goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

春待ち

2017-02-24 | 日常話
早く来い来い 待ってるよ〜〜♪♪ . . . 本文を読む
コメント

新年

2017-01-01 | 日常話
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 今年もブログを綴ってゆきたいとおもいます。 拙いブログではございますが、心を込めて書いてゆきます。 朝からおせちを頂いています(笑 . . . 本文を読む
コメント (4)

今年も残すところあと1時間

2016-12-31 | 日常話
今年もつたないブログをお読み下さいましてありがとうございました。まだまだ、三月に行われるコンサートの楽譜の準備、発送に!年賀状300枚の宛名書き・・今年は手書きにこだわりました(笑)がんばっています!肩が痛い・・・目がかすむ・・・腰が痛い・・・なんちゃって・・・言いながら*^^*楽しんでやっております! . . . 本文を読む
コメント

12月って焦るな〜

2016-12-04 | 日常話
なぜか昔から年賀状を書かなくちゃっと焦る私。 もう何年焦っているのか。。 生徒さん向けには、幼、小、中、高、大と5種類、 お知り合いには近況の画像を。。 目上の方や師には格調高く。。 ネットはお付き合いくださっている方に、メールで。。 ご住所のわかる方は年賀状を。。 毎年300枚。。 さすが入院中は書けませんでしたが。。。 今年も焦っていますよ(笑 仕事も29日までレッスンが入っています . . . 本文を読む
コメント

2016年 初日の出

2016-01-01 | 日常話
6:00東の空が明るくなり、 6:50赤い光の筋が輝き始めました。 7:02オレンジの光の玉が見えたと思ったら。。 ボンッと大きくなって太陽が顔を出しました。 いつも見る眩しい光景なのに… 2016年の幕開けかと思うと、感慨深く、一年の抱負を呟いていました。 「学べる時に大いに学ぼう」 本年もよろしくお願い申し上げます。 . . . 本文を読む
コメント (6)

windows8・1~10~8・1

2015-12-20 | 日常話
【Windows10を元に戻す】 不具合が無いと思っていたら、昨日から自分のホームページに、アクセス出来ませんでした。 10に更新して、5日目…… 更に、新しく作ったホームページを更新しようとする「FFFTP」がログイン出来ません。 良かった事は、mp3は聴こえるのに、 10で聴こえていたmidは8.1ではやはり聴こえない… 何でかな? ちょっと、面倒になってきています。 私のホームペ . . . 本文を読む
コメント (2)

帯状疱疹になってしまった。

2015-12-14 | 日常話
実は実は。。。 左腕の内側面の皮膚がヒリヒリピリピリツキーン 肘の内側にポツポツ あれ?乾燥湿疹か? なんか変 ヒリヒリも3日目には治って。。。 でも、湿疹は腕に二カ所、よく見ると3箇所 あらいやだ。。 お医者さんに行くと帯状疱疹です。 赤ちゃん、子供に接しないで。。。 あら~~レッスンしちゃいましたよ。 こらこら。。一大事。 生徒さんに聞くと、「学校でも水疱瘡になって、休んでいる子 . . . 本文を読む
コメント (6)

もう。。師走がやってくる

2015-11-27 | 日常話
あっという間に11月も去って行きそう~ なんだか多忙で片づけている今月でした。 特別に行事がある訳でもなく日常の私です(^^) 月一回の施設・病院・学校への音楽配達が、8箇所。 習い事が月、8回。 教室レッスンが毎週5日16時~19時迄 孫守りが週1回 こんな感じです~~ これくらい働いている方に比べれば少ない方ですよっと言われそう。 ただ、配達にしても習い事にしても、生徒さんのレッスン . . . 本文を読む
コメント (2)

ホームページとパソコン

2015-10-18 | 日常話
http://www.hat.hi-ho.he.jp/otono sekar この、ホームページは2002年、3月に完成しました。 音の仲間達を紹介したり、midiを流したり、エッセイを書いたり、 股関節、犬、弓道など、沢山のページを作っています。 ここ4年はメニューページに「心の音」 写真と一言と音楽をセットにし掲載しています。 中もどんどん変化しています。 ホームページビルダ . . . 本文を読む
コメント (2)

10月もいっぱいの行事・・

2015-10-05 | 日常話
なんて書きましたが~ 毎日のお教室と、施設への音楽療法、障がい者の施設訪問歯科健診、 在宅の方への音楽療法、病院コンサートの主催、そして、自分のお稽古です。 毎日、朝から夕方までのお勤めと違い、不規則な時間帯・・・ お教室だけは時間も決まっているので楽です。   ま~仕事をさせて頂いているだけ幸せだと思わなくてはいけませんね。 感謝・感謝の日々です!!   た . . . 本文を読む
コメント (2)