方言方言としつこいようですが。
これも方言かしら?と気になる言葉がありまして。
「ど」
・・・はドーナツのド♪ではなくて、強調の「ど」について。
例えば、チョー近眼のことをド近眼というように頭につける「ど」
「すごく○○」という表現はすべて「ど○○」と言ってしまう。
そんな民族はおそらく日本広しと言えども三河原住民くらいなのではないかと
思ったりするわけです。
ドおもしろい
ド早い
ドやさしい
ド恐い
ドうまい
ドかわいい
ド安い
ド・・・・・・・ きりがない~
ようするに何かを強調したい時、ことごとく形容詞に「ど」をつけちゃうわけですね。
確かに先ほど挙げた例のようにド近眼あるいはド根性などは全国誰にでも通じるでしょうが、
では上のような使い方は全国区か?といえばそうじゃない気がするんですよ。
三河以外の皆さんはこんな風に何にでも「ド○○」って使います?
ドそん~!
これの意味わかりますか?
ド損!つまり、すごく損だー!って時の言葉。
お隣の尾張地方にも通じない場合が多々あるようです。
というのは名古屋の学校に通うある女子大生談。
ある日のこと。
すごくいい♪という意味で
ドいぃ~!
と言ったら、周りの子にギョッとされたそうです。
で、ひとりの子が「な、なにそれ?」と恐る恐る訊いてきたとか(笑)
やっぱ変ですかね~?こんな「ど」の使い方って
これも方言かしら?と気になる言葉がありまして。
「ど」
・・・はドーナツのド♪ではなくて、強調の「ど」について。
例えば、チョー近眼のことをド近眼というように頭につける「ど」
「すごく○○」という表現はすべて「ど○○」と言ってしまう。
そんな民族はおそらく日本広しと言えども三河原住民くらいなのではないかと
思ったりするわけです。
ドおもしろい
ド早い
ドやさしい
ド恐い
ドうまい
ドかわいい
ド安い
ド・・・・・・・ きりがない~
ようするに何かを強調したい時、ことごとく形容詞に「ど」をつけちゃうわけですね。
確かに先ほど挙げた例のようにド近眼あるいはド根性などは全国誰にでも通じるでしょうが、
では上のような使い方は全国区か?といえばそうじゃない気がするんですよ。
三河以外の皆さんはこんな風に何にでも「ド○○」って使います?
ドそん~!
これの意味わかりますか?
ド損!つまり、すごく損だー!って時の言葉。
お隣の尾張地方にも通じない場合が多々あるようです。
というのは名古屋の学校に通うある女子大生談。
ある日のこと。
すごくいい♪という意味で
ドいぃ~!
と言ったら、周りの子にギョッとされたそうです。
で、ひとりの子が「な、なにそれ?」と恐る恐る訊いてきたとか(笑)
やっぱ変ですかね~?こんな「ど」の使い方って
んん~~~?
言葉で聞くとわからないかなぁ
文章で読むと判りやすいですけどね。
ド=Theなんですかね>最上級???
ド損ってすごく損した感じが伝わってきますよ
「ドいい」はちょっと難解だね@@;
でタイトルの「どえりゃ~」って
使うんだろうか(謎)
『お○○さん』という表現も変と言えば変だけど、宮廷言葉の名残りなのかな。
私なんか貴族っぽくて優雅でいいやん、と思っちゃうけどね。
見るからにガサツそうなおっちゃんの口から「お豆さん」の言葉が出たらなんかカワイイ・・・いや、キモイか。
実際に三河弁を聞いたことがないと発音のイントネーションが解りづらいだろうし、できることなら一度聞かせて差し上げたいもんです。
・・・ただ、思いっきりヒクかもよ~
どスケベ!これを言うときってわりと強めに発音しますよね?
「ど」付き言葉を言うときは常にそんな感覚で発音してみましょう(だから言わね~って!笑)
「どえりゃ~」は「どえらい(ものすごく)」の名古屋バージョンかな、たぶん。
使うのかとあらためて訊かれると、どうだっけ???考えてしまうぞ。
以下はあくまでも私の見解ですが・・・
方言ぽさを強調したくて敢えて使う人と、自然に出てきちゃうネイティブスピーカー(笑)のふたとおりが存在すると思われます、はい。