goo blog サービス終了のお知らせ 

Js.HIDEOUT

目指すはおしゃれな写真ブログ・・には程遠く。
自己満足で更新中。

小田急ホテルセンチュリーサザンタワー 宿泊記2

2010-10-13 | ホテル宿泊記
スタンダードダブルのお部屋なんですが。
実は画像が足りません。
と言うのも、2泊目から彼と合流したのですが、私がアウトレットから帰る前に
先に彼がチェックインしていたので、彼に部屋がまっさらな状態の画像を写して
くれるよう頼んでいたのですが、更新に間に合いませんでした(^^;

ホテルに帰って来たら彼は外出中で、まだ綺麗な状態だった場所だけ自分で写して
おいたもので更新します。
(部屋を荒らさないように外出したらしいです(笑))

ということでスタンダードダブルのご紹介です。

お部屋はシングルと同じ階の29階。
私が外出中に荷物を移動しておいてくださいました。



お部屋の様子。
ベッドに座った跡がある(笑)





バスルーム。





アメニティ。
右端の白い剃刀は私の私物です。前の部屋に忘れていたらしい(^^;
写すとき気づかなかった~(^^;



ドライヤー。
シングルのドライヤーと違いますね~。



部屋の画像はこれだけでした(^^;
続いて眺望です。

真正面。
たぶんこの方角に富士山が見えるはず?



真下はJRの病院です。



右方向には新宿の高層ビル群。



左方向。
明治神宮の森が見えます。



夕景~夜景。









肝心の富士山ですが、天気はいいのに霞んでいて1度も見ることが出来ませんでした~残念!
このホテルに限らず、富士山目当てで部屋を予約すると厳しいですね。
でもパークハイアットの夜景は綺麗でした♪


小田急ホテルセンチュリーサザンタワー 宿泊記1

2010-10-12 | ホテル宿泊記
今回宿泊した小田急ホテルセンチュリーサザンタワーのご紹介です。



3泊ともダブルを予約しても良かったんだけど、1泊目は1人だったので節約wのために
スタンダードシングルを、2泊目からスタンダードダブルを予約しました。
方角は、当初富士山側を希望していたのですが、荷物を預けてトイレに入ったところ、
トイレから見える絶景に感動して、チェックインの際タカシマヤ側に変更をお願いしました。

1泊目のスタンダードシングルはタカシマヤ側のお部屋があるけど、スタンダードダブルの
お部屋は富士山側にしかないとのことで、両方見れるからそれもいいかなと、1泊目が
タカシマヤ側・2泊目から富士山側のお部屋となりました。

まずはスタンダードシングルのお部屋から。
お部屋は29階でした。



お部屋の様子。








まだアナログなんだよ(^^;



冷蔵庫の中は空です。
ホテル内にホテルショップがありますし、近くにファミマもあるので不便はありません。



クローゼット。





バスルーム。





ドライヤーはせめてマイナスイオンが欲しいわねー。



アメニティ。







眺望。



真正面に建設中のスカイツリーが見えます。





右方向には東京タワーが見えます。





ということは、こういうことで。
スカイツリーが完成したら人気のホテルになりそうですね。
かなり遠目だけど(^^;



目の前はタカシマヤタイムズスクエア。

(↓のみ、なぜか部屋からまともに写した画像がなく、ロビー階のトイレからの画像です)




新宿東口方向。



夜景。











西口でリムジン降りて、甲州街道を横断しててくてく歩いてすぐなのでわかりやすいです。
目の前にタカシマヤがあるのでお買い物にも便利ですし、都営地下鉄大江戸線の入り口も
すぐそばにあります。(入ってから改札までは遠いけど(^^;)
立地も眺望も満足なホテルでした。

Caede hotel 京都三条 宿泊記

2010-04-25 | ホテル宿泊記
需要があるかわかりませんが、今回宿泊したCaede hotel 京都三条の宿泊記をアップしときます。

宿泊前にこんなに不安になったホテルは今までありませんでした。
楽天で格安プランを見つけて予約したのがオープン前の1月。
予約した後、他の予約サイトで宿泊日が「休館日」になっているのを見て不安になり
オープンを待ってホテルにTELしました。
だって「満室」じゃなくて「休館日」ですよ。
当日行って休みだったらどーーすんの!不安になるのは当然です。

