みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

名鉄「迎春1DAYフリーきっぷ」の旅 2

2020-01-14 08:48:11 | 国内旅行

中部国際空港(セントレア)駅までやってきました。


空港もお正月ムードです。


飛行機を眺めていると、自分もどこかに行きたくなりますね~。


「マカオフォトラリー&ガラポン抽選会」というイベントをやっていて、


「マカオフォトスポット」で2枚写真を撮ると、抽選ができます。


なんと、妻は大当たり(?)
マカオの人気スイーツ「エッグタルト」が当たりました!!
分け合っておいしくいただきましたよ~。


FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)は、ボーイング787初号機が展示されています。
ボーイング創業の街、シアトルをテーマにしているエリアから見学し、次に移動します。


熱田神宮にやってきました。
初詣の参拝者数が毎年全国のトップテンに入る人気の神社。
三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られています。
とにかく、人が多すぎて写真どころではありません。


織田信長が桶狭間出陣の時、必勝祈願をしてみごと大勝したので、そのお礼として奉納した築地塀(ついじべい)。

土と石灰を油で練り固め瓦を厚く積み重ねたもので、兵庫西宮(にしのみや)神社の大練塀、京都三十三間堂の太閤塀とともに日本三大土塀の一つなんだそうです。


熱田神宮横の道路は歩行者天国になっています。


すぐ近くにある、秋葉山 圓通寺に向かいます。
秋葉大権現は火の神様で“火防守護”などのご利益があるそう。
熱田神宮を草薙剣と一体になって火難より救ったといういわれがあるらしいです。


ここで楽しみにしていたのが、コンクリート群像作家として知られる浅野祥雲さんの作品。
(祥雲さんに興味のある方は、桃太郎神社、五色園、新居の弘法さん、春日井の弘法さん、中之院 軍人像群、岩崎御嶽社のページもご覧くださいね)
一目で祥雲さんの作品とわかるかわいらしい鬼たちにほっこり。


毘沙門天像に踏まれている、


足元の邪鬼はなぜか蛇を掴んで何とも言えない表情です。
つづく



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
慕辺未行さん (みーこ)
2020-01-19 11:27:54
フライト・オブ・ドリームズのボーイング787機は、
コックピットを見学したり、シミュレーターで操縦
体験ができたり・・・と色々楽しめるようです。
もっと時間のある時にゆっくり見学してみたいです。
築地塀はご存じだったのですね。
初めてでしたが、へぇ~という感じ(笑)
浅野祥雲さんの作品がお近くにあったとは。
機会があったら見に行きたいです。
Unknown (慕辺未行)
2020-01-18 22:16:43
こんばんは(^o^)/!
豊川稲荷からセントレアへ移動ですか?!
ということは、神宮前駅まで戻りセントレアへ・・・ですね。
イベントで大当たり!おめでとうございます!「春から縁起がいい」ですね。
フライト・オブ・ドリームズのボーイング機は展示だけで中の見学はできないのかな?
そして熱田神宮へ初詣。信長が奉納した築地塀、初めて見たとき「何?この壁?」なんて思ったものでした(^_^;;ヘヘッ!
浅野祥雲さんの作品、意外なことに近所にありました。両親の墓があるお寺に親鸞聖人(だったかな?)の大きな像!浅野祥雲さんの作品でした。

コメントを投稿