じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の自己防衛 消費税対策としてのフリーマーケットとその進化形 05/31】

2024-05-31 22:19:56 | 自己防衛

最近、と言うかかなり前からフリーマーケットを利用していない。
それよりフリーマケットの情報そのものが無い。

なぜ、いきなりそんな事を言い出すのかと言うと、消費税対策の一つとしてフリーマーケットが既存の方法として良いのではと考えたからだ。

まあ、フリーマーケットと言え、中には納税業者もいるが。

完全とは言えないが、消費税を払わずに済むと言う点で取り組み易いのでは。

消費税対策として自給自足を進めると言っても、何から何まで自分で作り出すのは難しい。

そこで物々交換が必要となるが、とりあえずフリーマーケットと言う形で進めるのが良いのではなかろうかと思う。

 

物々交換を常に行っていると政府が課税対象とするのは目に見えている。

個々に課税するのは難しいので、みなし課税になるだろう。

そうなる前に対策を打たねば。

 

じゃがいも亭国では宗教団体スタイルで行こうかと。

宗教と言っても本当に宗教をする訳ではない。

物々交換の仲立ちに団体が入る。

つまり団体に対しての「お布施」と団体からの「施し」と言う形にしてはどうかと。

完全なる物々交換ではなく、あくまでお布施であるので収支のバランスはとれない。

まあ、そのレベルで運営する。

何故、宗教かと言うと、既存に宗教団体がいろいろとやっているので同じスタイルであれば1対1の物々交換より税務調査が入りにくいだろうと言う考えだ。

そして、収支のバランスが取れないと言う事が大きなミソとなる。

貸借対照表が書けないからだ。

例えば農作物が豊作で余剰が出来た人は、どんどん団体へ持ち込む。

団体は欲しい人へ分配する。

これでは「業」とはならない。

当然、お布施のやり取りは檀家に限定される。

不法外国人は加入できない日本人専用の流通の出来上がりだ。

ここで、宗教を謳っておけば他宗教は介在しにくいだろう。

我々の神を信仰する物だけ、と言うのは差別にはならないだろうw

 

我々の宗教団体はいずれ教育や医療も行う。

江戸時代の寺子屋や町医者のように。

経済活動が盛んになれば、農作物を外部に販売して外貨(日本円)を得る事も可能だろう。

お布施は現物だけではなく、労働力でのお布施も出来る。

まあ、やや社会主義的になるが、この際、目をつぶって欲しいw

 

もちろん、これは日本が完全に支配者の手に落ちた場合の対抗策であるが、準備だけはしておくべきだろう。

 

このような小規模集団が日本各地に出来て、支配者が管理しにくい状態を作る事が大切であると考えています。

すでにこれを実践しているグループも出来てきており、じゃがいも亭国も歩調を合わせていきたいと思っています。

 

お願いしたい事は、断捨離をしないでください。

スペースが許す限り品物は捨てずに持っておいて下さい。

壊れている物でも役立つかもしれません。

衣料品などはサイズが合わなくなっても誰かが利用できます。

この先、日本が進む道は決して明るい世界ではありません。

その時の為に使える物は捨てずに。

そして一番大事なのは自分と家族、仲間の健康である事。

そして、それを裏づける知識。

いつまでネットが利用できるか分かりません。

今のうちに知識を構築し、ダウンロードしてください。

 

準備が出来ていれば、何が起きても怖くはありません。

皆で生き抜きましょう。


【隠居のツイート パンデミック条約反対デモ 05/31】

2024-05-31 18:11:06 | 日記

日比谷公園がとんでもない事になっているようですね
これだけの人が立ち上がったと言う事は、まだ希望は残っています
パンデミック条約に反対の意思を示しましょう

 

 

 


【隠居の朝の一言 ネットの世論誘導にご注意! 05/31】

2024-05-31 08:54:51 | 日記

おはようございます!

最近ネットを見ていて気付く事は、やけに自民を応援する人がいる事
どう見ても違和感満載
お金を貰って世論誘導しているのだろう
そんな輩に騙されず、世間を見渡して真実は何かを常に意識しましょう

誰が悪い、これが悪い
歴史的な流れを無視して言う人は信じてはいけません

 

※ジャガイモの花
今年のプランター植えのジャガイモはすごい勢いで育っている
これは葉っぱばかりで芋が出来ないパターンかも
鶏糞入れすぎたか?
これから収穫までまだ2か月ある
この間に芋が育つようにお世話しなきゃ
秋植用のジャガイモもすでにスタンバイ済み
芽が出ないようにリンゴの皮を乗せてあるけど、芽がw
ジャガイモはおすすめですよ

 

 


