Js.HIDEOUT

目指すはおしゃれな写真ブログ・・には程遠く。
自己満足で更新中。

猫1250

2012-07-31 | 


SONY Cyber-shot DSC-TX55

猫1249

2012-07-30 | 


SONY Cyber-shot DSC-TX55

E-PL3用簡易ケース

2012-07-29 | OLYMPUS OM-D E-M10 & PEN E-PL3 & E-PL1
E-PL1は、出し入れが面倒なのでケースなしでバッグに入れて使用していましたが、
レンズキャップが外れやすく、使おうと見たらレンズむき出しなことが頻繁にありました。

E-PL3はとりあえず何かに入れようと、色々探して、お手頃なレスポのコスメポーチを購入。
でもご存知のとおり、レスポはペラッペラの薄い生地。
全くクッション性もなく、何かにごつん!と当たったらあれだ(なんだ)よなーと思い、
何か保護出来るものをと検討して中に入れるフェルトを買ってきました。
1枚じゃ足りないかも・・と2枚。 縫い合わせることを考えて同色の糸も。



何もしないでそのまま入れてみたらサイズぴったり!
面倒なので縫わずにそのまま入れました。
そのうちに縫い合わせようと思います。



E-PL3を入れてみる。
ほんとはレンズが上向きのほうがすんなり入ります。
でもレンズが上向きだと保護できないですね。
この入れ方だと幅がちょっとぱんぱん。
ファスナーは閉まるのでよしとします。



ハンドストラップを外に出せば、持ち運びに便利。



カメラケースは嵩張るのでこれで十分。(私としてはこれでも嵩張ってるけど)
フェルトだし保護は十分ではないので、落とす可能性がある(バッグから物を落としやすいとか)方にはお薦めしません。

やっと

2012-07-28 | 


PEN E-PL3 LUMIX G 20mm/F1.7 ドラマチックトーン

灰が厚く降り積もったふぉれを洗車しました。
今回降った南岳の火山灰は、昭和火口の火山灰と違い、車に影響を及ぼす成分だったようです。
塗装面に影響はなかったものの、メッキ部分・・フォレスターの場合だとフロントグリルに付いている
スバルのエンブレムとナンバーの枠に火山灰がセメントのように硬くこびり付き、
とても洗車で落とせるものではありませんでした。

ボディ用のコンパウンドでごしごしとこすって、ある程度は落とすことができたのですが、
ナンバー枠までする時間もなく(時間貸しの洗車場で次の予約が入っていたため)、
洗車場のオーナー・・というか、コーティング屋さんなんですが、そこの店長さんに
落ちなーーーい!と泣きついたところ、「これはどうかなー」・・と業務用の溶剤(鉄粉取りらしい)を
試してくださいました。

すると、なんということでしょう(笑)元通りとはいきませんが、綺麗に落ちました。よかったー!
店長さんによると、メッキ部分の多い車は大変なことになっているらしいです。
あるお客さんは、メッキのドアノブを総取替えだとか。大変・・・。

恐るべし火山灰!

猫1248

2012-07-27 | 


SONY Cyber-shot DSC-TX55

ミーちゃん、かわいぃぃぃぃーーーーーっ♪

駅前

2012-07-26 | others


SONY Cyber-shot DSC-TX55

惨状

2012-07-25 | 


SONY Cyber-shot DSC-TX55

昨夜の降灰のせいでこんな状態に。
少し雨が混ざっていたらしくこびりついてるし。
サラサラの状態なら走れば飛び散るんだけどなー。
今日もかなり降っていたし、今洗車しても同じ状態になるので土曜日までこれで我慢します。
みんな一緒なので恥ずかしいとか思わない鹿児島人です。

昨日はJRが3時間止まってたらしいです。
降灰で列車が止まるってすごいでしょ(^^;


もくもくもく・・・

2012-07-24 | others


PEN E-PL3 LUMIX G 20mm/F1.7

今日の夕方に洗濯物を干していたら、もくもくとこっちに向ってくる桜島の噴煙が。
夕日に照らされていい色だったので、E-PL3で撮ってみた。
最初に写したのが桜島の噴煙ってどういうこと(^^;

このあと、お風呂に入って上がったら、ザーザーと音を立てて雨のように灰が降ってました。
明日車を見るのが怖~~~い!
あーやだやだっ。

追記。
爆発したのは南岳。1年半ぶりの噴火とのことでした。(ずっと噴火していたのは昭和火口)
久々だったから、がんばっちゃったのかー。

猫1247

2012-07-23 | 


SONY Cyber-shot DSC-TX55

久々の猫です。
実に7ヶ月ぶり!

というのも、撮る対象がトラちゃんか茶々かうめりんしかいないし、猫のいる場所に降りることなく
ずっとウォーキングに集中していたので、なかなか猫達に会う機会がなかったのです。

先日、おばさまに手招きされた(ツイッターには書いた)のをきっかけに、また猫達の顔を見るようになりました。
画像は三毛の・・・あれ?名前を聞いたんだけどなー・・・たしかミーちゃんだっけか?
三毛だからミーちゃんだった気がする(^^;

この子は人馴れしてます。
おばさまがいる時になでなでしてたら、「ニャー」ではなく短く「ニャッ」・・というより「ピャッピャッ」と
鳴くので「怒らなくていいじゃーん」と言ってたら、おばさまが「甘えて鳴いてるんだよー」と
教えてくれました。
「ピャッ」っと甘えて鳴くなんて萌える(笑)

ミーちゃんのほかに、ツイッターにも載せた茶トラの「おたま2号」と「おびちゃん2号」が
仲間入りしてます。
この2匹は遠くて撮れなかったので、数日ミーちゃん画像が続きます。

いつもの場所から

2012-07-22 | others


SONY Cyber-shot DSC-TX55

昨日の桜島。