徴兵制
もう時代に馴染まないよね
隠居のも子や孫が兵役に出る事は決して望まない
国を守るとはもっと違った意味を持ってきたと思う
そもそも、会った事もない人に殺されるのも殺すのも許される事ではない
戦争とは何者かの思惑で引き起こされるもの
まあ、戦争をすると儲かる人間が引き起こすのだけどね
人間の怒りはそれほど長く続かない
だから常に焚きつける事が戦争への道
その焚きつけに乗らないのが現代人だね
さて、本題の徴兵制だけど兵隊と言う形では成り立たないと思う
費用を負担するのは国民である
なら、専属ではなく普段は農業などに従事し、自然災害や有事の時に国内の治安維持と言う形にするのが良いのではないかな
いろいろな技能を習得でき、公務員としての地位も保証される
徴兵ではなく、自衛隊の別部隊と言う感じなら良いのでは
農業専属で公務員と言う話もあるようだけど、費用を考えると難しいかも
やはり食料確保をメインに防衛を兼務する形で展開する方が日本の実情に合っていると思う