じゅうのblog

こちらでボチボチ更新していく予定です。

『狂乱廿四孝/双蝶闇草子』 北森鴻

2024年06月18日 21時43分34秒 | ■読書
北森鴻のミステリ長篇『狂乱廿四孝/双蝶闇草子』を読みました。
『パンドラ'S ボックス』に続き、北森鴻の作品です。

-----story-------------
悲劇の名女形・澤村田之助を巡る、北森鴻衝撃のデビュー作
幻の未完長編を初収録した完全版

三世澤村田之助、江戸末期から明治初期にかけて一世を風靡した歌舞伎の名女形。
舞台の最中の怪我から脱疽となり結果として四肢を切断せざるを得なかった悲劇の名優である。
明治3年、異彩の画家・河鍋狂斎の描いた幽霊画を発端とした連続殺人事件が、猿若町を震撼させる。
幽霊画には歌舞伎界を揺るがす秘密が隠されているらしい――。
滅び行く江戸の風情とともに、その事件の顛末を戯作者見習いのお峯の目を通して丁寧に活写した、第6回鮎川哲也賞受賞作『狂乱廿四孝』に、その後のお峯たちの姿を描いた未完の長編ミステリ『双蝶闇草子』を付す。
解説=浅野里沙子
-----------------------

1995年(平成7年)に第6回鮎川哲也賞を受賞した『狂乱廿四孝』と、2001年(平成13年)から角川書店が発行する小説誌『KADOKAWAミステリ』に連載が始まったものの著者の体調不良による休載を繰り返し、その後『KADOKAWAミステリ』の休刊により、未完となった続篇の『双蝶闇草子』を収録した作品です。

 ■狂乱廿四孝
 ■双蝶闇草子
 ■解説 浅野里沙子

悲劇の名優・澤村田之助復帰に沸く明治3年、凄惨な連続殺人が歌舞伎界を震撼させる……どうやら河鍋狂斎の描いた幽霊画に殺人事件の鍵が隠されているらしい、、、

戯作者見習いのお峯はその謎解きに奔走するが……滅び行く江戸情緒と田之助の姿をお峯の目を通して活写した第6回鮎川哲也賞受賞作『狂乱廿四孝』と、お峯たちのその後を描いた未完の『双蝶闇草子』を付す。

明治時代の芝居小屋での連続殺人事件を舞台にしたミステリ作品……『パンドラ'S ボックス』に収録されていた短篇『無残絵の男』を長篇として仕立て直した感じですね、、、

主人公のお峯が幽霊画に隠された秘密を解明する過程が描かれており、歌舞伎界の風情も上手く表現されているのですが……物語の世界観に入り込めず、物足りなさが残りましたね。

続篇の『双蝶闇草子』は、現代と明治時代がシンクロするファンタジックで興味深い作品でしたが……未完なんでねー 評価のしようがないですね、、、

読書に集中し難い状況だったこともあるんでしょうけど……ちょっと残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パンドラ'S ボックス』 北森鴻

2024年06月16日 20時59分54秒 | ■読書
北森鴻の短篇&エッセイ集『パンドラ'S ボックス』を読みました。
北森鴻の作品は、昨年11月に読んだ『香菜里屋を知っていますか 香菜里屋シリーズ4〈新装版〉』以来ですね。

-----story-------------
短編の名手・北森マジックの原点! デビュー作を含む、初期傑作7編!

画壇の若き寵児(ちょうじ)が突然、不可解な焼身自殺を遂げた。その死に秘められた驚くべき秘密とは?(「仮面の遺書」)
大阪府警に届いた殺人を告白する手紙。少女の死体を古墳の稜墓(りょうぼ)に埋めたというのだ。捜査は、専門家による発掘調査を終えてからと命じられた刑事は……(「踊る警官」)。
大胆な着想と鮮やかな謎解き! 
デビュー作を含む初期短篇7作と、エッセイ7編を収録。
-----------------------

