
(正面)富士山 (手前)金ケ岳
春分の日、甲斐駒ヶ岳の麓、白州に予定があり、その足で 清里高原まで足をのばした
前日の春の大雪、清里高原ゾーンは雪景色☆
久し振りの雪原を見下ろした
さっきまで鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳を眺めながらのドライブだったが
真っ白な霊峰富士山にカメラをむけた
清泉寮ジャージーハットに上がり、デッキから雪原を一望
かわいい長靴
▼
ご家族で足湯でした
反対側に廻ると八ヶ岳の頭(赤岳)が見えた
清里聖アンデレ教会
北向きの屋根の下はツララ
足元も悪く、引き返す
清里高原は、八ヶ岳南麓、山梨県の最北端に広がる
標高1,000mの高原リゾート地
南アルプス、富士山など3,000m級の山々の眺望が楽しめます
ここでの雪景色は見事ですね。
雪のない時期に、美し森などで富士山や南アルプス(北岳、甲斐駒ヶ岳など)の眺めを楽しんだことを思い出しながら記事を拝読しました。
コメントをありがとうございます。
昨日は、水戸の大洗に所用で出かけておりまして拝見するのが遅くなりました。
清里は、軽井沢の帰り道に通っていた懐かしい場所です。
この風景は(雪景色と富士山)、初めでだったので撮影しました。
山々が見える景色は生きている心地良さを感じます。
こつなぎさん、いつまでもお元気でいて下さいね。