goo blog サービス終了のお知らせ 

Js.HIDEOUT

目指すはおしゃれな写真ブログ・・には程遠く。
自己満足で更新中。

ANAクラウンプラザ広島 宿泊記

2008-09-04 | ホテル宿泊記
ANAクラウンプラザ広島に1泊しました。
【カップルプラン セレナーデ】セミダブルで予約。
駐車場無料がありがたや~。
ただ、日にちが近くなると宿泊料金が少しずつ下がってました。
たかだか2千円で予約取り直しもセコイかなとしませんでしたが。


お部屋はミドルフロア19階の禁煙ルーム。


ベッドルーム。
シングルを2人で使うので超狭いです(^^;








冷蔵庫。


バスルーム。


アメニティ。








眺望。
着いたのが夕方で画像が暗くてすみません。
右方向


正面はNHKです。


左方向


平和公園や繁華街へ徒歩圏内なので立地は良いです。
お部屋は綺麗だしスタッフの対応も良くて満足。
狭いのはシングルの2人使用だから仕方ないですね。

実は、本当はリーガロイヤルホテル広島に宿泊したかったのですが、
土曜だけに宿泊料が高かったので断念しました。
次回はリーガロイヤルに泊まってみたいです。
ANAもお薦めですよ♪

そういえば、チェックアウト後に外出先から車を取りに戻った時、
サンフレッチェ広島の選手と一緒になりました。
でもサッカー選手には疎いので誰が誰だか~?
画像を撮っておけばよかったなぁ・・・。

リーガロイヤルホテル京都 宿泊記

2008-09-03 | ホテル宿泊記
リーガロイヤルホテル京都に2泊しました。
ホテルのサイトからJust In Webスタンダードダブルルームで予約。


8階ですがたしか10階建てなのでまぁ良いほうでしょう。


ベッドルーム。




ミニバー。


冷蔵庫。


バスルーム。
アメニティ画像撮り忘れorz


・・・って画像これで終わりorz

眺望は方向的に東山方面?だったかと。
窓に思い切り近付いて左側に東寺の五重塔が見えていました。
高層ホテルだったら良い眺めだったのでしょう。仕方ないですね。

立地は以前泊まった八条口側のホテルよりは、駅を遠く感じることもなく
不便はありませんでした。
八条口側だと一度駅に上がってさらに降りてバス乗り場だったので、
とても遠く感じてました。

何よりもスタッフの対応はとても良かったです。
近くのスタッフは必ず挨拶してくれるし気持ちのいいものでした。
客室清掃の方々がちゃんと立ち止まって頭を下げて挨拶されるのには
感動したものです。

ホテル的には古さも感じますが印象は良いです。
機会があったらまた宿泊したいです。
でも京都は他のホテルにも泊まってみたいです(^m^)

ヒルトン東京 宿泊記

2008-09-02 | ホテル宿泊記
ヒルトン東京に3泊してきました。
画像の少なさががっかり感を物語ってます(^^;


宿泊プランは【3連泊以上 最大30% OFF!】2008 DXフロア キング。
禁煙ルーム希望だったのに26階のお部屋でした。
(ちなみに禁煙階は20-22,24-25,27,29,30階)
その時は気付かなくて、画像を見ると灰皿が写ってるし(^^;
まぁ煙草臭くなかったからいいけど。


ベッドルーム。
オークラがスタンダードでとても広かったのでかなり狭く感じます・・・。














バスルームの画像も3枚しかないよ(^^;


アメニティ。




眺望・・・何それ?ってな眺望。
裏側だったので画像も撮ってません。
「夜景が綺麗なお部屋・禁煙ルーム希望」はどれも叶わず残念。

デラックスフロアも何がデラックス???
カードがないとフロアに入れないからそれかなぁ?
お部屋は普通ですよね。

今回、中央道~首都高新宿出口を降りてまっすぐ走ればすぐ辿り着くので
宿泊しましたが、次回は別のホテルになるかと。
ホテル自体(立地とかスタッフとか)に不満はないんですが、デラックスフロアに
期待しすぎました。
希望が通ってなかったのもマイナスでした。
まぁそれは私の我儘ですが。

ま、そんな感じ。

ホテルオークラ神戸 宿泊記

2008-09-01 | ホテル宿泊記
今回4つのホテルに宿泊して、宿泊記用に画像も撮りましたが
どーもやる気がいまひとつ(^^;
でもせっかく泊まったし画像もあるのでアップしときます。
宿泊記というより、こういう部屋だったわよーな内容です(^^;