2000年(平成12年)に刊行された作品…… 初期の未収録短編を集めてそれぞれに詳細な自解を加えた一冊です。

 ・作者口上
 ■仮面の遺書
 ・短編デビューまで
 ■踊る警官
 ・長編デビュー前後
 ■無残絵の男
 ・トリック嫌い
 ■ちあき電脳探てい社
 ・錬金術師・1996
 ■鬼子母神の選択肢
 ・『狐罠』のころ
 ■ランチタイムの小悪魔
 ・作家というお仕事
 ■幇間二人羽織
 ・作家交遊録
 ・カッパ・ノベルス版 あとがき
 ■怪説 はざま隆治

画壇の寵児が突然の自殺を遂げた!その死に秘められた謎とは?(『仮面の遺書』)……警察に届けられた殺人者からの告白文。その衝撃の内容から、日本の古代史の謎にメスが!?(『踊る警官』)、、、

大胆な着想と、鮮やかな謎解き! 読者に息つく暇さえ与えぬ、卓抜なストーリー展開! 短編の名手が放つ、デビュー作から今日までの珠玉の短編七本を収載! さらに、各々の短編に合わせ、作家の肉声をユーモアと哀感をこめて書き下ろしたエッセイを掲載! フィクションとノン・フィクションが絶妙に融合したクロス・オーバー・ノベルス、ここに誕生。

初期の作品とエッセイが綴られた作品集……短篇7篇とエッセイ7篇が交互に収録されています、、、

エッセイでは、デビュー頃の仕事の様子や若いころにハードな仕事をしていた様子が語られており、興味深い内容でしたね……短篇では、デビュー作で犯人の職業ならではのトリックが印象深い『仮面の遺書』と、犯人の真の目的が明らかになる衝撃的なエンディングと大阪弁が印象に残る『踊る警官』が面白かったですねー 北森鴻の作家としての幅広い才能を垣間見ることができる一冊でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『探偵部への挑戦状 放課後はミステリーとともに』 東川篤哉

2024年06月15日 20時39分25秒 | ■読書
東川篤哉の連作ミステリ作品集『探偵部への挑戦状 放課後はミステリーとともに』を読みました。
東川篤哉の作品は、昨年の9月に読んだ『殺意は必ず三度ある』以来ですね。

-----story-------------
鯉ヶ窪学園探偵部・霧ヶ峰涼に、ライバルあらわる――!?

■霧ヶ峰涼と渡り廊下の怪人
体育祭を二日後に控えた学園。
陸上部の練習終了後、主将の足立が倒れていた場所は、
渡り廊下の中央という奇妙な場所だった。

■霧ヶ峰涼と瓢箪池の怪事件
秋の学園祭。探偵部一同はお好み焼き屋を出店。
その夕刻、モテ男の生徒が謎の女性に襲われ、瓢箪池に転落してしまった。

■霧ヶ峰涼への挑戦
ミス鯉高祭を見に行こうとする涼の前に、大金うるるが現れる。
名前からして霧ヶ峰涼のライバル美少女は、
架空密室事件の挑戦状を探偵部にたたきつけた。

■霧ヶ峰涼と十二月のUFO
冬期補習の帰り、クール・ビューティー、池上先生と会った涼は、
二人で恋ヶ窪教会の前を通ったが、その庭で神父さんが……。

■霧ヶ峰涼と映画部の密室
ひょんなことから、映画部の映画に出演することになってしまった涼。
だがその部室から、40インチのテレビが消失した。

■霧ヶ峰涼への二度目の挑戦
またも現れた大金うるる。今度仕掛けた架空事件は“空家の刺殺死体”。
雪の中、第三者の出入りは不可能で、涼に“犯人”の疑いが?