で、TELしたらちゃんと予約されていて営業してますとのこと。
一体なんなの・・・。

それでも不安は残り、宿泊日1週間前に再TELで確認。
ところが、TELして予約確認を他のスタッフの人に聞いているのが丸聞こえ。
保留にしようよー(^^;・・・と思っていたら、いきなりTELが切れましたorz
なんなのここ・・・。

こっちからもう一度TELして予約の確認しました。
もう宿泊前からどうなのここっっ。

当日、不安を残しつつチェクイン。
無事チェックイン・・・はぁ・・・。



お部屋は最上階の7階でした。


お部屋の様子。
ビジホですが結構広いツインルームです。




奥にあるクローゼット・・じゃなくて洋服タンスは隙間が・・・(^^;
電気は入り口のカードキー入れと連動しているので、外出すると全ての電源が切れます。
宿泊中は紙をカードの大きさに折り曲げて入れておいて、冷蔵庫の電源が切れるのを防いでいました。
(おかげで外出中、部屋の掃除をしたいが部屋にいるのか?って携帯にTELがありました。
フロントでカードキー入れの動作で在室か外出中かチェックしているみたいです)


備品。
ま、ビジホですし(^^;


バスルーム。
アメニティはハンドソープ・シャンプー・コンデイショナー・ボディソープのみです。
その他のものはフロントに置いてあり、必要なものを貰うシステムになってます。
私達は歯ブラシセットのみ貰いました。
でもその歯ブラシセット、歯磨き粉は満足感がないのでトラベルサイズを持参したほうがよさそうです。
私達もコンビニで買って使っていました。
コンセントがないのでドライヤーがここで使えないのが不便です。
あとゴミ箱もないです。
コンビニの袋を置いてゴミ箱代わりにしてました(^^;




眺望。
最上階だったので眺めは良かったです。
右方向


正面


左方向


真下


右方向には京都タワーも見えます。


そして左方向の奥には清水寺~高台寺あたりの景色も。(最終日に気付いたw)


夜の京都タワー。


まぁこんな感じです。
立地は良いですね。
木屋町とか先斗町の繁華街にとても近いですし、地下鉄の駅もすぐだしコンビニは隣にあるし。
オープンしたばかりなので綺麗だし。
ただ、どこがデザイナーズホテルなのかいまだに謎ですが(^^;
だってテーブルとか洋服タンスとかとってもチープなんですもん。
おしゃれ感は全くありません。

フロントとかスタッフがまだ慣れていない感は否めませんね。
宿泊代は現金前払いのみなんですが、要求しないと領収証は頂けませんでした。
それってどうなのーーー。

また泊まるかと聞かれればお値段次第。
今回予約したときはオープン前で、ハイシーズンにしてはとてもリーズナブルな宿泊代でした。
4/4が2人で11,900円・4/5~6が9,900円・3泊で合計31,700円。
後で桜シーズンだと気付いたのか(笑)1人あたりの金額が11,900円とか9,900円に変更されてました。

でも立地がいいんですよねー祇園とかも徒歩圏内だし。
また泊まるかもーたぶん泊まるなー(笑)

JALリゾート シーホークホテル福岡 宿泊記

2009-08-29 | ホテル宿泊記
今回の旅行の最後の宿泊地福岡は彼ご希望の場所。
何処に泊まろうか、福岡らしい場所がいいかなぁ~繁華街って言っても
普通に都会なだけだしなぁと迷いに迷って、シーホークならヤフードームは
隣だし福岡タワーも近いしでいいかなと、楽天で予約しました。
プランは【J-SAVER】シンプルステイ1泊15,800円。
昔、一度泊まったことがあってその時の印象が良かったので期待していたんですが・・。


