goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての育児&駐在生活 in Bangkok

2007年から娘@1歳とおっとのいるバンコクで初の駐在生活。楽しく?もりだくさんな毎日をつづる30代初心者ママの日記☆

ベージュ東京(フレンチ・銀座)

2006-12-26 | グルマン日記
さてさて、昨日は仕事納め、で、今日から1月8日まで休暇♪
まず休み最初にしたことは・・・

ばあばと前から行きたかった銀座のフレンチ、ベージュ東京でランチ。

こちら、アランデュカス氏プロデュースで、オープン当初はシャネルの制服やベージュ一色の内装で話題になったところ。
そろそろ落ち着いてるかな?と思ったけど念のためだいぶ前に予約。平日なのに、けっこう満席でびっくり!

本日いただいたのは、海の幸とお肉料理のコンビのコースに、季節でオススメと言う黒トリュフのリゾットのハーフポーションを追加。

前菜はオマール海老と毛がにのスープ仕立て。
その後にプラスした黒トリュフのリゾット。
お魚料理がスズキのソテー バルサミコ酢と赤ワインのキャラメルソースとカボチャのサラダ添え。
お肉は鹿児島産黒豚のソテー そのジュと粒マスタードのソース。

デザートはチョコレートとオレンジのケーキとチョコレートのジェラート。

どれが一番!ていうのはなかったけど、どれも絶品!さすが、のお料理でした。
でもサービスがちょっと堅くて残念。。
その辺はひらまつやジョージアンクラブ、ロオジェやタイユバン・ロブションはやはりすごいと思う。

まぁでも、ワインもたくさん頂いたし。大満足!
ちなみに頂いたワインは
シャンパーニュ、コンドリュー、ラングドックの赤、ミュスカ・デュ・カップ・コルスをデザートと。

2人で42,000円なり。内訳はお料理8,000円で、トリュフのリゾットなどの内訳はわからないけど、親切だなと思ったのは、グラスワインの種類がすごく多いことと、そのそれぞれに量の少ないグラス(通常の2/3くらいかな?)が設定されていること。
いろんな種類をたくさんいただけるのは、私じゃなくてもうれしいよね!

あいにくのお天気の中だったけど、ほんとによい気分転換でした!

おいしいものって幸せよね♪
でもランチで一日分のカロリーを摂取したよ、きっと・・・

お節のお取り寄せ♪

2006-12-20 | グルマン日記
毎年実家で 年越しをする我が家、実は自分でお節を作ったことがないっ!
料理を趣味と公言しているくせに、不届きモノです。

でもだからと言って実家ではと言うと、手作りなのはお煮しめ、田作り、栗きんとん、ナマス、・・・それくらい?
あとは普段からお願いしている冷凍食品の専門店「シュガーレディー」さんとこの30,000円くらいのお重を注文、以上。

これが結構おいしいんだけど、毎年毎年同じような感じなので、ちょっと飽きていたというのもあり、ちょっと今年は実家にアドバイス(?)してみました。

それは愛読書の「料理王国」に載っていた「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」のお節。
コチラのお店は軽井沢のフレンチ。今年初の試みとかで、フレンチとお節の融合?とやらを「料理王国」と企画したそう。

限定30食、申し込み期限は今日!お値段42,000円なり。

中身は、イセエビやキャビアなどの洋の食材と、伝統的なお節を見た目も鮮やかにきちんと「和」に仕上げた、写真で見るからにはすっごくゴージャスで充実の内容。

すでに恒例のシュガーレディーさんでも注文済みだったため、こちらは31日の年越しディナーでいただく予定。おっくんも帰ってきてるし、もちろんシャンパーニュ(今年は’98のサロン)も開けるから、ちょうどいいかも♪

それから、これも毎年山形からお取り寄せしている年越し蕎麦。
このお蕎麦がおいしいんだ!私が好きな太目の黒い田舎蕎麦。
ほんと、最高においしい。
大宮の「くらのと」の次くらいに好きなお蕎麦。