■霧ヶ峰涼とお礼参りの謎
霧ヶ峰涼、二年最後の三月。学園には三年生による先生への
「お礼参り」という習慣(?)があるという。
池の畔に立つ体育教師に早速……。
-----------------------

株式会社実業之日本社が発行している月刊の小説誌『月刊ジェイ・ノベル』に2011年(平成23年)から2013年(平成25年)にかけて不定期に掲載され、2013年(平成25年)に刊行された作品……恋ヶ窪のはずれにある架空の高校「鯉ヶ窪学園」探偵部の面々が中心となって活躍する鯉ヶ窪学園探偵部シリーズの番外編の第2作です。

 ■霧ケ峰涼と渡り廊下の怪人
 ■霧ケ峰涼と瓢箪池の怪事件(『霧ケ峰涼の学園祭騒動記』を改題)
 ■霧ケ峰涼への挑戦(『霧ケ峰涼の学園祭騒動記(ミスコン篇)』を改題)
 ■霧ケ峰涼と十二月のUFO
 ■霧ケ峰涼と映画部の密室
 ■霧ケ峰涼への二度目の挑戦
 ■霧ケ峰涼とお礼参りの謎
 ■解説的  関根亨

大人気ユーモア本格ミステリー、最新刊! 鯉ヶ窪学園探偵部・霧ヶ峰涼に、ライバルあらわる!? 鯉ヶ窪学園探偵部副部長・霧ヶ峰涼と多摩川探偵部部長をはじめとするお気楽三人組の部員が総登場……学園の秋から冬、その周辺に起きる愉快な驚愕、7つの謎が読者を待つ。

どの物語もゆるく読めてクスッと笑える一方で、謎解きのトリックも結構工夫されていましたねー ユーモアとミステリのバランスが絶妙で読みやすい作品でした……美少女・大金うるるから密室事件を挑まれ、推理合戦を繰り広げる『霧ケ峰涼への挑戦』と『霧ケ峰涼への二度目の挑戦』が特に印象に残りました、、、

有り得ない! と思いつつも、『霧ケ峰涼と十二月のUFO』と『霧ケ峰涼とお礼参りの謎』のトリックも愉しめました……気楽に読めるけど、それなりにミステリ要素が愉しめる、そんなシリーズですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハイ・ナンバーズ』 東京スカパラダイスオーケストラ

2024年06月13日 20時35分14秒 | ■音楽
著者 :
カッティング・エッジ
発売日 : 2003-03-04
2003年(平成15年)に発表された東京スカパラダイスオーケストラの10thアルバム『HIGH NUMBERS(ハイ・ナンバーズ)』を聴いています……ゲスト・ミュージシャンを迎えずにオリジナルメンバーだけで制作された作品です、、、

熱くて、気持ちよくて、かっこいいアルバムですねー 大傑作だと思います……軽やかに跳ねまくるスカ・ビート、艶っぽいメロディを奏でるホーン・セクション、斬新なアイデアを振りまくキーボード等々、スカというスタイルをしっかり固持しながらもまったく色あせることのないスカパラの音楽は唯一無二のモノですよねー 松嶋菜々子&福山雅治が出演したフジテレビ系のドラマ『美女か野獣』の主題歌でドラムス・茂木がボーカルを取った"銀河と迷路"は、爽快でポジティブなポップチューンでスカパラを代表する名曲だと思います。

心地よいな~

-------------------------------------------
1.Rendezvous In Space!
2.24 Hours To Ska
3.A Quick Drunkard
4.Put On Fresh Sex
5.Natty Parade
6.Ocean To Ocean
7.The Last Bandolero
8.Rule Of Danger
9.銀河と迷路
10.Lovers' Walk
11.WRECKIN' BALL
12.The Third Era
13.Skank In My Bones
14.蟻たちの夜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アリバイ崩し承ります』 大山誠一郎

2024年06月11日 21時59分50秒 | ■読書
大山誠一郎の連作ミステリ作品『アリバイ崩し承ります』を読みました。
大山誠一郎の作品は昨年10月読んだアンソロジー作品『新・本格推理〈03〉りら荘の相続人』に収録されていた『聖ディオニシウスのパズル』以来ですね。

-----story-------------
連続TVドラマ化!出演 浜辺美波 安田 顕
テレビ朝日系 2020年1月クール
土曜ナイトドラマ 毎週土曜 よる11時15分

本格ミステリ・ベスト10 2019原書房  第1位!

