じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の朝の一言 雨の日は合間を縫って 06/28】

2024-06-28 09:07:10 | 日記

おはようございます!

今日は一日雨の予報
こんな日はネット徘徊で情報を集めたいところですが、眠いw
昨日は農作業を頑張り過ぎました
種から育てたアスパラガスに支柱を立てたり、トウモロコシの種を蒔いたり、芝桜の差し穂を作ったりと
野菜の種まきもしなきゃ
これから雨との戦いですw

 

 


【隠居の朝の一言 円安には健康で 06/27】

2024-06-27 09:06:39 | 日記
おはようございます!

 

円安が160円まで進んだようですね
今後、輸入品は高くなり、入手も難しくなるかも
やはり自給自足へ一歩進める必要がありますね
それと忘れてはいけないのが健康
健康が無ければ難局は乗り越えられませんからね
まずはタンパク質、ビタミンD、マグネシウムを
日光浴もね




※らっきょ
プランターのらっきょを試しに収穫してみた
小さい、もう少し待てばよかった
もう葉が枯れ始めているから無駄かな?
やっぱり地植えにしないとダメかな?
らっきょプランターはあと5個ほどあるので追肥して土を入れて置いた
ちょっとは大きくなるかな?
そのまま来年まで置いておくと言う手も
そう言えば、このらっきょ、エシャレット?としてポット2個を買った事から始まっている
つまり、もう何年も植えなおしで食べた事は一度もない
ただただ、数が増え、小さくなるばかりw
今年は鹿児島産のらっきょを種用に半分残してある
植える場所がないので、海の家に植えるかな?
それより食べてしまおうか?
でも、それはもったいなくてw


【隠居の朝の一言 ビワでアレルギー 06/26】

2024-06-26 08:12:47 | 日記
おはようございます!
 
給食でビワを食べた子供がアレルギーになったとか
子供の頃、ビワを植えると死人が出る、と言われた事がある
その理由は昔は診療所に良く植えられていたから、らしい
 
今度ビワを買って食べてみよう
そして、種を植えてみよう
ビワはガンに効くとか


 

給食のびわで126人にアレルギー反応

給食のびわで126人にアレルギー反応

山梨県富士吉田市はきょうの小中学校の学校給食で提供した「びわ」が原因で126人の児童生徒にアレルギー反応がでて1人が入院したと発表しました。

gooニュース

 

 


【隠居の寝言 50ccバイク終了 06/25】

2024-06-25 21:58:59 | 日記

50ccのバイクが終了するそうですね。

で、125ccのバイクが普通免許で乗れるとか。

でも、この125ccは50ccと同じで30kmまでとか、2人乗りできないとか。

つまり125ccだけど、50ccと同じ。

エンジン排気量だけ増えるけど強制パワーダウン版とか。

まあ、隠居は中型2輪免許を持っているのであまり関係ないけど。

我が家にはバイクが6台あるけど、まともに走るのは3台かな?

すべて息子のバイク。

隠居も一台自分のバイクを買おうか?

燃料が高くなったらバイクの方が燃費が良いからね。

でも、行く所が病院だけだからw

山の家はかなり住みにくいけど、海の家なら自転車で良いかもね。

根本的に近所ですべてまかなえれば遠出する必要もないし。

やっぱ隠居はバイク要らないな。

それより耕運機が欲しいw

 

それではおやすみなさい。

 

ホンダ50cc以下生産終了へ 「庶民の足」、排ガス規制強化で

ホンダ50cc以下生産終了へ 「庶民の足」、排ガス規制強化で

ホンダが原動機付き自転車(ミニバイク)のうち、排気量50cc以下の生産を終了することが22日分かった。市場をけん引し「庶民の足」として親しまれる移動手段に育てたが、国...

gooニュース

 

 

 

 


【隠居の朝の一言 空き家買って優雅に暮らそう 06/25】

2024-06-25 09:06:34 | 日記
おはようございます!
 
円安が止まりませんね
話によると新NISAとか言う投資話で円売りドル買いが進み、円安の要因になっているとか
自分で自分の国を危うくしてまで儲けたいのでしょうか?
 
投資するなら田舎の空き家を買って、野菜を作った方がよほどお得だと思うけどね



 

全国の 空き家バンク から物件を検索【アットホーム 空き家バンク】

全国の 空き家バンク から物件を検索【アットホーム 空き家バンク】

空き家バンク登録物件を探すなら【アットホーム 空き家バンク】。日本全国の購入用・賃貸用空き家物件をご希望の条件で検索できます。空き家をお持ちの方には、空き家相談...