【隠居の病気 SGLT2阻害薬が老化細胞除去? 05/30】

2024-05-30 21:42:19 | 病気と健康

隠居はかなり前からSGLT2阻害薬を使っている。

SGLT2阻害薬、商品名はフォシーガ。

基本的に糖尿病治療薬で血液中の糖分を強制的に尿として排出すると言う分かりやすい働きをする薬だ。

この薬、糖尿病治療薬だが心臓の保護機能もあり特定疾患で心臓病での使用が承認されたすぐに担当医が使い始めたと思う。

ファンタスティックフォーと呼ばれる心臓病治療薬のカテゴリーの一つに数えられている。

で、このSGLT2阻害薬、腎臓病に対しても有効と言う事が分かっている。

それが今回アルツハイマーにも効くかも知れないと言う。

正しく万能薬だ。

詳しい作用機序は分からないが、いろいろな病気の根底にある物が同じなのかもしれない。

ただ、隠居はかなり前から使っているが、痩せないw

尿糖が上昇するから糖尿には効果がありそうだが、HbA1cに大きな影響はない。

まあ、間違いなく死ぬまで飲み続ける事になるだろうから、老化細胞除去に効果があるなら寿命も延びるかも知れない。

まあ、憎まれっ子世に蔓延ると言う事でご容赦をw

 

ただ、薬価は10mgで1錠250.7円なので懐にはかなりのダメージを与える事も事実。

隠居の心臓病が完治する事はあり得ない。

方法は心臓移植のみ。

まあ、今さらだから移植はしない。

この壊れかけの心臓と共に暮らしていく。

運動は出来ないが、頭は年齢にしては結構回っていると思うw

アルツハイマーに効果ありと出れば、もっと人生を楽しめそうだ。

皆が使うようになれば薬価も下がるだろう。

そもそも、新しい薬のようでまだジェネリックも出ていない。

ジェネリックが出れば薬価は大幅に下がるだろう。

でも、儲からなくなるから圧力をかけて来るだろうか?

なにせアストラゼネカだからw

 

 

 

糖尿病薬で老化細胞除去 順天堂大、マウス実験で成功

糖尿病治療薬を使って、年を取ると増える老化細胞を除去することにマウス実験で成功したと、順天堂大の南野徹教授(循環器内科)らのチームが30日、国際科学誌に発表した。...

gooニュース

 

 


【隠居のツイート 森林環境税 05/30】

2024-05-30 09:52:27 | 日記

森林環境税だって
1人1000円
住民税の均等割に乗せるらしいから逃げるのは難しい

そもそも、言っている事とやっている事が違い過ぎる
森林を破壊しているのはメガソーラー
それを推進しているのは誰だ
しかも再エネ賦課金まで取る

国民生活を考えない最悪な政府だ

ここは自給自足で対抗しよう!

 

 


【隠居の朝の一言 家庭菜園待ったなし 05/30】

2024-05-30 08:42:22 | 日記

おはようございます!

食料・農業・農村基本法が改正されたとか
改正なのか、改悪なのかは分からんけどw
食料危機になったら強制的に増産、受け入れない農家には罰金だとか
なにを考えているのか?
そんなに簡単に増産できるはずがないのにね
農家は文句言わないのかな?
我々は家庭菜園で頑張ろう

 

※みかんの花

みかんの花が咲きました
品種は温州ミカン
受粉しなくても実が成るそうだから楽しみ
なにせ1本しかないし、周囲にもみかんを植えている人は居ない
うまくみかんが出来たらもっと増やそう

寒冷地なのでみかんはダメかと思っていたら、ホームセンターで売っていた
売っていると言う事は育つのどろうと信じて買ってきた
真冬は家の中に入れてけどね
そうそう、鉢植えです

ぶどう、梨、ラフランス、柿、桃の実が出来ている
花は咲いたけど、りんご(ふじ、津軽、王林)はダメ
りんご産地なのにね
でも果物は楽しいね

 

 


【隠居の病気 咳喘息? 05/29】

2024-05-29 22:23:43 | 病気と健康

今日の夜、突然喘息症状
フェキソフェナジン(アレグラ)も効かず
かなり強烈
ここは奥の手テオフィリンを投入
1時間ほどで収まった
いつもは冷たい空気を吸うとなるのだが今日は外に出ていない
思い当たるのは、はじめて飲んだ小豆茶
あんこは大丈夫だけど…
ちょっと飲むのは中止
ではお休みなさい

 


【隠居のエヘン窟 日本の農業と家庭菜園 05/29】

2024-05-29 21:23:24 | 家庭菜園

国防の要となる食の問題。

だが、農業はもうダメだと言われています。

多くの農家が廃業し、農業従事者の平均年齢は68歳を超えているとか。

農業系ユーチューバーが悲痛な叫びを上げ、政府はそれを見て見ぬふり。

そう、すでに今の日本の農業の構造が成り立たない状況に陥っているとか。

ですが、我々には何もできない。

さらに政府は作物権限を握ろうとする巨大企業におもねいている。

種子法廃止、種苗法改正。

これは痛かった。

さらに米は放射線育種米へ全面切り替えを企てている。

だが、これらは農家の問題であり、消費者である我々に口出しする機会は与えられていない。

 

では、この現状をどのように切り抜ければ良いのだろうか?

