goo blog サービス終了のお知らせ 

ララちゃん

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

淡路海峡公園・・妖艶な赤さのサンゴシトウに心奪われた

2018-06-26 22:23:59 | ぶらり散策



お誘いを受けて今日 淡路へ行って来ました

道々赤い花を付けた低木を見つけ 綺麗ねぇ 濃い緑の葉に 真っ赤な花
緑と赤のコントラストに魅せられて虜になってしまいました

ネットで調べてみました
花言葉・・夢 童心 優しい気持ち
原産地・・熱帯アジア
花弁は完全に開かないので 花が筒状になっていた

公園内には多くの木が植えられているのに名札がない
帰り出口で職員さんに名前を聞いた  有難う御座います



少し車を走らせた  さぁ~~なんて教えて貰ったかなぁ  
忘れてしまった 結局ネットで調べました




魚住の住吉神社へ アジサイ見てきました

2018-06-07 20:32:31 | ぶらり散策




昨日の雨に変わり 凄くいいお天気になりました
昨日梅雨明け宣言の後のお天気 梅雨の中休みっていうのかなぁ

夕方住吉神社へ・・家のアジサイ満開~~うぅ~チョッと過ぎたかな
・・で 住吉神社はまだこれからだと思う・・ので
当たりでした アジサイは8~9分咲き 昨日の雨でいきいきしていました

もっと早い時間に来ていたらゆっくりできたのにねぇ~






アジサイにカタツムリ>

桜 すっかり葉桜に・・・

2018-04-07 17:40:59 | ぶらり散策



今日は冷たい風が吹き 寒い一日です
風邪引きそうです 

昨日は天気予報ではお昼過ぎから 雨風強くなるって予報の中
和歌山城へ 
雨がポツポツ あぁ~降って来た 

普段の行いが良いせいですね 着いた時は雨は止んでいた
咲き乱れる桜は 期待して居なかったけれど桜は見事に落ちていました

天守まで登る気も失せて 大好きな石垣をカメラに収め 
西の丸と生活の場である二の丸とを繋ぐ廊下橋・・斜めにかかる珍しい橋で
滑らない様に廊下の床板を鋸歯状に組んだありました 滑らないけど 足の裏が痛い痛い

桜なかったね チョッと遅かったね 残念


食事後 昔行ったことがある 安珍清姫伝説の道成寺へ
真っ直ぐ伸びた階段を上り 道成寺参拝
本堂と一直線に伸びる階段は上がって来る参拝者を
仏さまが守って下さるそうです

前来た時から 何年経ったのか 随分変わった様な気がしました
でも道成寺だよね

お土産にはちみつ漬けの梅干しを買い求めた







今日から4月 新しい生活が始まります

2018-04-01 21:06:21 | ぶらり散策




今日も暖かいお天気でしたが 春霞? pm2.5? 霞んでました

午前中 香瓔会の榎倉香邨先生の95歳を記念して 加東市の滝野図書館ギャラリーで開催されて
いたので行って来ました
香邨先生は滝野のお生まれです ギャラリーに大作5点を 寄贈されていました

他の作品も大作で 圧倒されました



滝野図書館は 播磨中央公園の入り口にあります
 
ここまで来たら 桜を見に行こう・・と駐車場からすぐの所に桜の園の旗が立てかけてあり
入口の階段が・・何回も来てるのに ずぅっと上の駐車場に止めて広場で孫たちと遊んでいた
この桜の園は下からは見えません 上がって行って良かった~~綺麗でしたよ
残念です お弁当持って来てません お昼をどこかで食べようと思い

今度は小野市の浄土寺へ車を走らせました
コンビニでお弁当買って綺麗な浄土寺の桜の下で お昼を頂きました
小学生の遠足で浄土寺に来て この階段で写真を撮ったとか懐かしいです

櫻 桜 さくら 最高の桜日和でした








古民家の和食店へ行って来ました

2018-02-22 20:40:21 | ぶらり散策




暖かな日差しの中 お友達4人と 平荘町の古民家カフェ結へ 行って来ました
姉妹とお姉さんのご主人で営業されています
数年前に古民家を購入し改装されたそうです 手作り感一杯の食事で満足感一杯でした

いろいろお話して下さり2時間ほど滞在

そこから加西フラワーセンターへ・・
温室の外は何もない 花も咲いてない ちゅりっぷが少しだけ頭を出していた 
梅の蕾も硬かった
温室の中 らんの花が・・ベコニアの花が綺麗に咲いていた

お陰で今日はおしゃべりdayに もう少し先で又来たいと思います











平昌オリンピック 注目の女子団体追い抜き 2.53.89 五輪新記録で優勝
高木美帆 佐藤綾乃 高木奈那 菊池彩花の4選手
隊列を揃え空気抵抗を少なくする 究極の流線形で 金メダルを勝ち取った