jykell7引越し先

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

HH-60ペイブホーク墜落記念。

2013-08-06 12:28:00 | ノンジャンル
事故は起きるさ。今回堕ちたペイブホークは第6位でした。

またストロンチウム90が巻き散らかされたのか。




参考
墜落直後の米軍の対応 

事故直後、消火作業が終わった後にアメリカ軍が現場を封鎖し、事故を起こした機体を搬出するまで日本の警察・行政・大学関係者が現場に一切立ち入れなかったことも反発を招いた。

さらに当該機のローターブレードには氷結などによる亀裂・劣化を検出するために放射性物質であるストロンチウム90が1個ずつ(CH-53のローターブレードは6枚なので合計6個)のステンレス容器に納められており、そのうちの1つが今回の事故で機体の燃焼により損壊し放射能汚染を引き起こした疑いが持たれている[1]。ただし、米国大使館は報道機関に対して、ストロンチウム90は機体の燃焼、熔解で気化した可能性が高いと回答している。

そして、アメリカ軍によって土壌や機体は回収されてしまったことで詳細を解明することは困難になった。

沖国大米軍ヘリ墜落事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%83%98%E3%83%AA%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E4%BB%B6

勘違いしないで下さい。

2013-08-06 10:25:00 | ノンジャンル
そして8月6日の今日くらい、認識してください。

リアルすぎる米ドキュメンタリー 第二次世界大戦 広島の原爆
http://www.youtube.com/watch?v=QXpET921toU&feature=youtube_gdata_player

福島はこれの4,023倍、チェルノブイリの4倍の放射能を放出と東電が発表
http://ameblo.jp/64152966/entry-11352648651.html

<そして原子力工学に詳しいAtsushiさんのコメント>

みなさん、勘違いしないでくださいよ。広島は半世紀経って復興しましたが、
10kg中、800gのウランが一瞬燃えただけです。
燃えなかった9kgは、現場に飛び散ったわけです。
爆心地直下で、約100Sv/hの線量を放射したわけです。

一方、フクイチはあそこになんと250万kgの燃料があるわけです。

25万発分。

すでに1/4は、どこに行ったか判りませんが。

----------------------------------------------------

※【お知らせ】 
4023倍の数値は誤記だよ、というご忠告をいただきました。ありがとうございます。
あの小野先生も検証しておられます。
読売が3桁勘違いして報道したのが原因らしいですが、では168倍なのか、
それとも小野先生の計算したセシウム137換算で112倍なのか。 
爆弾と発電所をセシウム換算で比較することがそもそも合理的ではない、
という政府の言い分も(珍しくw)理解できます。 

もう一度「院長の独り言」を読んでみたいと思います。(下記リンク参照) 
ご指摘、ありがとうございました <m(_ _)m>

http://onodekita.sblo.jp/article/58424226.html

日本国民の上に落とされた49発の「模擬原爆」

2013-08-06 09:24:00 | ノンジャンル
模擬原爆が落とされたのは、日本全国で49カ所。
死亡者は400人以上、負傷者は1200人以上。

http://peerway.blog.so-net.ne.jp/2012-08-18




毎年UP
原爆投下間違ってなかった米国民5割...松本人志怒る
http://www.youtube.com/watch?v=jbKMIY64bHU

松本「広島と長崎で何万人死んだ思ってんねん!!!
あんなんせいへんかったら何万人も死んでへんねん!
どういう計算方法で原爆が間違ってなかったなんて言えんねん!! 
日本は原爆に関しては被害者なんですよ 
だから被害者が被害者に原爆の悲惨さについて伝えて言ったって無駄なんですよ 
'アメリカ'の子供に伝えないといけないんですよ! 
朝礼で集まってる奴らに集まりが遅いって言ったってダメなんですよ!」
=========================================================

一方今日、広島の市長は・・・

「原爆と原発は違う、一緒にするな宣言」を、今日8月6日、
広島市長松井一実が世界に向けて恥を晒す。何と勝手な平和宣言。

やはり日本人てダメだと思う。