美しき時計屋探偵が、事件や謎を解決!? 時を戻すことができました
アリバイは、崩れました!

美谷時計店には「時計修理承ります」とともに「アリバイ崩し承ります」という貼り紙がある。難事件に頭を悩ませる新米刑事はアリバイ崩しを依頼する。ストーカーと化した元夫のアリバイ、郵便ポストに投函された拳銃のアリバイ……7つの事件や謎を、店主の美谷時乃は解決できるのか!?
「2019本格ミステリ・ベスト10」第1位の人気作、待望の文庫化! 解説/乾くるみ

乾くるみ(小説家)さん絶賛!
「本書を通じて、謎解き小説の面白さに目覚めてもらいたい」
「唸り、仰け反り、ひざを打ち、最後には拍手喝采してしまいました」宇田川拓也 ときわ書房本店
「大山節が炸裂している。全てが驚かされるぞ」三島政幸 啓文社ゆめタウン呉店店長
「本格推理小説界の新たなる安楽椅子探偵に惜しみない拍手を送ります」井上哲也 大垣書店豊中緑丘店
-----------------------

2014年(平成26年)から2017年(平成29年)に発表された5篇に書き下ろし2篇を加え、2018年(平成30年)に刊行された作品……時計屋の若き女性店主・美谷時乃(みたに ときの)が祖父譲りの推理力を発揮して、警察の捜査一課が頭を悩ませる難事件のアリバイ崩しに挑むさまを描くシリーズの第1作です、、、

2020年(令和2年)1月期にテレビ朝日系で浜辺美波主演によりテレビドラマ化され、同年2月にsanorinの作画で漫画化されているらしいですね。


 ■第1話 時計屋探偵とストーカーのアリバイ
 ■第2話 時計屋探偵と凶器のアリバイ
 ■第3話 時計屋探偵と死者のアリバイ
 ■第4話 時計屋探偵と失われたアリバイ
 ■第5話 時計屋探偵とお祖父さんのアリバイ
 ■第6話 時計屋探偵と山荘のアリバイ
 ■第7話 時計屋探偵とダウンロードのアリバイ
 ■解説 乾くるみ

殺人を告白して死んだ推理作家のアリバイとは!? 新米刑事が思わず通う、鮮やかすぎる謎解き、、、

時を戻すことができました。アリバイは、崩れました――。

美谷時計店には、「時計修理承ります」だけでなく「アリバイ崩し承ります」という貼り紙がある……「時計にまつわるご依頼は何でも承る」のだという、、、

難事件に頭を悩ませる捜査一課の新米刑事はアリバイ崩しを依頼する……ストーカーと化した元夫のアリバイ、郵便ポストに投函された拳銃のアリバイ、山荘の時計台で起きた殺人のアリバイ……。

7つの事件や謎に、店主の美谷時乃が挑む……あなたはこの謎を解き明かせるか?

収録作品全てがアリバイ崩し物の連作短篇集です、、、

鯉川商店街にある美谷時計店には、「アリバイ崩し承ります」という一風変わった張り紙があり、店主の美谷時乃が、成功報酬一回5000円で依頼者の話を聞いてアリバイを崩してくれる……4月から県警捜査一課に配属された新米刑事の僕は、守秘義務違反を反省しつつも、今日も時乃に実際に起きた事件のアリバイ崩しを頼んでしまう という展開。

アリバイの根拠となる死亡推定時刻を巧妙に偽装するトリックが面白い『第1話 時計屋探偵とストーカーのアリバイ』、

郵便ポストから拳銃が見つかり、殺害が午後3時以前にあると偽装されていた……銃弾のトリックや犯人の行動が巧妙な『第2話 時計屋探偵と凶器のアリバイ』、

美谷時乃がお祖父さんからアリバイ崩しを学ぶエピソード……練習問題的な位置付けで、トリックが愉しい『第5話 時計屋探偵とお祖父さんのアリバイ』、

雪の山荘での事件での足跡のトリックやダンベルでの攻防が興味深い『第6話 時計屋探偵と山荘のアリバイ』、

一日限定でダウンロードできる曲と部屋の時計を利用して友人に日にちを錯覚させるトリックが斬新な『第7話 時計屋探偵とダウンロードのアリバイ』、

等が印象的だったかな。

余分なものを削ぎ落とし、必要最小限の素材だけで物語を構成して、事件もアリバイ崩しにのみ焦点を絞ってあり、純粋にアリバイ崩しだけに挑戦しながら読み進めることができる……そんな愉しめる作品ばかりでした、、、