ではまず1泊目のホテルオークラ神戸です。


予約時のプランは【締め切りは2ヶ月前!】早割り60(ST.SGLユース)で、
禁煙ルーム ダブルルーム 西側をお願いしました。
早割り60(ST.SGLユース)は6~15階指定なのですが、アップグレードされて
27階のとても広いお部屋でした。


ベッドルーム。






クローゼットの中にあるミニバー。
必要最小限っぽい。
お酒とおつまみはなくてもいい気がしますが(^^;






冷蔵庫。
ミネラルウォーターが300円とお高かったので、スタッフの方に近くのコンビニを
聞いたところ、近くにはないとのでホテルショップを勧められました。
同じミネラルウォーターが200円でした。
ホテルの場所は不便かもー。


バスルーム・・ってバスタブの画像がない・・・orz




アメニティ。




ドライヤーはヴィダルサスーン。


眺望。
一言で言えば絶景っ!
ポートタワーからポートアイランドまで一望できてとても良い眺めでした。
バルコニーがあるように見えますが、実際は外には出られません。残念!









夜景はこちら

ホテルはさすが一流ホテルという印象です。
ホテルスタッフの対応も満足できるものでした。
ルームサービスはさほどお高くはなくお手頃価格ですし、とても美味しくて
満足でした。

立地は環境は良いものの、やはり近くにコンビニがないのが不便。
飲み物くらいホテルで買えよって言われたらその通りですが(^^;

あと不便と言えば駐車場。
自走式立体駐車場が隣接されていますが、ホテルの建物から直接
行くことが出来ません。
1回外に出て駐車場へと歩いてエレベーターに乗って・・です。
自分の部屋からエレベータでフロントのある階で降りて、駐車場の
エレベーターまでかなり距離があるので大荷物だと結構大変です。

総合的には満足です。
私にとって一番重要な眺望は最高ですし♪
また是非泊まりたいホテルです。

今回、神戸は宿泊のために滞在しただけなので次回はゆっくりと観光したいです。
モザイクとかにも行きたかったよ~。
夜景もあちこちから撮りたいし。
また絶対に行きます!

ホテルメトロポリタン丸の内 宿泊記

2007-11-15 | ホテル宿泊記
今回の上京では、ホテルメトロポリタン丸の内に4泊しました。
ホテルメトロポリタン丸の内は、東京駅日本橋口前にあるサピアタワーの
27階~34階フロアにあります。


今回のお部屋は3322号室。
セミダブル(スタンダードシングル)の予約でしたが、デラックスシングルの
お部屋でやや広くゆとりがありました。








バスルーム




アメニティ








眺望
予約時に「できるだけ眺望の良い部屋希望」とリクエストしておきました。
チェックイン時にも東京タワー側をと伝えましたところ、予約時点で
東京タワー側を準備していただいていたようです。

右方向
丸の内側のビル群が見えます。


正面


右に東京タワー


左にはレインボーブリッジ


左方向
右のビルは大丸東京です。


真下
東京駅のホームが見えます。
鉄道好きさんにはたまらないのではないかと。


右下
東京駅の赤レンガの駅舎が見えます。


夜景
右方向


正面


左方向


東京タワーとレインボーブリッジ




昼~夕~夜と眺望は素晴らしかったです。
S2と三脚を持って行けば良かったなと後悔しました。

ホテルとしてはまだ新しいので設備も綺麗ですし、部屋の広さもアメニティも
申し分なく、コンビニもスタバも3階にあるので便利でした。
東京駅隣接ということで新幹線に乗るには便利でしたが、京葉線に乗るには
駅の端から端まで歩くので大変です(^^;
ホテルスタッフも応対は丁寧ですし、総合的に見て満足できると思います。

ホテル日航東京 宿泊記

2006-10-16 | ホテル宿泊記
ホテル日航東京に、10月12日から1泊してきました。


お部屋は12階のハーバービューツインです。


参考までに客室の位置です。




入って左側にバスルームがあります。

画像が暗くてすみません(^^;