お部屋は12階の福岡タワー側です。


シングルのセミダブルユースだけあって狭いです。
でも一人使用なら充分な広さでしょうね。

ベッドルーム
机に鏡がないのはとても不便でした。
あと2人使用なら小さくて折りたたみ式でもいいのでテーブルが欲しかったです。
イスもあとひとつ欲しいところ。










冷蔵庫の中は空です。
ホテル内に24時間営業のファミマがあるので便利でした。


クローゼットはシングル仕様。


バスルーム
問題は奥に掛けてある備え付けのドライヤーです。
後ろの吸い込み口のメッシュ部分の内側に埃が詰まっていてとっても汚かったです。
使っている時に鏡に映るのですぐ気付いたんです。
前の宿泊客は気づかなかったのか何とも思わなかったのか・・・。
お掃除の方もドライヤーが掛けてある向きで手に取ったら気付くはずなのになぁ。
今回の旅行ではドライヤーに問題ありが2回も・・・orz




アメニティ






低層階だったけど眺望は海やマリゾンが望めてまぁまぁでした。
正面


右方向


左方向


夜景




立地はヤフードームに用があるなら便利。
それ以外の目的だと不便かなぁ。
繁華街に食事に行こうと思ったら時間がかかるし。
かといってホテル内のレストランはかなりお高い設定だし。
バイキングは美味しいけどあれだし(謎)
んーーー機会があるなら上のランクのお部屋に泊まってみたいです。
もしかしたら印象が変わるのかも・・・?

ホテルオークラ神戸 宿泊記2

2009-08-28 | ホテル宿泊記
去年の夏に引き続き、今年もホテルオークラ神戸に宿泊しました。
今回のプランは【高層階プラン】神戸1000万ドルの夜景(ダブル27平米)1泊17,500円。
神戸はやっぱり夜景が綺麗じゃないと!ってことでオークラに決定♪


希望していた西側の禁煙は満室ということで、眺望は譲れないので
喫煙ルームで了承しました。
お部屋は29階・・ん?スタンダードダブルルーム16~27階のはず・・・。


ベッドルーム








冷蔵庫の中


ミニバーは伝票がなくて謎・・。


クローゼットの中にはバスローブが・・あれ?スタンダードにバスローブあったっけ?




バスルーム
バスタブ写すの忘れてたorz






ドライヤーは去年と同じヴィダルサスーン。


アメニティ・・ここ写しててスタンダードなお部屋じゃないことに気付いた・・。


ロクシタンなんですけどー!






こんなアメニティも。

中身↓


男性用アメニティ


帰って来て調べたらプレシャスフロアでした。あらまー(笑)
アップグレードというのは嬉しいものです♪

眺望は文句なし!
正面


右方向


左方向


下方向あたり


モザイク方向


夜景




コンビニは近くにないけど、飲み物くらいならモザイクとの間に自販機もあるし。
ソフトもハードも文句なしです♪

KKRホテル名古屋 宿泊記

2009-08-27 | ホテル宿泊記
初めての名古屋、ホテルはどうしようかと検討していたところ、
KKRホテル名古屋の◆名古屋城側【禁煙キングダブル23.7平米】1泊11,000円を見つけ、
部屋から名古屋城が見えるなんて素敵じゃな~い♪おまけに安いし!ということで予約しました。


お部屋は名古屋城側の7階です。


ベッドルーム
広さは充分ですが、ベッドがキングだけあって存在感が(^^;










クローゼット


バスルーム


アメニティは必要最小限。




そして眺望。




部屋の中からはこんな感じ。


左方向


ライトアップされた名古屋城。


このホテルはなんと言っても部屋から名古屋城が見えるというのが良いです。
ライトアップも綺麗でした。
ホテルとしてはビジネスホテルちょい前って感じかなぁ。

立地は名古屋城に行くには便利だけど、それ以外は不便ですね。
かろうじてローソンが近くに1軒あったのが救い。
ホテル周辺は夜になると真っ暗でした。

あと、ホテルとは関係ないですが、ホテルから名古屋城に行くまでの歩道?
雑草が凄いですねー。
全く整備されてなくてびっくりでした(^^;

京王プラザホテル 宿泊記

2009-08-26 | ホテル宿泊記
京王プラザホテルを選んだのは、まず帰りの中央道に入るのに便利であること。
そしてすぐ目の前にキヤノンのサービスセンターがあるので、デジ一2台の
センサークリーニングの持ち込みが楽なこと。2台は重いので(^^;
一休を見ていたら連泊で安いプランがありました。
連泊プラン「レンちゃん」(改装SUPツイン/禁煙)1泊14,000円とお得なプランです。