続篇が刊行されているようなので、ぜひ読んでみたいですね。


以下、主な登場人物です。

美谷時乃(みたに ときの)
 美谷時計店の店主。20代半ばの落ち着いた雰囲気の女性。
 白兎のような顔立ちで、髪型はボブ。
 幼稚園のころに両親を亡くし、時計店をしていた祖父に引き取られた。
 小学3年生から祖父が亡くなるまでの14年間、祖父から時計修理とアリバイ崩しの技術を学んだ。
 依頼者の話を聞くだけで、「時を戻すことができました。○○さんのアリバイは、崩れました」と口上を述べてから、推理を披露する。


 県警本部捜査一課第二強行犯捜査第四係の最年少刑事。
 4月に交番勤務から捜査一課に異動したばかり。
 時乃に相談していることは周囲には秘密にしているため、捜査一課内ではアリバイ崩しの名手と思われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『街の灯』 北村薫

2024年06月09日 20時40分18秒 | ■読書
北村薫の連作ミステリ作品『街の灯』を読みました。
北村薫の作品は先月に読んだ『玻璃の天』以来ですね。

-----story-------------
昭和七年、〈時代〉という馬が駆け過ぎる

昭和七年、士族出身の上流家庭・花村家にやってきた女性運転手別宮(べっく)みつ子。
令嬢の英子はサッカレーの『虚栄の市』のヒロインにちなみ、彼女をベッキーさんと呼ぶ。
新聞に載った変死事件の謎を解く「虚栄の市」、英子の兄を悩ませる暗号の謎「銀座八丁」、映写会上映中の同席者の死を推理する「街の灯」の三篇を収録。
解説・貫井徳郎
-----------------------

2002年(平成14年)に文藝春秋が発行する隔月刊の電子小説誌『別冊文藝春秋』に連載され、2003年(平成15年)に刊行された作品……1933年(昭和8年)の帝都・東京を舞台に、上流家庭の花村家の長女・英子とその運転手・ベッキーさんが活躍するベッキーさんシリーズの第1作です。

 ■虚栄の市
 ■銀座八丁
 ■街の灯
 ■解説 貫井徳郎

80周年記念出版、令嬢と女性運転手が活躍する待望の新シリーズ……舞台は昭和初期、上流家庭の花村家に女性運転手がやってくる。令嬢の英子は彼女に興味を持ち、ひそかに<ベッキーさん>と呼ぶが、、、

昭和七年、上流家庭の花村家に若い女性運転手・別宮みつ子がやってきます……花村家の令嬢である〈わたし〉はサッカレーの『虚栄の市』の女主人公にちなんで、彼女を〈ベッキーさん〉と呼び、興味を持つのですが……。

〈ベッキーさん〉を知ったことで、〈わたし〉は今まで風景のように通り過ぎていた物事に「どうしてそうなるのだろう?」という疑問を持つようになっていきます……女子学習院の令嬢たちのひそやかな駆け引き、乱歩ばりの奇妙な事件、暗号解読、北村ワールドの真骨頂をお楽しみください。

上流家庭の花村家の長女で学習院に通い何不自由ない生活を送る令嬢・花村英子によって語られる昭和初期の帝都という時代背景を描いた緻密でリアリティのある描写、そして、英子の運転手で才色兼備で武道にも秀でたスーパーウーマン別宮みつ子(ベッキーさん)の活躍が印象的なシリーズです……先に第2作を読んじゃったんですが、第1作を読んで英子とベッキーさんのことが良く理解できました、、、