アットホーム 空き家バンク

 

 


【隠居の朝の一言 円の実力過去最低 06/24】

2024-06-24 08:29:29 | 日記
おはようございます!
 
円の価値がどんどん下がっているみたいですね
中にいる日本人は気づきませんが、外から見れば大安売り、そして没落
経済を復活させれば、大企業の株主である外資が儲かるだけ
日本人はどうなるのが希望なのだろう?
隠居は質素な生活で良いと思うけど

 

 

「円の実力」は過去最低 64カ国・地域で最大の下落

円安進行や長年のデフレを受け、「円の実力」の低下が一段と際立っている。国際決済銀行(BIS)が公表している世界64カ国・地域の通貨の実力を示す指標で、円の下落幅...

gooニュース

 

 


【隠居の生き残るための家庭菜園 海じゃがいも 06/23】

2024-06-23 19:49:32 | 日記

海の家の菜園での初収穫ですw

植えてからまだ2か月しか経ってないのですが、地上部が完全に消滅したので、とりあえず収穫です。

植えたのは山の家で植え残ったミニミニ種芋。

ビー玉からパチンコ玉サイズの上、ひょろひょろの芽が伸びた芋。

雑草がボーボー、土はカチカチ、穴も掘れない畑になんとか埋めました。

1か月目は草むらの中でなんとか葉が出ていたのですが、2か月目に行ったら跡形もなくなっていました。

虫に食われた様子は無く、ほじった跡もありません。

ただただ、茎葉が消滅した感じ。

それを雑草が覆っており、場所も分からない状態。

なんとか探し出して掘ってみると…

小さな芋が出来ていました。

植えた芋より大きいは大きくなってましたw

何故、茎葉が無くなったのかは分かりません。

なにしろ1か月間、完全放置だったのでw

何本か生き残った茎葉がありましたが、虫食い跡はありませんでした。

水もやらなかったので、枯れ果てたか、獣や鳥が持ち帰ったか?

まあ、芋が残っていたので大きな動物では無いでしょう。

完全無肥料、農薬は使っていませんが前オーナーが何か使っていたかもしれません。

隠居家が買う前に一度トラクターをかけたと聞いていますが、それにしてはカチカチです。

 

さて、この芋は次の種芋にするため、山の家へ持ちかえっています。

芽がでた時点で秋芋にするか、来年の芋にするかを考えます。

あっ、そうそう品種はキタアカリのつもりですw

本格的に始めるのは再来年になりそう。

上手く行けば、山の家を売って、そのお金で近所の畑を買おうかな?

耕作放棄地がいっぱいありそうだから。

 

さて農作を楽しみましょう。

 

 

 


【隠居の朝の一言 米不足は作為的? 06/23】

2024-06-23 07:02:19 | 日記

おはようございます!

今回、山の家と海の家の往復で途中のスーパーへ寄ったのですが、やはりお米の購入制限がありました
そして、価格も高くなっている
ちなみに山の家に近いスーパーには「あきたこまち」がちょっと残っていたのですが、今は空
去年は通常に実っていたので、これは作為的だね

 


【隠居の朝の一言 プーチン大統領 ニンジンの花 06/21】

2024-06-21 07:34:21 | 日記

おはようございます!

プーチン大統領が北朝鮮とベトナムを訪問して成果を上げたよう
NATOは戦争モードへ突入したようですが、ロシアは逆に仲間を増やして、いなしている
NATOは戦争屋だから、いやアメリカか、いや支配者は
とにかく世界が戦争に巻き込まれないように
テレビに躍らせられないように

 

※ニンジンの花(たぶん)
2年前に余った種を蒔いた場所にニンジンが花を咲かせた
去年は途中まで育ったけど、雑草に埋まって消えてしまった
今年は雑草より早く成長したので生き残ったみたい
で、残念な事にニンジンの実は出来ず、雑草のように茎?だけ伸びてきて花を咲かせましたw
種が採れれば嬉しいのですが

我が家では何故かニンジンが育たず、育っても小指ほどの物だけw
少し大きいのが採れたとしてもスゴイ味
昭和の頃のニンジンの味
子供が大嫌いな味ですね
ちなみにピーマンも昭和の味
普通に育てると、この味になるのかもw