プランによると「スタンダードルーム(25平米)と同じご料金で、本館25階以上
改装スーペリアルーム(33平米)へアップグレードさせていただきます。」
だったのですが、更にアップグレードされてデラックスツインのお部屋でした。


(到着が18時過ぎでしたので画像が暗くてすみません(^^;)
入ってすぐ右にドレッサーがあります。
化粧品をずらずらっと広げる私にはとても便利でした。


入り口からベッドルームを見るとこんな感じ。


ベッドルームから見たところ。


ベッドルーム
















冷蔵庫の中は意外と質素。


クローゼットは充分な大きさです。




バスルーム


こういう棚があるととても便利ですよね。








アメニティ






眺望は高層ビル群のど真ん中なんで仕方ないですね(^^;
正面
G10の歪曲収差が酷すぎるーーー(>_<)


右方向


左方向
ビルが斜めーーーー(>_<)


真下




プールも営業中~。


夜景は結構綺麗でした♪
でも三脚使わなかったからぶれぶれで・・・めんどくさがらずに三脚を使わないと
いけないなぁと実感。








京王プラザは過去に2回ほど宿泊したことがあって、その当時から良い印象でしたが、
今回もとても快適で、ホテルスタッフの方々の応対も素晴らしくて満足できる3泊でした。
立地も新宿駅から徒歩圏内ですし、ちょっと歩けばコンビニもあるし問題なしです。
お部屋も最高でしたし♪
また是非とも宿泊したいホテルです。

京都東急ホテル 宿泊記

2009-08-25 | ホテル宿泊記
鹿児島から東京に向かう途中に1泊するために関西方面のホテルを探している時、
【一休限定・車旅!】マイカートリップ&ETC割引プラン/TW禁煙1泊9,800円と
いう安いプランを見つけ読んでみると、更に駐車場のチケットとETCカード提示で
1,000円引きになるとてもお得なプランだったので早速予約しました。


お部屋は5階の住宅街ビューです(笑)
到着が遅くなって寝るだけになるだろうと思っていたので、眺望の指定はしませんでした。


裏の駐車場のフォレが見えます(笑)


ベッドルーム








冷蔵庫の中


バスルーム


アメニティ




問題のドライヤーーー!!
噴出してくる風が臭いのっっ!めちゃ臭いのっっ!
公園とかの汚れたトイレの臭いが噴出してくるのーーー!
でも使わなくちゃ済まないので我慢して使いました(>_<)
ホテル側には指摘しておいたので今後は大丈夫でしょう。
きっと。・・たぶん・・・。


ホテルスタッフの方々の対応は完璧でした。(ドライヤーの件ではなく)
物腰も柔らかく質問には的確に答えてくれるし、てきぱきと動いていただきました。
特に夜中に出庫する時はお手数をおかけして申し訳なかったです。

ただ立地に関しては、今回は車で行って泊まるだけだったので問題ないですが、
観光で・・と考えたら私は別のホテルにするかなぁ。
コンビニも近くにはないです。信号3つ分くらい先にありましたし(^^;
良いホテルだと思うんですけどねー(ドライヤー以外は(^^;)

帝国ホテル東京 宿泊記

2009-02-15 | ホテル宿泊記
今回の宿泊先、帝国ホテル東京の宿泊記です。


一休の【週末連泊限定】タワー25周年記念!Wダブルプランで予約。
1泊25,000円でした。
帝国ホテルにしてはリーズナブルなお値段かと。
彼に「帝国ホテルどう?1度くらい帝国ホテルにも泊まってみようよ」と
言ってみたら意外にも「いいよ」というお返事。
気が変わらないうちに速攻予約完了♪

でも帝国ホテルといえば絶対場違い。
ドレスコードとか大丈夫かしらと心配してました。
例えばジーンズでウロウロするのは恥ずかしいんじゃないかとかね~。
実際行ってみると、意外にも場違いな雰囲気は感じられず、ロビーも
居心地のいい空間でした。


私のプランは宝塚劇場側指定だったらしく、最初はそちらを用意されていた
のですが、予約時に禁煙ルームと夜景の綺麗な部屋のリクエストをして
いたところ、希望通りの部屋を用意して頂きました。