士族の出である花村家に新しく雇われることになった運転手は何と女性だった! 花村家の長女・英子は進歩的な父の決定を大いに喜び、サッカレーの「虚栄の市」に因んで彼女にベッキーさんとあだ名を付ける……ベッキーさんの登場作で、早稲田の大学生・権田が自分で掘ったと思しき穴で殺鼠剤が混入していたらしい酒を飲んで死んでおり、その数日前、権田と同じ下宿で暮らしていた男・尾崎が下宿近くで水死体で発見されたという2つの事件の原因を、尾崎の妻を巡るトラブルだと推測した英子が、権田が愛読していたという江戸川乱歩の短編集をベッキーさんから渡され事件の真相に気づく『虚栄の市』、

英子たちの間では、同じ本の何ページ・何行目・何文字目と3つの数字で伝えたいことを暗号化し手紙をやり取りするのが流行っており、それを聞いた英子の兄・雅吉が、銀座を歩きながら友人の大町に同じ話をすると、興味を持った大町は自分もやると言い出し、雅吉に暗号を解いて指定した日時に指定した場所に来るように伝える……同じものではつまらないと考えた大町から、数日おきに雅吉に暗号となる品物(シャツ、眼鏡、ボタン)が届き、英子と雅吉はチンプンカンプンだったが、英子はベッキーさんのある言葉からヒントを得る『銀座八丁』、

夏休みに避暑のために軽井沢の別荘を訪れていた英子は新興財閥の息子・瓜生豹太が主催する映写会に参加することに……のどかな牧場の風景が流れる幕が一変、大群の蛇の画像が映り、銅鑼が鳴り響いた際、部屋の隅で鑑賞していた豹太の妹の家庭教師の女性が座ったまま息絶えており、映像に驚いて心臓発作を起こしたのだと判断されるが、後になって英子は一連の出来事に違和感を覚える『街の灯』、

どの作品も当時の上流社会の生活や風俗が克明に描かれており、雰囲気がムッチャ好きで愉しめました……第3作の『鷺と雪』も読んでみたくなりましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『古書店アゼリアの死体』 若竹七海

2024年06月08日 20時03分07秒 | ■読書
若竹七海の長篇ミステリ作品『古書店アゼリアの死体』を読みました。
ここのところ、若竹七海の作品が続いています。

-----story-------------
勤め先は倒産、泊まったホテルは火事、怪しげな新興宗教には追いかけられ……。
不幸のどん底にいた相澤真琴は、葉崎市の海岸で溺死体に出合ってしまう。
運良く古書店アゼリアの店番にありついた真琴だが、そこにも新たな死体が! 
事件の陰には、葉崎市の名門・前田家にまつわる秘密があった……。
笑いと驚きいっぱいのコージー・ミステリの大傑作!
-----------------------

2000年(平成12年)に刊行された、架空の都市・神奈川県葉崎市を舞台とした葉崎市シリーズの第2作です。

 ■第1章 波とともに来りぬ
 ■第2章 古本屋は突然に
 ■第3章 忘れたよ面影
 ■第4章 騙しあい
 ■第5章 ある泥棒の詩
 ■第6章 逢うときはいつも死体
 ■第7章 昼下がりの殺人
 ■第8章 告げ口がいっぱい
 ■第9章 罠におちて
 ■第10章 探偵たちの街角
 ■第11章 犯人よこんにちは
 ■おまけ ~前田紅子のロマンス小説注釈~
 ■解説 池上冬樹

あらゆる不幸を立て続けに体験した相沢真琴は、全てを投げだし、葉崎市の海岸に辿り着いた……ところが、なんと身元不明の死体をみつけてしまう! 所持品から、その死体は葉崎の名門・前田家の失踪中の御曹司・前田秀春である可能性が浮かぶ、、、

しかし、秀春の失踪には、きな臭い背景が……そんなさなか、ロマンス小説専門の古書店アゼリアを経営する前田紅子と知り合った真琴は、紅子が入院する間、アゼリアの店番を頼まれたのだが……。