アメニティ。



バスアメニティ変わりましたね。




ミニバーと冷蔵庫。




ベッドルーム。






インターネット用モデム。1滞在2,100円です。


眺望。
バルコニーから180度見渡せるので4枚分割です。








夜景。
正面


部屋の中から

大きいサイズでどうぞ 夜景16

予約時に「できるだけ、レインボーブリッジと東京タワーが中央に見える部屋」を
リクエストしました。
思ったとおりの景色で満足です。
夜景が素晴らしかったです。

特に不満はありませんが、欲を言えばメリディアンにある大きいコンビニが
日航にもあるといいなと思います。

横浜ロイヤルパークホテル 宿泊記

2006-10-15 | ホテル宿泊記
横浜ロイヤルパークホテルに、10月10日から2泊してきました。


一休.comの「Early Value 早く予約すれば得するプラン!(DXダブル海側)」で予約。
1泊22,000円とお手頃な金額で宿泊することが出来ました。

お部屋は54階のデラックスダブルルームです。




入って左奥に、ドレッサーがあります。

いつも、テーブルの上に化粧品を広げていたので、このドレッサーはとても便利でした。

ドレッサーの後ろにクローゼット、その横にミニバーと冷蔵庫が設置されています。






ベッドルームへ行く通路の右側にはバスルーム。




バスルームは広くて開放感があります。
シャワーブースが別にあるのも便利です。


バスタブの横にある丸窓は、浸かりながら眺めることが出来ないので、
なくてもいいかなと思いました。


アメニティ。


ベッドルームの様子。

入って左側にベッド。



窓の右側にTV。


窓側の中央にテーブルとイスセット。


撮り忘れていますが、左奥に丸い柱があって、その手前に寛げるイスが置いてありました。

眺望。
正面


右方向


左方向


真下


右下


左下


バスルームの丸窓から。






夜景。





大きいサイズでどうぞ 夜景15

ベイブリッジがライトアップされていないので、夜景としての魅力が半減してます。
昔は綺麗にライトアップされていたような記憶があるのですが。残念です。

ホテルスタッフの接客は良いと思います。
ただ、ハード面では、客室設備の劣化は否めません。
部屋の奥にある、丸い柱の壁紙が剥がれかかっていたり、TVがブラウン管だったり
TVが入っている家具が古かったり。

それと、何よりも眺望です。
最初に書いたとおり、私が予約したプランは「海側」だったにも関わらず、
実際は街が半分海が半分見える「山下公園側」のお部屋でした。
目の前に、インターコンチやパンパシフィックの夜景が見えると思い込んでいたので、
部屋からの眺望を見て「あれ?」と思ったのですが、フロントで「海側です」と
言われたし、一休の格安プランだからなのかと、滞在中は諦めていました。
帰宅して、サイトで確認したらやはり「山下公園側」ということで、納得出来ません。
もう何を言っても仕方ないことですが。
一休での「海側」は「山下公園側」だと思った方が良さそうです。
ご予約される方はご注意を。

セルリアンタワー東急ホテル 宿泊記

2006-05-07 | ホテル宿泊記
5月3日から2泊、セルリアンタワー東急ホテルに宿泊しました。



ゴールデンウィークスペシャルプランの連泊プランで予約。
予約時に新宿側をリクエストしました。

しかし、GW中は新宿高層ビルの灯りも消えていて、大して綺麗ではないと
何処かで読んで、新宿側のリクエストは失敗だったかなと少し後悔していました。
だからといって東京タワー側も、去年、東京プリンスホテル パークタワーに
宿泊して間近でタワーを見ているので、遠目のタワーにはあまり魅力を感じなく
なってしまったのです(^^;

渋谷でも一際高いビルのセルリアンタワー、どの方角でも失敗はないかなと、
チェックイン手続きしました。

フロントで確認したところ、新宿側でOKとのこと。
アサインされたお部屋は、32Fスカイビューフロアのツインルーム
3206号室でした。


お部屋の様子





電話の後ろにコンセントとLANケーブルが設置されていました。
フロントでIDとパスワードを貰って接続します。
高速インターネットは有料で、1日1,050円です。
今時ネット無料のホテルが多い中、セルリアンは有料でした(^^;

バスルーム





フェイスタオルのほかに、バス用のタオルも人数分ありました。


ツインはバスタブと洗い場が付いていて、ゆったりと入ることができます。

眺望
右方向


正面


左方向


右方向下には、渋谷のスクランブル交差点が見えます。


テーブルからはこんな風景が。


夜景の画像は、夜景カテゴリーの夜景13へどうぞ。

お部屋、眺望共素晴らしかったのですが、それ以上に素晴らしかったのは
ホテルスタッフの対応でした。
言葉遣い・身のこなし・接客態度全て文句なし。
こちらが恐縮してしまうほど。
接客教育が行き届いていると思います。
今まで宿泊したホテルの中ではダントツの1番です。
リピート決定です!

