど…
まぁ、ライン際の球のクセとか、やってみないとわからんこともあるとは思うけど、多村なら普通にこなしちゃうだろうなぁ

しかし『また牛島監督にとっても選手が複数のポジションをこなすのは理想だから、まさに一石二鳥というわけだ。』横浜にセンターしか守れない、多村以上の選手がいるんでもなきゃ、一石二鳥、とはいわないんじゃないのか?そんな選手いないと思うんだが…
出産のお知らせ
あら、古木の奥さんって、妊娠してたの?知らんかった。つか、それで結婚したんか。おめでとうございます
しかし…これを機にとりあえず守備力をつけて頑張るぞ!とかおもわなそうなのが古木なんだよなぁ…いい加減期待の若手、といえなくなってきてるんだから頼むよ…
斎藤 ドジャースとマイナー契約へ
どうなるんだろう…と思っていたんで、(まだ決定前だけど)よかったなぁ、拾ってくれるとこがあって、という気分
去年の後半戦はかなり内容がよくなってたんで、案外いい結果出るんじゃないのかなぁ?と思っているんだが…