真琴は次なる死体と遭遇することに! 絶妙な語り口と濃厚なミステリの味付け! 芳醇なるコージー・ミステリの絶品、好評書下ろし第二弾。

不幸のどん底にいた相澤真琴が、葉崎市の海岸で溺死体に出会い、さらにロマンス小説専門の古書店アゼリアの店番になってから新たな死体に巻き込まれる……登場人物たちの明るいキャラクターと事件の謎解きがコミカルに描かれており、笑いと驚きいっぱいの作品でしたね、、、

事件の背景となるのは葉崎市の名門・前田家にまつわる秘密……真琴が古書店で働きながら、事件の謎を解き明かしていく展開に引き込まれましたね。

前作と同様に、事件が解決した と思われた後に描かれる最後のどんでん返しも面白かったです……が、これどういうこと!? と一部理解できない部分があったので不完全燃焼気味で読み終えてしまったところが、ちょっと残念でしたー 読解力不足かな……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヴィラ・マグノリアの殺人』 若竹七海

2024年06月03日 21時09分39秒 | ■読書
若竹七海の長篇ミステリ作品『ヴィラ・マグノリアの殺人』を読みました。
ここのところ、若竹七海の作品が続いています。

-----story-------------
海を臨むヴィラ・マグノリア。
その空き家になった一棟で、死体が発見された。
ヴィラの住人は一癖ある人ばかりで、担当刑事達は聞き込み一つにてんてこ舞い。
捜査に手間取るうちに、ヴィラの住人が殺される第二の事件が発生!二つの事件のつながりはどこに?住人達の素顔も次第に明らかになって―。

粒よりユーモアをちりばめたコージー・ミステリーの快作!
-----------------------

1999年(平成11年)に刊行された、架空の都市・神奈川県葉崎市を舞台とした葉崎市シリーズの第1作です。

 ■第1章 男が死んでいる
 ■第2章 刑事が聞き込む
 ■第3章 会議が踊らない
 ■第4章 探偵が指名される
 ■第5章 容疑者が多すぎる
 ■第6章 女も死んでいる
 ■第7章 巡査部長が困惑する
 ■第8章 作家が企む
 ■第9章 警部補が追いつめる
 ■第10章 犯人が逃走する
 ■第11章 真相が明かされる
 ■解説 香山二三郎

海に臨む邸宅、十棟が並ぶ「ヴィラ・葉崎マグノリア」の一棟で死体が発見された……所持品もなく、顔と手が潰されて身元の特定は困難、、、

聞き込みに懸ける署員たちだが、ヴィラの住人は皆、癖のある人間ばかり……。

架空の都市・葉崎市の閑静な住宅地ヴィラ・葉崎マグノリアで起きたふたつの殺人事件を追う物語……容疑をかけられるのはもちろんヴィラの住人、、、

住人たちは、それぞれの家庭や人生、事情を抱えているクセのある人物ばかり……警察もクセのあるその住人たちに振り回されて事件は解決の糸口もつかめない。

ヴィラの住人たちがご近所さんのような感覚で描かれていいるところが特徴でしたね……大半の住人が疑わしく、そして、その住人たちが少しずつ隠している事実が少しずつ明らかになる、、、

最後まで飽きさせない展開と謎解きの醍醐味を存分に味わえる作品でしたね……愉しめました! 最後の最後で明らかになる意外な真相も面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プラスマイナスゼロ』 若竹七海

2024年06月02日 21時00分05秒 | ■読書
若竹七海の連作ミステリ短篇集『プラスマイナスゼロ』を読みました。
ここのところ、若竹七海の作品が続いています。

-----story-------------
お嬢様と不良娘と平均値ガールの奇妙な友情 × 痛快系青春ミステリ
海辺の町“葉崎”を舞台に、超凸凹トリオが厄介でおかしな事件の謎を解く!
文庫版だけ! とびきり切ない書き下ろし「卒業旅行」収録