あー今から楽しみだわ。まだクリスマスも終わってないのにね。


不良ママです。

2006-12-04 | グルマン日記
金曜日はひっさびさにご近所ママ友だちと、昔からだーいすきな串焼き屋にいっちゃいました^^

いつごろかなぁ。もうだいぶ経つけど、一時は本当によく通ってた!懐かしいなぁ。(遠い目)



いつしかみんな順番に結婚したり、引っ越しちゃったり、子供産まれたりして、だんだんと足が遠のいちゃったんだけど・・・

そうそう!ミウが産まれる3日前に、無謀にも行ったのが最後だったから、もう1年半くらいぶりだったんだぁ。



ここはレバーが絶品!レバーが苦手だった私も、ここに来て初めて「おいすぃ~!!」と思い、それ以来ここに来るとレバーばっかり食べてた。それくらいおいしい。特に塩とごま油でいただくのが、もう最高!



値段も安いし、近くに住んでいたら毎日でも通いたいくらいよ。(今でも車で5分くらいのとこなんだけどね)

でもやはり、ミウをつれてくるには不向き。

今回集まったのもママばかりだったんだけど、みんなパパにお願いして、(私はちゃんと寝かしつけてから出発!)ママ3人が集まったわけです。



でも話す内容と言ったら・・・



ほとんど子供の話!それから2人目現在妊娠中も一人いたので、そんな話。

だからほとんど家族とか、はたまた人生プランとか?!



いや~、こんな話題をするようになったとは・・・(おばさんだねぇ。)

ちょっとびっくりだよ、昔からの友達だと特に、ほとんど恋バナで夜を明かしてた頃を知っているだけに、ホント不思議。。



それでもトークの弾みようは例外も年齢もなく。



気が付けば2時半。amですよam。

久々だよ、こんな時間まで起きてたの。



そして家に帰ると、楽しい時間の余韻に浸るまもなく、朝ごはんを楽しみにほぼ毎日6時前に起きるミウちゃんを思い、あぁあと2時間しか眠れない。



とブルーに陥ったのでした。

こんな不良ママでごめんよ~。早く一緒に行きたいね!

リストランテ カシーナ・カナミッラ(イタリアン・白金台)

2006-12-04 | グルマン日記
ミウちゃん事件 のあった土曜日に行った、白金台のイタリアン、カシーナ・カナミッラ。

一軒家の1階、席数も少なく、本当にアットホームな感じのダイニングでいただいたのは¥7,500のコース。



付出し   かぼちゃのポタージュとタラとマヨネーズをはさんだ、自家製のミニフォカッチャ

前菜①  ウニが乗った冷たいナスのマリねと旬のお魚のカルパッチョ(お魚忘れた)

前菜②  白金豚の自家製生ソーセージ

パスタ① ヒラメを包んだラヴィオリ、海の幸を添えたバジルソース

パスタ② 牛の煮込みのタリアータ

お魚料理 カサゴのポワレ

お肉料理 鴨のグリル赤ワインソース 根セロリのピューレとりんごのペースト添え

デザート ジェラート盛り合わせ

ハーブティー



これに、一人¥3,500の追加料金で旬の白トリュフ!をオーダーし、メインのお肉料理の鴨に添えてもらったんだけど・・・



お皿が運ばれてきたときの香りったら!!



ふわぁ~~~~~っと、かぐわしい香りに包まれて、あー、オーダーしてよかった♪と幸せ気分になりました。



でも実は、上のメニューを思い出すのもかなり大変なくらい、あまりお料理覚えてないんだよね。。笑

なんだろ?どれもとってもおいしいんだけど、インパクトに欠けるというか、優しすぎてすぅっと入って来すぎちゃって・・・

あ、あとそのお皿もすっごくお料理が小さい(お皿の真ん中にちょこ、って感じ)から、あっという間になくなっちゃったって言うのもあるかも・・・



でも白トリュフ食べれたからいいや。

一緒した友人が今お酒が飲めないってことで、ワインは控えめに。

食前のスプマンテにトレンティーノ・アルト・アディジェの白ワイン、ピノ・ブランだったかな?(こちらもかなりあいまい。。地方は合ってるはず)



この白ワインがかなりGOOD!!グラスワインでこれだけおいしいのはスバラシイ。

お値段は確認してないけど、最終的なお会計は一人¥14,000ほど。やはりワイン控えめにするとお値段おさられるね・・・(当たり前)



そんな楽しくおいしいひと時を過ごし、帰宅したらあんな事件が起こるとは、夢にもおもってなかったのよ~ > <


ジョージアンクラブ(フレンチ・西麻布)

2006-12-04 | グルマン日記
学校が平日に休校ってパターン、あるようで意外に少ないんだよね。。

でももしそんなチャ~ンスな日があったら、何をするか???



