キラリとヒカリの成長日記と、父の戯言

10歳の長女キラリ&7歳の次女ヒカリ

長期育成の成功だね。

2014年07月14日 | Weblog

ドイツアルゼンチン決勝

ゲッツェのゴールまさかユニフォーム買った選手が、最後にこんな活躍をするなんて(結構嬉しいもんですな。)しかも、ゴールもかっちょええ~

素晴らしい、試合でした。お互い何度も好機はありましたが・・MVPはノイアーかな

寝不足も今日で終わり

よし、今日から一日一試合みなおすとするかな


4年後にまた(T_T)/~~~

2014年06月25日 | Weblog

準決勝予想(希望)は・・・

ブラジルドイツ

オランダアルゼンチン

 どうやら期待通り(こうなったら相当盛り上がる・・俺が)になりそうな感じユニフォームはそれ想定で買いましたから

一番高かったのは・・・ネームまで入れて・・

 


城島はキラリの写真がほとんどない(^_^;)ほぼ別行動でしたもんね。

2014年05月06日 | Weblog

うっちー家が宿泊

 朝も早よからダンスゲー

 近所の公園で

 次女・・・怒られるよぉ~

 とにかく一生懸命作成30分くらい砂をまぶしてましたね

 なんかよくわからない遊びで盛り上がり

 帰宅後は、シャボン玉

明日は家庭訪問だそうで、午前中に次は月末のダービー討論会で

花火も買ってきたけど、今度ね

『ポテェトォ』が妙にうけたんですけど

 


とっても楽しい一日でした。子供の日の恒例に(^^)

2014年05月05日 | Weblog

昨日の夕方、大分のお姉さんに泊り今日は朝7時過ぎに城島にお姉さん家族も行く事に現地では上野家と合流予定

 5年前ぐらいに来たような

は大丈夫でしたが・・・寒いかなりの寒さでした

まずはキラリが回転コースターに挑戦親の心配をよそに、めちゃ楽しかったとの事ですパパもママもジェットコースターは苦手でしてお姉さん家族は全員なので、キラリはお姉さん家族と一緒に乗りまくりましたジュピターは3回

その間、パパはヒカリと迷路(HTのほうが難しかった。以外と簡単でがっかり)でも、ヒカリは楽しんでました

そしてぇ~

で、な、なんと、みーちゃんがキラリと一緒にジェットコースターに何度も乗りましたよ苦手だと思ってましたけど・・・やりますなぁ。。。いぶちゃんは、乗りたいんだけど後10㎝の壁がぁぁぁ

 いぶちゃんは、ママと

 まーちゃんと 

 ヒカリと  ヒカリは、乗り物は限られてるし。

 キジマルには1人で乗りまして どうみても怖がってるように見えますが降りてきたら『上の方が、かなり寒いくて震えてただけ』らしい

 人権保護の為、目は隠してます。外そうともしないし・・・鼻の詰め物は、のりちゃん作ですから。

ヒカリはうっちーに抱っこされて

パイレーツに入りました。ん~DLのTSに比べちゃいけないんだけどさぁ。。。もっともっと工夫して欲しいママがTOPの1300点でした。

ショッカーのなんちゃらに、ヒカリといぶちゃんと入りましたが・・二人とも怖くて大騒ぎ二人を抱っこして早々に退所

 みんなで再度迷路へ

 お姉さん家族は、バードマンをいやぁ~凄いしっかし、とても仲のいい家族ですねこの後、それぞれ飲み会があるのでと御付き合いいただき、ありがとうございました

 その後もたくさん乗りました

 宝石さがし残念ながら鍵は発見できず。その後、持ち帰った宝石はどこにいったやら

 レースできると面白いんだけどなぁ最後、壁に衝突

 ヒカリはベビーカーをレンタルしての行動でした

 事故の瞬間ってね。幸い怪我はありませんでした。その後いぶちゃんは、別の場所で転んで足を痛める

うっちー家が泊りに来る事になりました

また、近いうちに一緒にどこか遊びに行きたいね

 

 

 


GWは仕事もしないとね(-_-)zzz

2014年05月02日 | Weblog

ヒカリは、おたふく風邪ではなく単たる風邪か・・喘息がちょっと悪化してるそうで、ペッタンシールから吸引器に元気一杯でしたが、GWもあるので幼稚園は

キラリは遠足布団から飛び起きるいつもより準備が早いとっても楽しかったそうです

ママとヒカリとランチ。偶然お客さんとお会いしました

ママは仕事&飲み会

パパとキラリ(疲れて寝てたとこを起こして)・ヒカリ公文へ。帰りにちょっと公園へキラリが鉄棒で逆上がり・・・なんと出来たぁぁぁぁ本人も超ビックリ続けざま5連続その後は出来たり出来なかったり。次は自転車だね

 

 


じーちゃん、旅行先で転倒・・顔を怪我(>_<)

2014年04月07日 | Weblog

キラリ、二年生普通に、ただ普通に登校してくれたまぁもう1年生の始めの頃のような事はないとは思ってたけど・・脳裏にはよぎるよね

お昼には帰宅。仲良しの町内の子と同じクラスにそして、クラスで1番の仲良しの子も一緒先生のおかげかなぁと思いつつも、かなりホッとしました(パパの予想通りな事もあり。)

ママは夜に学校の集まりがあり、ご苦労様でした

明日はキラリの