ある時、センコーがアタシらを見てこう言った――「プラスとマイナスとゼロが歩いてら」。
不運に愛される美しいお嬢様・テンコ、義理人情に厚い不良娘のユーリ、〝歩く全国平均値〟の異名をもつミサキの、超凸凹女子高生トリオが、毎度厄介な事件に巻き込まれ、海辺にある おだやかな町・葉崎をかき乱す!
学園内外で起こる物騒な事件と、三人娘の奇妙な友情をユーモアたっぷりに描いた、学園青春ミステリ。
〈解説・福井健太〉
-----------------------

2008年(平成20年)に刊行された葉崎市シリーズの第5作です。

 ■そして、彼女は言った ~葉崎山高校の初夏~
 ■青ひげのクリームソーダ ~葉崎山高校の夏休み~
 ■悪い予感はよくあたる ~葉崎山高校の秋~
 ■クリスマスの幽霊 ~葉崎山高校の冬~
 ■たぶん、天使は負けない ~葉崎山高校の春~
 ■なれそめは道の上 ~葉崎山高校、1年前の春~
 ■卒業旅行
 ■解説 福井健太

葉崎市の学園内外で起こる物騒な事件と、お嬢様と不良娘と平均値ガールの超凸凹女子高生三人娘の奇妙な友情をユーモアたっぷりに描いた学園青春ミステリ。

テンコ、ユーリ、ミサキという3人の女子高生が織り成す学園コメディとミステリ要素が組み合わさった作品……3人のキャラクターはそれぞれ個性的で、不良娘のユーリ、平均的なミサキ、そして不運なお嬢様のテンコが、学園内で起こる事件に巻き込まれていきます、、、

彼女たちの友情や日常のエピソードが楽しさとほっこり感をもたらす展開なのですが、個人的にはちょっと物足りなかったですね……学園コメディとミステリの要素がどちらも中途半端な印象だったからかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バベル島』 若竹七海

2024年06月01日 21時04分58秒 | ■読書
若竹七海の短篇集『バベル島』を読みました。
ここのところ、若竹七海の作品が続いています。

-----story-------------
イギリス・ウェールズ北西部・彼の地の伯爵は長年「バベルの塔」建設に取り憑かれていた。
六十年の歳月をかけて完成した日、悪夢の惨劇が―(表題作)。
残業の夜、男は急停止したエレベーターに閉じこめられてしまう。
中にはもう一人、髪の長い女が。
そのビルには幽霊が出るという噂があって...(「上下する地獄」)。
鮮やかなプロットが光る単行本未収録作11編。
-----------------------

1993年(平成5年)から2000年(平成12年)に発表されたホラータッチの作品11篇を収録して、2008年(平成20年)に刊行され作品です。

 ■のぞき梅
 ■影
 ■樹の海
 ■白い顔
 ■人柱
 ■上下する地獄
 ■ステイ
 ■回来
 ■追いかけっこ
 ■招き猫対密室
 ■バベル島
 ■解説 千街晶之

ホラー要素が強かったり、怪談のような作風だったりと、これまでに読んだ若竹七海の作品とは雰囲気が異なる作品でしたね……怖さが詰まっている という意味では共通する部分がありましたね、、、

友人の両親の梅に対する異常な忌避感や壁に浮かび出たしみから、過去の陰惨な事件があぶり出される『のぞき梅』と『影』、

物語そのものよりも干支の丙午や映画監督ルイ・マルにちなんだ<マル>という喫茶店が印象に残った『人柱』、

エレベータに乗ることやスイカ割りが怖くなっちゃう『上下する地獄』と『ステイ』、

イギリスの大富豪がウェールズ沿岸の島にバベルの塔をそっくりそのまま再現した巨大構造物を建造するが、そこには恐ろしい目的・願望が潜んでいた……壮大であまりにも馬鹿馬鹿しい計画に唖然としつつも読後に考えさせられる奇譚『バベル島』、

が印象に残りましたね……でも、やっぱホラーは苦手だなぁ。

ちなみに『バベル島』の語り手の曽祖父の名前は葉村寅吉……ということは語り手は葉村晶なんですかねー ちょっと気になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする