goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

藤沢

2006-03-29 14:47:09 | 青字
横浜駅土嚢投げ捨て 殺人未遂容疑で2高校生再逮捕
殺人未遂容疑か…ま、下に人がいるのを狙って、というワケではないだろうけど、当たれば、よっぽど当たり所がよくない限り死ぬ、なんてこと想像つくもんなぁ、しゃーない、というより当たり前だよなぁ。冗談抜きで、このニュース聞いた直後は横浜駅歩くの怖かったもん

で、「慶応義塾湘南藤沢高校」と学校名が…つか、なんで最初は隠したんだ?という方が不思議。新しいとはいえ難関校なんだろうけど、なんでそーゆーヤツがこんなくだらないことをするんだろう…放校(放塾、になるのかな?)扱いになるんだろうし、で、そのあと転校する先も見つけるの大変だろうに…ま、欧米の学校にでも転校しちゃえばいいや、ぐらいに思ってるんだろうけど


フランス

2006-03-29 11:44:09 | 青字
仏300万人デモ 雇用政策反対 スト、全土まひ
フランスというのは、おもしろい法律が可決する一方で、国民がおもしろい反応するなぁ、という印象が…
つか、ストライキの意味がよくわからん。国鉄だの私鉄だのって、この法律が施行されると何が問題なんだろう?直接の影響、あるか?ま、おもしろい法律なんかが施行されたラフランスの恥!とかはあったとしても、そんな理由でスト権って認められるのか?いや、知らないだけなんだけど
で、メディアもストップしてるらしいし。国民の知る権利、というヤツを制限してまで、この法律の施行は止めたいのだろうか?いや、まぁそうなんだろうとは思うけど、民主主義国家のメディアが知らせることを止めたら危険なんじゃないかなぁ、と思うが…
で、『パリでは数百人の“破壊者”と呼ばれる若者が喫茶店の窓ガラスを割り、スーパーへの侵入を図った。』ただのドロボーじゃねーか…ヒドイ国だなぁ

こーゆーの見てると、成功したフランス革命のおかげで、民衆は気にいらないことがあれば、大騒ぎすれば覆すことができる、という、なんというんだろう、自信?を持ちすぎてないか?という気が…

タトゥ

2006-03-29 10:55:47 | 青字
<入れ墨入国拒否>旅行業者に賠償支払い命令 京都地裁
どこにどんな入れ墨入れてたんだろう…
服着てても入れ墨がある、とはっきりわかるようなら、そら「フィリピンには入国できないんですよ」と説明しなきゃいけないと思うけど、服脱がなきゃわからんような所に入れ墨入れてる人(入れ墨入れるヒトの大半がこれだろ)に「入れ墨が入ってるとフィリピンには入国できません」なんて説明するか?普通。ヘタしたら「見た目で入れ墨はいってる、と決め付けてないか?ゴルァ!」とかいわれないかね
ま、業者も、入れ墨で入国拒否されるかも、なんてコト知らんかったんじゃないのか?とは思うが…

こーゆーの認められると、今後はこまかーい説明書読まされた挙句、同意書書かされるようになるんだろうなぁ。めんどくさ…

つか、どーせなら「入れ墨が入っていると入国できないのは差別!」とフィリピンを訴えてくれたらおもしろかったのに。差別されてもしょうがないわなぁ、と引き下がったんだろうか?

はし

2006-03-29 10:27:47 | 青字
弁当、コンビニ業界に新たな“中国リスク”
よくわからんけど、割り箸、売ればいいんじゃないの?1本(と呼べばいいのか?割り箸の場合。1膳なのかなぁ?)5円程度で。必要なら買えばいいし、そじゃなきゃ塗り箸持ち歩けばいいんじゃないのかね

つか、中国の商売の仕方、ってヤツなんだろうなぁ。安いですよ、自分ところで作るよりも買った方がいいですよ!とガンガン値下げしておいて、シェアを奪い尽くした所で、元の値段(あるいはそれ以上)に戻す、と。買わないんだったらいいですよ。なきゃ困るでしょ?と
ま、Yahoo!BB的、という気もするけど。値上げしたわけではないけど、発言力はすんごい増しちゃったからなぁ