東京ドームホテル 宿泊記

2006-05-06 | ホテル宿泊記
東京ドームホテルには、過去数回宿泊したことがあるのに、
ちゃんと画像を撮ったのは今回が初めて。
エクセレンシィのスィートにも2回宿泊しているのに~(>_

お部屋は34Fの東京タワー側のスタンダードダブルです。
今回は、メンバーズカードの優待券を使い、半額で宿泊することが出来ました。










バスルーム



このソープディシュが優れもので、石鹸を使ったあとの溜まった水を
流してくれるのです。
ホテルショップで買おうと思っていたのに忘れてました(>_
アメニティはSOMOです。



眺望
生憎の天気で綺麗な景色は見ることが出来ませんでした。

右方向


正面


左方向


正面には彼方に東京タワーが見えます。


真下

34Fなのでかなり高いです(^^;

夜景



カメラが写り込んでるし(>_<)

東京ドームの目の前ということもあり、ドームでイベントがある時には
とても便利です。
過去にジャイアンツ戦の宿泊プランで泊まった際には、ホテルが近くなので
延長戦最後まで見て余裕で帰りました。(←深夜12時くらい)

エレベータを降りるとすぐホテルスタッフが寄ってきてくれるので、
スタッフの印象も良いです。

今回は食べませんでしたが、過去に食べた限りでは朝食ビュッフェは
品数が多く満足できるものでした。
ディナービュッフェも品数・味満足でしたよ。

お部屋に関しては、ダブルを二人で使うにはやや狭い感じ。
ダブルのシングルユースならゆったりですね。
でも、観光して寝に帰る程度なら良いのではないかと。

インターネットも無料で速度も問題なく使えました。

メンバーズカードを持っているので、また宿泊すると思います。
評判は分かれるところですが、私の印象は良いです。

ベストウェスタンプレミアホテル長崎 宿泊記

2006-03-21 | ホテル宿泊記
長崎で宿泊した、ベストウェスタンプレミアホテル長崎のご紹介。

ホテルのサイトから予約して、朝食付き2泊で20,400円・
駐車場代が1泊目1,500円2泊目から1,000円でした。

ホテルの外観。

宝町電停の前にあり、交通の便はとても良いです。
ただ、電停に行くのに歩道橋を上り下りするので、坂を歩き回る観光が
多い長崎ではかなりツライものがありました。

このホテル、長崎でも高層らしくあちこちから見えました。
長崎駅前の歩道橋上から↓

駅から見えますが、徒歩8分かかるらしく、決して近くはないです。

グラバー園から↓

手前のオレンジ色の球は何でしょうね?(調べろよ)

電車通り側の入り口。


ロビー。

高級感あります。

中央に飾ってある大きなアレンジがとても綺麗でした。


部屋は10階のスタンダードフロアのダブルルームです。


室内の様子。








バスルームとアメニティ。



アメニティは多くて不満はありません。
でも、この小さい棚はなんとかなりませんか(^^;
溢れてますがな(^^;
感心したのは、足の指の間に挟むグッズ。
坂道の多い長崎ならではの心遣いでしょうか。


ボディソープ・シャンプー・コンディショナー。
確認しませんでしたが外国製っぽいですね。
シャンプー類は持参するので使いませんでしたが、ボディソープは
使用感も香りも微妙。

眺望。
10階ではあまり見晴らしが良くありません。
朝食を食べた15階はとても眺望が良かったので、14階なら
言うことなしでしょう。

左側。
坂の町らしく、斜面に住宅が連なっています。


正面は長崎駅の線路が見えました。
右側には海があるのですが見えませんでした。
夜景は大した事なかったので写しませんでした(^^;

以前はプリンスホテルだったらしいです。
昨年改装されたばかりですのでとても綺麗です。
スタッフの方の印象も良。

ただ、朝食&ディナービュッフェは期待してはいけません。
品数少ないです。
おまけに冷たいです。

でも、1泊10,000円ちょっとで泊まれるお得なホテルだと思います。
部屋は綺麗だし広さも充分なので、宿泊と交通の便は満足でした。

再び長崎に行くとしたら、たぶんまた宿泊先として選ぶと思います。
次は奮発して高層階だ!