もちろん!!平日ゴージャスデリシャスランチ!



その他のチャンスだと、2ヶ月くらい前からばあばにアポ(ここ重要)を入れて1ヵ月半おきくらいに行く「エステ」の日に、まとめて友達と表参道ランチ、とか、とにかく効率よく、無駄なく、平日や休日でも子育てを離れる時間を有効活用しなくちゃいけないから、そんな日はもう大忙し。

でもたいていエステと美容院はセットになってしまうので、それで一日潰れちゃうのよね。。なので、ほんとうにグルマンになるのは平日休みの時しかない!



今回は、3年半前におっととWedding Partyをした、想い出のザ・ジョージアンクラブへばあばを誘ってGO!(職場が同じなため、平日休みはたいていばあば、いや私のママと一緒)



今回の訪問は6月のおっとの一時帰国に遅れた記念日ディナーをして以来だから5ヶ月ぶり?

なにせ、マネージャーの春藤さんが今年いっぱいで辞めちゃうなんて言うから、急いでいってきたのでした。

よくきくと、やはり新しいお店を始められるとの事!いいないいな、行きたいな~!でもOpenにはきっともうバンコクだわ~。涙

帰ってきたら絶対通う!!なんて言いながら、取り留めのない話をし、もちろん食べ、飲み、笑い転げてふと気が付くと3時半。

もう3時間半もしゃべってた!?(いや、食べてた?笑)



とにかくここ、高級フレンチなのに春藤さんの軽快関西トークが切れまくり、いつも笑い転げて他のお客さんにご迷惑じゃ・・・なんて思う暇もないくらい楽しくておいしい時間を過ごせるのよね。

勧められるままにおいしいワインもどんどん進んじゃうしさ。



今回も例に漏れずのおいしいランチメニュー(プリフィクス/¥6,000)はこちら。



前菜①  ホタテのサラダ仕立て、ブラックオリーブのペースト添え

前菜②  カキのポッシェとフォアグラのフランのカプチーノ仕立て

メイン   本日のお魚料理~舌平目のポワレ(ロール状にして周りにカッペリーノより細いパスタを纏わせてカリッと焼いてある)

チーズ  エポワス・ミモレットなど4種

デザート モンブラン、洋ナシのシャルロット、プディング



ええと、食べすぎです。このうちチーズはコースには含まれてないんだけど、ワインがおいしいからいつもお願いしちゃうんだよねぇ。



でもって飲みすぎリストはこちら。



① シャンパーニュ

② コンドリュー

③ ムルソー

④ ピノ・ノワール

⑤ シャトー・ヌフ・デュ・パプ

⑥ コート・ロティ

⑦ アルザスの貴腐ワイン



もちろんすべてグラスだけど、前菜やメインの途中で少なくなってくると、春藤さんてば注いでくれちゃうんだよ。

いや、それは・・・とてもうれしいです!!

でもこれだけいいワインをグラスで出してくれるレストランて、他に知らない・・・いや、でも春藤さんだからサービスしてくれてるんだろうけどね。(お会計時にはいつも「こんなに安いわけない、だってワインあんなに飲んだのに・・・これしか取られてない・・・」って酔っ払いな頭で考えるも、いつも甘えてしまってる私)



終わるころにはかなりいい感じのほろ酔いになっていて、本当に幸せ気分!!

いつもいつも、おいしいお料理&ワイン、楽しいトーク、素敵な時間をありがとうございます!!!!



しばし子育てに追われる毎日を忘れさせてくれる、私にとってそれはそれは大切な、贅沢なひと時なのでした。



春藤さんのお店、本当に楽しみにしてるからね!!