ただ、これに懲りて、中国と商売するのやめればいいのに。割り箸、もともと建材とか他の用途に使いようのない部分を使ってて、決して無駄遣いではない!とか言ってたんだろ?それ、今国内で作ってない、んだとしたら、値段はさておき、材料は十分あるんじゃないの?それ使えよ。コストで対抗できない?そら、中国なんて割り箸以外の用途にも使えるものを使用してるんだろうから当然だろ?多少高くついたとしても、捨てるはずだった部分をムダにしないように使おう、多少コストが上がっても。外的な要因で急に値上げ、とか起きない方が無難だと思うがなぁ
それに…中国産の割り箸、って、それだけで危なそう…日本では使っちゃいけないようなもの使いまくり!なんじゃないのかなぁ

で、知らんけど、企業の皆さん、ほんの数年前まで割り箸作るのに稼動していたであろう機械はもうないのか?まだ残ってるんじゃないの?今がチャンスですぜ!中国が調子に乗って、さらに値段上げようとしたりすれば、コストで十分対抗できますぜ

今日はなんか変なニュースが多いな…

2006-03-28 17:20:41 | 青字
姉歯元建築士の妻が死亡、飛び降り自殺か 千葉・市川
こんなコトいっちゃなんだが…なぜ今…
プロ野球やら永田やらライブドアやらで偽造問題忘れられつつあり、また偽造問題にしても、もう姉歯より小嶋の方がよっぽど悪者扱いになってるのに…
といいつつ、オレらが知らんだけで、まぁ本人の周りはずーっと言われつづけてるんだろうなぁ。言われるだけのコトしちゃってるワケだし

ご冥福をお祈りします


拉致

2006-03-28 16:12:05 | 青字
北朝鮮、日本NGOメンバーに逮捕状 国民拉致容疑で
北朝鮮、おもろいなぁ。ま、いいや、差し出しちゃえよ。国家として拉致した北朝鮮と違って、NGOが勝手に、恐らく人道的な理由で(知らんけど)連れてきただけだろ?とは思うけど、それが北朝鮮の法律に引っかかるんだったらしょうがないじゃん、うん

人権団体の人たち、どうするのかね?国に「守ってください!」とでもいうんだろうか?

どーでもよいけど、最近「朝鮮民主主義人民共和国」と書かなくなったんだな、朝日。気付かんかった


大麻

2006-03-28 13:50:54 | 青字
大麻所持:朝日新聞社長の長男を逮捕 警視庁・渋谷の路上
朝日…
いや、確かに朝日の社員、というわけじゃなし、みんながみんな、ってワケじゃないんだとは思うよ、思うけど…
朝日で仕事してるようなヤツが子育てすると、こーゆーことになるんだなぁ…を感じる
妄想だけど、子供を放任(という名の甘やかし)にして、問題がおきるようなことがあれば、それは問題が起きるような社会がおかしい、子供は悪くない!とかそーゆー感じなんじゃね?と思わずにいられない…
で、大麻だろ?「海外では解禁になってる所もあるぐらい」「タバコよりよっぽど安全」とかいって、法を犯してる、という自覚を持ってないオトナなんだろうなぁ…

しかし微妙だねぇ…子供のやったことだから、処分を!なんて声も上げにくいわ、だけど「あそこの会社の社長さん、子供が大麻所持で捕まったって」って冷たい目は確実に出てくるだろうし…


ドライバー

2006-03-27 18:12:07 | 青字
上原投手が人身事故=WBC凱旋帰国の翌日-東京
え?まじ?
ま、乱暴な運転して、とかいうわけじゃなく、って感じではあるんだろうけど…
普通、事故があったらすぐ発表しないかい?その上で「ま、ワザとじゃないんだろうし、被害者がそんなに重くないのであれば…」とファンが思うんじゃないのかなぁ?今ごろになって、というのが印象悪いなぁ…

小学生

2006-03-27 14:42:24 | 青字
米国早期留学中の小学生2人、性犯罪容疑で拘束
すげぇな…
ま、記事にあるとおり「具体的にどのような性的いたずらをしたのか事実関係を確認中だが、韓国と米国との文化の差が起因している可能性がある」ではあるんだよなぁ。韓国ではこの程度問題にならない!な話かも知れん、と。といいつつ、被害者も韓国籍みたいだから(問題になることなのかは別にして)されたら嫌な行為ではあるんだろうけど

まぁこの事件だけで「あの民族はそろいもそろってキチガイだ」といっちゃいかんとは思うけど…例外ではあるんだろうけど、ホントにこんなガキのくせに性犯罪犯すようなヤツがいるんだなぁ。しかも留学中ってコトは、それなりに裕福な層なんだろ?それなりの教育を受けてるんだろ?

で、少年院に収容の可能性、ねぇ…んなことしないでいいからさっさと返しちゃったほうがいいんじゃないかね?
…帰国後に英雄にでもなりそうだが…って、被害者が同胞だからそれはないか


中田氏

2006-03-27 13:54:58 | 青字
横浜市長に中田氏再選 得票率は市長選過去最高
83.68%って…すごすぎる…これ、「中田の圧勝だろ?投票しに行く必要ねぇって…」な人もいただろうコト考えると9割とか取れてたかもしれないんだなぁ
つか、この結果を見ると「なんで立候補したんだろ?ほかの2人…」感が強くなるなぁ。コイツらが出なければ、選挙行われないで、翌日開票で3000万円節約!レベルでない節約ができたのに…ったく、共産党はメンツだけでとりあえず候補者を出すのやめてほしかった…

市政はよくわからん。ただ、失政らしい失政はしてないだけに、ま、当然の結果だわなぁ

安易にCPEとPSEを絡めたエントリになってますごめんなさい

2006-03-24 14:09:02 | 青字
先に言う。よくわかってません。というか、わかってる人、教えてください、ぐらいのつもりでこのエントリ書きます
[仏デモ]学生ら22万人参加、一部暴徒化 首相解任も
若者雇用策「初期雇用契約」(CPE)って、何がしたいのか…「採用後2年以内は企業に自由な解雇を認める」ということだけど…

言い分としては「使えるかどうかわからんから雇うのはちょっと…」じゃなくて「使えなかったとしたら解雇していいから、積極的に雇って」ということ、でいいの?まぁ、そーゆー考え方もあり、なのかなぁ?とは思う。選択肢の一つ、としてぐらいには

ただ、自由に解雇できる、ってあまりにも刺激的だよなぁ、と。デモを!とまでは思わんにしても、おいおい待ってくれよ!といいたくなる気持ちはよくわかる

あと、積極的に雇った結果、やっぱ使えね、となったら、次の職見つけるの大変なんじゃないのかなぁ?と思うのだが
あっちに履歴書って文化があるのか知らんけど、職歴見て2年未満で退職してたら、(退職が本人の積極的な理由だったとしても)「ははぁ、こいつ、前の職場クビになってるな。自由に解雇してもいい、とはいえ、恐らく使い物にならないのわかっててわざわざ雇わないって」にならんかね?
さらにいえば、自分に合う職種だ、と思ってたのに、実はダメだ、オレ、この仕事に向いてねぇ、別の職種探すべ…と思っても、「2年以内で退職=クビ=無能」と思われない為に辞めることもできない、ってことにならんかねぇ
あと、27歳以上の人の職探しが大変になるんじゃ?という気も。同じぐらい使えるか使えないかわからない人がいれば、若い方は使えなきゃクビにできるから安心!だよなぁ…

『警察発表で学生ら計22万人(学生発表50万人)が参加した。』すげー人数だな…まぁ、自分は優秀で、対象になるワケがない!って思ってるヒトには無関係な気もするが。そーゆー話でなく、人権問題だ!ぐらいの勢いで参加してる賢い人もいっぱいいるんだろうなぁ。つか、なんで食い違うんだろう?両方とも正確じゃねーんだろうなぁ、とは思うが、学生発表の方があまりにもキリがいい数字なんで、「こんなにいっぱい!とか主張しようとしてないか?」と、感じざるを得ない。年々被害者が増えていく南京のアレを見ている日本人としては…

といいつつ、自由な解雇を認める、って、逆に認められてないんだなぁ、という気も。使えなくて使えなくてしょうがねぇ…それでも決まった給料は払わないといけねぇ…雇うんじゃなかった…そーゆーのを「無能だから解雇」が許されてない、となれば、雇うかどうか慎重にもなるよなぁ
いたんすよ。マトモにしゃべれない、仕事は覚えない、遅刻はする、欠勤もする。なんであんなの雇ったの?な後輩。あん時は結局、ほぼ1年で「自分から」辞めたことにしてもらってた気が…

ま、既に可決されてるわけで、法案として練り足りてなかった、ってあたり、日本のPSE法問題とも似ているのだが。法案の内容としてはどうだろう?と思わんでもないが、「1度可決した以上それを取り消すことはしない!」というド=ビルバンの姿勢は支持する。
ま、議会がマトモ(きちんとした法案を作り、それに対して問題点はないのか、足りなかった視点はないのかキチンと練り上げた上で、ホントにこれでOK!という法案のみ可決)で、マスコミもマトモ(どのような法案が提出されていて、現状どのような状況であるかを報じて、必要であれば議会では足りていない、あるいはあえて無視しているのでは?という点を指摘する)で、有権者もマトモ(報じられた内容が適切であるかチェックする。時期的にはズレるが、マトモな議員を選出する)であればこんな状況にはならんのだけどなぁ

デモ隊の怒りはわかるんだけど、今ごろになって首相にどーこー、って自分の無責任を棚上げにしてる、という気が…議会で練られてるうちに、何が行われてるのか?問題はないのか?そーゆーのを知らんかった訳だろ

あ、そーゆー意味で言うと、今ごろになってPSE法にぎゃーぎゃーいうのも情けないと思います。自分含めて。キチンと知ろうとしていれば、今ごろになって文化がどーだの言わないですんだはずだよなぁ。だから、悪法(というか、ザル法)だとは思うけど、従いますよ、オレは。ついでにいうとビンテージ除外、なんて穴あけたのは、他の法も含めて、随分簡単に例外なんてできちゃうのね、この国の法律って…と情けない気分です

で。明日は法施行の、じゃなくて、法施行後5年経過で猶予期間が切れる4/1前の最後の週末…
ビンテージ以外のものも除外しる(というかこの法律はなかったことにしる)という活動が今ごろになって一部で盛んらしいが、それが功を奏すとみるかみないか…リサイクルショップが在庫品にどんな値段をつけるか見ものだなぁ。つか、恐らく2ヶ月前ではありえない値段をつけてる商品が多い、と読んでるんで、安いエレピでもあったら買おうかなぁ、とたくらんでます。けん盤楽器、うまくは弾けないけど好きなんですよ。甥っ子にも触らせたいし

ネコ耳

2006-03-24 10:45:16 | 青字
鉄道擬人化という動きは普通に知ってた
こことか見ると、「あー、たしかに500系って、ちょっと未来入ってて、でもキツそうな感じ」とか「700系って、いかにも頭キレるんだけど、余裕というか優しさが滲み出るんだよなぁ」とかそーゆー気分になる


【ファンキー通信】次世代新幹線はネコミミ装備のアキバ系!?
FASTECH360は当然知ってる。なんかネコ耳ネコ耳と、ネコ耳のためだけの車輌扱いされてる、あれ
こいつ、とりあえずどこまでスピードアップできるか、その限界を目指して、そのために不要なものを剥ぎ取っていく、なんというかアンドロイドチックなキャラクターで、で、その過剰な速度追求ゆえに必要になる減速装置として、やはり過剰な仕組みが必要で結果あんな形になった、なんというかエヴァの外装が実は装甲ではなく拘束具だった、そんなアイテムなんじゃないのかなぁ?絵心がないオレがいってもしゃーないが、うつろな赤い目(綾波だわな)と過剰な拘束具(足かせとか)、そっちに持ってくんじゃないかなぁ…

で、某メイド喫茶勤務・女性とやらが『これは萌えですね~。電車オタクならずとも、アキバ系なら必ず萌えを感じると思います』そかなぁ?オレが鉄ヲタ(電車オタクとか言ってるんじゃねーよ…知らないんだろうけど)だから、素直にカッコいい!やりすぎ感がたまらん!とは思うけど、鉄ヲタじゃない人間が、たかがあの耳ぐらいで萌えを感じるんだろうか?つか、誰か知らんけど勝手に代弁するなや。記者も納得するなや(ま、そーゆー芸風なんだろうけど)
ヲタって、他のヲタがいい!サイコー!と騒いでいようと、自分の琴線に触れないと全然興味なんか持たないと思う。「ネコ耳?なにがいいの?それ」なヒト(ま、まさにオレがそうなんだが)には、へぇ…変わった止め方するのね、でしかないよ、あの装置。インタビューされた女性、「必ず」、って言葉使ってる時点でその辺わかってないよなぁ。ま、普通のヒトで、ヲタの事なんかわからないし、わかりたいとも思っちゃいないんだと思うが(だから、なんでそんなヤツに代弁させるんだ、とは思う)

それで作られたのが写真のフィギュア、と。ま、これが全員が全員のイメージ、というわけでなく、作者の解釈なんだ!とは思うけど…笑ってちゃいかんと思うけどなぁ…
つか、耳ばっかり注目されて、「ちがう!わたしは耳だけの車輌じゃない!…できることならこの耳がなくなってしまえばいいのに…」と葛藤する、なんてのを表現できてると個人的には非常にクるのだが…さすがにそこまでいくとコマ割りせんとムリだわな…
そじゃなきゃ「私はプロトタイプ…私からデータを取ってたくさんの妹が生まれるわ…その時、碇指令(開発者。仮名)は私を捨てて…なに?この目から流れる液体は。わからない…」あれ?オレ、レイ派じゃなくてアスカ派なんだけどなぁ…

