みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

淡路島・鳴門5 大鳴門橋遊歩道 渦の道

2019-12-13 07:40:28 | 国内旅行
大塚国際美術館の途中で、いったん外に出て「鳴門の渦潮」を見学に行きます。
専用の出入り口で一人ずつ顔登録を行います。


遊歩道「四国のみち」を歩いていくと、


お茶園展望台に到着。
大鳴門橋と鳴門海峡がきれいに見えています。


さらに進み、


千畳敷展望台からの大鳴門橋と鳴門海峡です。
橋の中央あたりの海面に渦潮が発生するよう。

ちなみに、鳴門海峡の潮流はイタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡とならんで「世界三大潮流」の一つといわれているそうです。


大鳴門橋の徳島県側から「大鳴門橋遊歩道 渦の道」に入ります。


橋桁下層部分に作られた約450mの遊歩道をひたすら歩いていきます。


何ヵ所か床がガラス張りになっています。


海面からの高さ約45mの位置から渦潮を見下ろせます。


船から見るのも楽しそうです。


渦ができてる~!!


でも、ずっと同じところに渦があるわけではなく、できてはどんどん流れて消えてしまうので、写真を撮るのが結構難しい・・・。


渦ができそうなところを見つけては、


ひたすら写真を撮りまくり(笑)


大満足で美術館へ戻ることに。
再入館時はちゃんと顔認証されるか、ちょっとどきどきしながら無事通過しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2019-12-14 23:44:55
再びこんばんは(^o^)/!
淡路島と四国を結ぶ大鳴門橋に、”渦の道”があるのですか?!
私が訪れた時はなかったように思います。”うず潮観潮船”に乗って渦潮を見に行きました。間近で見ることができましたが、このブログの写真を見ると、上から見ると全体がよく分かりますね。
今夜も楽しいバーチャル旅行させていただきました。ありがとうございました。
慕辺未行さん (みーこ)
2019-12-15 13:27:35
慕辺未行さんは”うず潮観潮船”に乗られているのですね。
上から見ていると、船が渦にものすごく近づいていて、
あんなに間近で見られたら楽しいだろうな~と思って
いました。
次はぜひ船から渦潮を見てみたいです。

コメントを投稿