タワーに行くには、エレベータに乗り中2階で降りて・・と面倒なのですが、
ロビー中央の階段を上がり右奥まで進み、突き当たりの左側にタワーへの
エレベータ入り口があるので、カードキーを入れて自動ドアを開けて入る・・
ほうがいいかもしれません。
エレベータの乗り換えって面倒ですしね。


案内されたお部屋は、26階の銀座側です。


お部屋の様子。
部屋から入り口方向。


入って右側にクローゼット。


クローゼットの隣にミニバー。






冷蔵庫。


ベッドルーム。












バスルーム。






アメニティ。






ドライヤーは普通ですね。


眺望。
出窓ですので眺望は良いです。
右には汐留の高層ビル群・正面には銀座・左には有楽町から東京駅周辺の
ビル群が見えました。










夜景。

夜景は大きいサイズでどうぞ

本当は敷居の高いホテルだと思うのですが、客に気を使わせない心配りを
感じました。
ホテルスタッフの笑顔や物腰の柔らかさ、対応がすべて素晴らしいものです。
さすが帝国ホテル!と思いました。
おかげで場違い感を感じることもなく快適な滞在となりました。

チェックインの際、結果的に私の我侭で部屋の準備に時間がかかってしまった
のですが、チェックアウトの際には「チェックインの際は時間がかかりまして
申し訳ございませんでした」との言葉を頂きました。
私の我侭だったのに・・ととても恐縮してしまいました。

居心地の素晴らしいホテル。
帝国ホテルの私の感想です。
またいつか・・その時は本館に宿泊出来たらいいなぁと思います。

画像はすべてPowerShot G10です。

ホテルブライトンシティ京都山科 宿泊記

2009-01-05 | ホテル宿泊記
今更という気もしますが、11月の京都一人旅の際宿泊した
ホテルブライトンシティ京都山科の宿泊記です。
ビジホなので宿泊記どうしようかと悩んだんですが、お薦めできると
思いましたので遅くなりましたがご紹介します。

所在地は京都駅から1駅の山科です。
ホテルの目の前にJR山科駅と京阪山科駅、フロント前のエレベータで
地下に降りると地下鉄東西線山科駅改札という便利な立地です。
地下で山科駅と地下鉄に繋がってます。
今まで京都駅周辺のホテルばかりでしたが、山科のほうが観光の移動には
とても楽でした。

地下鉄2駅で南禅寺のある蹴上、東西線終点の太秦天神川でバスに
乗り換えて嵐山へ、烏丸御池で烏丸線に乗り換えて国際会館からバスで
大原三千院や実相院へ、東山でバスに乗り換えて祇園~清水方面へ・・と
地下鉄とバスを駆使して超便利♪
もちろん観光地からホテルに帰るのも楽々でした♪

まずは外観・・撮ってませんorz
そのうちに撮らなくちゃと思ってはいたのに結局撮れず。

お部屋は7階の山科駅側です。


お部屋の様子。
ホテルのサイトを見るとデラックスシングルのようです。
一人で使用するには結構余裕があって快適でした。
ソファもあって寛げます。
このソファはベッドになるのでツインとしても使われているようです。






バスルーム。
ビジホなので必要最小限ですが特に問題はありませんでした。




眺望。
遮る建物がないので見晴らしも良く、眼前の山々が紅葉していて
綺麗でした。
バルコニーがあるように見えますが、外に出ることは出来ません。
右方向


正面


左方向


インターネットが無料ということでPCを準備していたんですが、
ネットする余裕がなくて使うことができませんでした。

すぐ近くにコンビニ・今回は行く機会がなかったのですが隣には
大丸山科店があります。
部屋の前には自販機があり、定価で販売されていて良心的でした。

宅配で先に送っていた荷物と預けていた手荷物は、チェックインの時には
先に部屋に運んでいてくれましたし、フロントの対応も良かったです。
あくまでもビジホということを忘れなければ、京都観光にはとても良い
選択だと思います。

ちなみに、近畿日本ツーリストのサイトから予約して1泊12,000円でした。
紅葉の時期は超繁忙期ですし、中心部のホテルはシングルの設定がなかったり
満室だったり超高額だったりと予約が困難でしたが、12,000円は良心的だと
思いました。
それでも普段の倍のお値段みたいですが(^^;

とにかく立地が良いのです。
それだけでもお薦めします。