つか。通常運行の際にもこれをブレーキとして使うと思われてるのだろうか?というか、通常も使うの?
オレの理解だと、あくまで緊急の時、この前の新潟の大地震なんかの時でも止まれるように、な装置だと思ってたんだけどなぁ。空気、なんていう不安定なもの、毎日の記者じゃないんだから読みきれんだろ…ま、こいつも利用して360km/hから100km/h程度まで落としたあと、普通のブレーキを利用して、とかならわかるけど…例外処理はあくまで例外処理をして使用するものであって、例外処理を利用して通常の運用をって、それ思想に誤りがあると思うけどなぁ

しかし…こーゆーヲタネタって、誰に向けて書いてるんだろう…一般の人、こんな記事見て「そうか!オレもあれを見て萌えられるように頑張ろう!」なんて思わんわけで、「ヲタってやっぱりきんもーっ☆」でしかないし、ヲタはヲタで「よし!市民権を得た!オレ達の時代だ!」とは思わんだろ?「また誤った認識が…」で
いや、まぁ、ヲタって気持ち悪いですね!を啓蒙したいのだとしたら、なかなかいいデキの記事だけど、ほっといてくださいよ…諦めてるけどさぁ

How To ブログりますか?

2006-03-23 14:22:14 | 青字
MSN コンピュータ - 楽楽パソコンライフ らくパソ
ページ構成を考えるとマイクロソフトやらインテルやらとの連携っぽいが…まぁともかく、博士がブログの悩みについて答えてくれるみたい

オレも答えてみよ
お悩みその1
三日坊主で続かない。
ブログを作ったけど三日坊主で終わっちゃいました。
更新はしなくちゃと思うんですが、なかなか続ける気力がなくて。
向いてないからだと思うがなぁ。続けられないなら続けなくてよろしい。義務や強制じゃないんだから。続けてる人は、別に強迫観念とかで続けてるわけじゃないんだからさぁ(そーゆー人もいるのかもしれんけど)
模範解答
これ
まぁ、どうしても続けたい!という人に対する回答とするなら、その通りだわなぁ。ムリするから辛くなる、じゃ、いかにムリしないかだよなぁ。あとは楽しいと思えるようになるかどうかで、向いてない人はいつまでたっても楽しいとは思えないんだろうなぁ、と思うけど
できれば写真を進めるのは止めて欲しいなぁ。ネットワークをムダに使う、という面もあるし、安易に個人情報を晒す結果になりやすいんじゃないの?と思う。せめて、「ただし、出しすぎちゃうと危険かもよ!」ぐらいの注意書きはしとくべきじゃないかなぁ?
ま、匿名性のブログはダメ!な小倉弁護士は、写真を個人情報だから、と晒せないようなヤツはブログやる資格なし!とか言い出すんだろうけど

お悩みその2
誰もコメントをくれない。
ブログを書いても、誰もコメントをくれないんです。
さびしくなって、やる気がなくなってしまいそうです。
コメントせずにいられないようなエントリを書けばいいんじゃないのかなぁ。後、順番が逆になるけど、続けてみてもらえるようなブログにすることかなぁ
ま、刺激的なこと書いて、VIPにURLでも貼れば、コメントいやって程来るんじゃないの?
模範解答
これ
ま、正しいんだろうけど…要するにアクセス乞食になれ!ということじゃないのかね?これ。そこまでするんだったら、コメントなんざいらんがなぁ、オレ

お悩みその3
うまく文章が書けない。
ブログの文章がうまく書けなくて悩んでいます。
いい文章を書くコツとかってありますか?
書かねーでいいよ!あえて言うならいい文章を読みまくることじゃないっすか?
模範解答
これ
うわ、1の回答、オレの一番嫌いな…つか、いまさら顔文字連発、フォントいじりバリバリなんてはやらねーよ。というより、自分らしい文章を書かないでも安易に特徴がある(と自分を納得させることができる)のって、どーなんだろう…
2はオレにケンカ売ってるんだろうか?読みにくかろうと読ませるためにどうしようか?とあえて冗長な情報をさしたり、リズム整えるために読点多用してるっつーのに…
3は…そこまでして書かないでもいいだろ。まぁ、アフィリ収入目当てだったりするとそこまでするもんなのかも知れんけどさぁ…

