goo blog サービス終了のお知らせ 

3人寄れば文殊の知恵

23年4月、Vieが虹の橋を渡り、
24年3月、ジョーィ(13歳♂)
イケオジと暮らし始めました。

初詣におみくじ

2024-01-08 13:29:37 | その他
少し遅れて5日に、例年通り浅草寺へ初詣。
この日は牛玉加持会。火災・盗難除けのお札が頂けます。
限定の文字に弱い私。この数年、この日にお参りしrています。
(おふだや、ご祈祷料も何気に…いえ、それは罰当たり(^^;)
おみくじも、初もうでの際にのみ引いてきます。
妹と連れ立って浅草寺参りを始めた20数年前から、今に至るまで
恒例行事になっています。
ご存じの方も多いと思いますが、浅草寺のおみくじは、
「凶」の確率が高い…ネットによると30%が「凶」だとか…(-_-;)
私はもっと確率が高く、おそらく半数は「凶」を引いていると思います。
誤解なきよういえば、妹が引くのは、「大吉」が多く、知る限りでは
「凶」はなかったように思います。
妹が参拝できなくなってからは代理で引いていますが、昨年まで、
彼女の分と思って引いたくじは、「大吉」「吉」でした。
ところが今年、二人分そろって「凶」
初めてのことで、動揺しながらも、所定の場所に結んでご縁を願ってまいりました。

ボヤっとしてないで、生活せよとの観音様の思し召しなんでしょうか?

こんなことがありました。
昨日、買い物に出かけて、エコバックに買ったものを入れる際に、一つ抜け落ちたようで、
家に戻ったら、靴下が一つ足りません。レシートには記載されていたので、
間違いなく購入しています。ダメもとで、お店に電話してみました。
何と!!!
取り置いて頂いていたとの事。後日取りに行くことにして、感謝で受話器を置きました。
最近は、従業員が少ない店舗が増えて、袋詰めは自己責任です(笑)
ユニクロも例外ではありません。従業員は少ないです。が、ちゃんと、
買い物客の忘れ物がないか見ているんだなあと、改めて感心しました。

本日(1/8)、朝食を食べていたら、スマホにメール。
「1/8、20000円ご利用。心当たりのない方は、こちらまで・・・」
朝食前に買い物はしません。まして、そのカードは光熱費などの引き落とし専用。
通常の買い物は別のカードです。加えて、そのアドレスに、カード会社登録は使っていません。
危うくフィッシングに、引っかかるところでした。
食後、PCで、そのメールを確認したら、ちゃんと、迷惑メールに区分けされていました。
スマホでは、通常扱いで、開けてしまったのです。慌てて飛んでいかなくて良かったです。

連日、ちょこっとづつですが、ヒヤッとしています。
油断せず、四方に気を配ること!
という事なのかと、仕事始めを前に、気を引き締めることになりました。

あけましておめでとうございます

2024-01-02 20:10:07 | その他
あけましておめでとうございます

猫がいないお正月は、15年ぶりです。
去年は、ばあちゃん猫と、まだまだ何年も一緒に暮らしていくつもりでいたのに
私を置いて、さっさと虹の橋に向かってしまいました。
ペットロスにはかからないつもりでしたが、沼から抜けられそうにありません(笑)

今までは、数か月したら、動物病院とか、保護団体とか、
何時とはなしに、知り合いから猫がやってきました。
しかし、もう最後まで看取ることが出来そうにないので引き取れません。
こんな思いでいる人はたくさんいると思います。
飼い主が病気などで飼えなくなった猫たちを引き取り、里親を探す
ボランティア団体の話も聞きました。
一度その人たちの猫カフェを覗きに行きたいのですが、
なかなか、一歩が踏み出せません。
こういうことが、年を取るっていう事なんですね・・・

昨年やっと音訳ボランティアの一歩を踏み出しました。
今年は、猫ボランティアの番です。
それには、家を整理しないと、ボランティア資格が通らなそう。
猫と暮らすために、もう一歩、断捨離ですね(;'∀')

最近のDM事情

2023-11-29 14:12:09 | その他
個人情報に関して、うるさく言われるようになって久しいです。
めっきり、DMのはがきは減りました。
そんな中でも、メンバー登録しているようなお店からは、季節のお知らせなどが
時々、舞い込んできます。