農業は高齢化した零細農家は廃業へ。

一部の若者が担う大規模農家はいずれ輸出へと向かっていくでしょう。

 

我々が生き残るためには自分で野菜を作るしかありません。

米や麦は素人にはハードルが高い。

多額の設備投資を行うか、人海戦術で作るしかないからだ。

水の問題も残る。

米を作るには大量の水が必要で、他の農家との兼ね合いが難しい。

稲作農家が激減すれば引水費用も負担が増えると思われます。

 

だが対策は簡単だ。

我々が自分が食べる分だけ自分で生産すれば良いのです。

米は先に述べたように難しい。

芋やトウモロコシなどで補いながら生き延びるしかないでしょう。

慣れて来たら陸稲と言う手もあります。

脱穀精米などは人力になりますが。

肥料などの入手が難しくなるから、雑草や緑肥などの生産も考え広い農地が必要になるでしょう。

隠居も広くはないけど農地を取得したので、今後いろいろと実験をしてみたいと思います。

特に「じゃがいも」は多くの地域で年2回の収穫が可能の上、栽培も容易なので詳しく実験をしてみたいと。

今は種芋を買わず、芋を連続して生産する実験中。

品種は「きたあかり」に固定。

今年は種芋を買わずに、去年の秋に収穫した芋を種芋として作っています。

まあ、入手が出来れば使っても良いと思いますが。

肥料は化学肥料と鶏糞を使っています。

将来は雑草と緑肥へ移行したいと。

耕運機なども燃料不足で使えなくなる可能性があるので、出来れば不耕起でやってみたいと考えています。

今は寒冷地の日当たりが悪い15坪ほどの家庭菜園ですが、今度移り住む予定の海の家は温暖地の南向きの農地になるので期待大です。

ただ何年も放棄地だったので、どうなる事やらw

 

とにかく、今は野菜を育てるノウハウを習得してください。

ベランダ菜園でも良いと思います。

農地はこれからどんどん出て来ると思います。

自宅の近くに農地があれば借りるのも良いでしょう。

それより、田舎の農地付き空き家を探すのが手っ取り早いですね。

多くの自治体で空き家バンクを掲載していますので見てみるのも良いでしょう。

 

折をみて隠居の実体験を掲載してみたいと思っています。

生き残るために知識を充実させましょう。

もちろん、健康も一緒に。

皆で情報を共有して頑張りましょう。

 

 


【隠居の朝の一言 扶養家族が減ると所得税・住民税が上がる 05/29】

2024-05-29 08:54:59 | 日記

おはようございます!

年金の壁の問題が話題になっていますね
でも、これは序の口
最終的に扶養控除は無くなり、働く人はすべて年金と健保が強制になるとか

そうそう、もしパートで扶養になっている人が扶養を外れると扶養していた側の所得税、住民税も上がるから

やっぱ働かない選択を考える必要が

 

※パイナップル
パイナップルを買いました
もちろん、目的は葉っぱの部分
去年植えたパイナップル1号は成長せず、葉先から枯れてきました
中心部に緑の葉が残っているのですが弱弱しい

ちなみに真冬に植えた2号は根も出ないまま完全に枯れてしまいました
そして、今回3号の登場です
どうなる事やら

やはり寒冷地の冬は南国果樹には寒すぎるようです
一応、冬は室内に入れているのですが、我が家の真冬は室内でも氷点下近くになりますからw

今年はまた5月末でまだヒーターを使ってますから
どんどんと寒くなって行くのでしょうね
寒冷化が進むと野菜も厳しい
今年はキャベツが1個1000円だったとか
海の家の冬には小麦を植えようと思ってましたが、寒さに強いライ麦に変更です
山の家での実験ではマイナス10度を下回っても平気でしたから
ライ麦最強です
でも、どうやって製粉すれば良いのか?
実験で作ったライ麦は敷き藁になりましたが、食べなければならなくなったら
考えよう
製粉機買わなきゃダメかな?

さらに寒さに強いと言うヒエ(冷え)も実験してみようか?
なんか食べ物が鳥に近づいて行くw