この回答を信じて書かれると、なんかおとなしいブログだらけになりそうな気がするけどなぁ…そーゆーのは見ないからいいけど

PSE

2006-03-23 11:09:59 | 青字
<PSE問題>ビンテージ、89年以前に製作終了は認める
89年以前に作られたものはビンテージとして規制対象から除外…意味がわからん…
PSE法って、何が問題で、そのためにどーゆー規制をするのか?って、要するに危険かどうかのチェックも受けてないモノを市場から排除することで、危険な電気製品がなくなって安全ですね、なんじゃないの?
だったら、古いものの方がよっぽど危険、だと思うんだけど。作ったときは安全だったけど、いたるところにぼろが出て、なんてことを考えるとなおさら
まぁ、世論に勝てなかった、ってコトなんだろうけど(オレもこれはヤバいんじゃ?と思ってたし)、で、なんでこの結論になるんだかわからん…一切の販売を禁止、じゃなく、安全であると確認できれば販売可能、そしてそのコストや手間はできるだけ軽減、に倒すべきなんじゃないのかね?

しかし…ちょっと考えればこーゆー観点が必要、なんてこと、与党も野党も気付かんかったのかね?特に野党、票にならないような法案には突っ込んでられませーん!だったんじゃないのか?こんなツッコミどころが多そうな法案…

個人的なまとめ(偏向あり)

2006-03-23 08:54:37 | 青字
いつまでもWBCのコト書いてるのも、とは思うが…

ま、オレが2ちゃんねるだの、見るヒトからみりゃ偏ってるものばっかみてるからそう思うのかもしれんが、韓国の異常行動(イチロー発言の曲解だの、マウンドに国旗だの、ファールボールキャッチのジャマだの、ホームランボールをダンボールでジャマだの、一部選手がドーピングだの、2勝1敗だから韓国の方が強い発言だの)が、そして、その韓国をやたら持ち上げようとするマスコミ論調が、なんというか、隠しようもなく報道されたおかげで、「あいつら、なんかおかしくね?」という目が格段に増えた印象
日韓共催のサッカーワールドカップ直後の、韓国の異常行動(アンジョンファンのスケートパフォーマンス、頭を蹴りに行くラフプレイ、買収を疑われて当然の疑惑判定)と、韓国(プラスデイビットベッカム)だけマンセー報道で、あいつらおかしくね?という目が増えた時と似てる、よなぁ

数字を調べることができる立場じゃないのが残念だけど、2002WC前後の、対韓国への印象(好感がどれだけ増減し、かつ嫌悪感がどれだけ増減したか)と今回WBCの対韓国への印象、どんななんだろうか?
根拠も何もない想像だけど
・2002WCの際:あんだけの好意的な放送もあり、好感を持つ人が増えた一方、違和感に端を発して嫌悪感を持つ人も増えたのではないか?但し増え方は前者の方が大
・WBC:増える要素はあまりなし(個人でいえば、スンヨプやイジンヨンのプレイに、なかなかやるな、の印象をもった、はいると思う。オレがそう)、後者は今回に関してはなかなか大きいっすよ。しかも結果的に日本が優勝しちゃった、ってことで相対的に、というのもありそうだし

2002WCはともかく、今回のこと考えると、韓国、マトモなメンタリティの国になれるまでは、(実力があろうと)出場しない方が(単に国の印象の好感度上下だけを考えた場合だけど)いいんじゃないの?と、いらぬお世話なぞいいたくなる
あくまで、出ないほうがいい!といいたいんじゃなく、マトモなメンタリティの国になれ!ですので(そっちの方が失礼だけどさぁ)

最近ネトヲチしてなかったので、この祭に参加していないのだが
愛と平和イチローはネット右翼?
このヒト、まぁなんか工作しようとしたわけでなく、ナチュラルにこう信じ込んでる、のだろうけど…こーゆーのも嫌われるネタにされる、という自覚を持って欲しいなぁ。覚悟ができてるんならいいんだが、そうも見えないし…

ついで
このエントリ書いてる最中、好感の反対語?あれ?なんだっけ?と。とりあえず嫌悪感、という言葉を使ってみましたが、しっくりこない…なんというのでしょうか?誰か知りませんか?つか、あるのでしょうか?(ないわけがない気もするんだけど、少なくともオレは思い出せない…)
あるいは、この広いネット界において、(信頼に足る)反対語辞典なるものって、ないのでしょうか?