今日届いたのは、バースデイカードで、
「10%オフのささやかなプレゼントです」
普通なら、やった!ラッキー!たまには覗いてみようかしら?
でしょうね。

今日のはがきは、宛名が、亡くなった妹あてでした。
数年前に一度電話で、連絡して、名簿から外してもらうように伝えたのですが、
その後も毎年届きます。
今年は7回忌になるというのに・・・

たった一人、探すのも面倒だし、構わない。いらなければ捨てるだろうし…
ってところでしょうか?
家族にとっては、たまたま、来月命日と思っているところに、塩を塗るような
行為にしか思えません。

お店の名前を書いちゃいたいところですが、同じ土俵に立ちたくないので止めておきます。
DM1枚であれこれ考えさせられました。

暑さ寒さも彼岸まで…

2023-09-26 15:44:01 | その他
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉に合わせたかのように、涼しくなってきました。
朝晩は、半そででは肌寒く、シャワーよりも、のんびり湯船につかりたくなる…そんな季節です。
電気代も高騰の折、エアコンいらずのこの気候が長く続いてくれると良いのですが、どうなんでしょう。

体調も戻ってきたので、お寺さんの梯子をしてきました。
いつもお参りする、浅草寺さんの昼座目指して、9時前に家を出て、長い一日でした。
続けて訪れたのは、祖父母の菩提寺がある大井町。この近辺は坂が多くて、駅から少しは寝れた場所なので、
天気が悪いと、つい敬遠しがちなのですが、天候に恵まれたので、久しぶりに出かけました。
最後に、両親と妹が眠る目黒の納骨堂。ここは要予約。弟と現地集合の為、彼の都合に合わせたのですが、
当日の朝、ドタキャン(-_-;)
まあ、そんなことだろうとも思っていたので、この冬妹の7回忌の法事が終わったら、各自で行くようにしようかと思います。
予約の時間まで、余裕があったので、近くの庭園美術館に立ち寄ることにしました。
今回は「装飾の庭  朝香宮邸のアールデコと庭園芸術」イベント開催中だったので、久しぶりに美術館内も見学してきました。
いつ見ても、細かいところまで、気遣いされた建築物を見るのは楽しいです。
来年になると「朝香宮邸を読み解く AtoZ」が開催されるそうなので、それも楽しみです。
墓参を済ませて、デパ地下で買い物をして、暗くなって帰宅。
何と、16,748歩・・・頑張って歩きました♪

あと1週間で10月。一年も3/4が終わりです。
この良い季節に、頑張って、少しでも断捨離を進めたいと思っています。
夏の暑さに負けて、坪庭の草むしりをさぼったら、酷いことになっています。
電信柱にも、つる草が這い登って…(-_-;)
天気予報と、ゴミ出しの日に合わせて、頑張ることにします💪

給湯器がやっと…

2022-10-16 18:09:58 | その他
コロナ禍で、いろいろなものの納品が遅れていると聞いていたけれど、わが家でも1月末に注文しておいた給湯器が、やっと交換工事が終了しました。
部品が入荷せず送れるとは聞いていましたが、「3-4月には入荷すると思います。」という事での注文だったのに、まさかここまでとは想像していませんでした。

自動運転でお風呂を沸かした際に、お湯が溢れても止まらないという事で、交換を決心しました。約20年経つので、寿命もあったと思います。
しかし、キッチンと洗面所はちゃんと使えて、追い炊き機能も使えたので、寒い時期は水を溜めて、追い炊き機能で沸かしていました。
それが使えなくなる前に交換出来て、ひとまずは安心です。

但し、この待期期間の内に、世情は変わって、10月からあらゆるモノの値段が上がっています。
私の体感的には、全てとは言いませんが、10-15%位の感じです。
(値段が変わらなければ、容量が少なくなっているとか…)
給湯器も、ご多分に漏れず、初めに聞いていた価格より5%程度上がっていました。
エコジョーズで、今までより5%も節約になるのかしら(-_-;)

こんなところにも、コロナの影響がと思うと、何とも複雑な気分です。