なんとなく、ふわっと・・

写真と画像処理関係とひとりごとをなんとなく書き溜めていきたい

神厩舎(三猿)I

2023-12-23 22:19:23 | 写真



日光東照宮2023_10_19

日光東照宮 XXXI
日光市山内

[LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH]
[HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]



Xuefei Yang - Bach - Air on G String


Comment

日本歴史写真帖 053

2023-12-23 22:18:16 | 日本歴史写真帖



明治十年戦争官軍医連 前列中央松本順氏 右橋本綱常氏 左は石黒忠悳氏

秋好善太郎 編『日本歴史写真帖』, 東光園, 大正2 (1913)
国立国会図書館デジタルコレクション


松本 良順(まつもと りょうじゅん、1832年7月13日(天保3年6月16日)- 1907年(明治40年)3月12日)は、
江戸時代末期(幕末)から明治期の日本の医師(御典医、軍医)、政治家。爵位は男爵。

from wikiwand


橋本 綱常(はしもと つなつね、1845年7月24日〈弘化2年6月20日〉 - 1909年〈明治42年〉2月18日)は、
明治時代の医師。桃井氏一族の桃井直常の後裔と称した。陸軍軍医総監(中将相当官)、陸軍省医務局長、
東京大学医科大学教授、初代日本赤十字社病院院長、東宮拝診御用などを歴任。従四位勲三等、子爵、
医学博士。兄に越前藩士・橋本左内がいる。墓所は東京都文京区にある麟祥院である。

from wikiwand


石黒 忠悳(いしぐろ ただのり、弘化2年2月11日(1845年3月18日) - 昭和16年(1941年)4月26日)は、
明治時代の日本陸軍軍医、日本赤十字社社長。茶人。草創期の軍医制度を確立した。爵位は子爵。

from wikiwand


Comment

紀伊國屋書店 新宿本店 1F IV

2023-12-23 22:16:57 | 写真



新宿2023_06_27

新宿区新宿3

[LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH]
[HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]


Comment

ムーミンバレーパーク XXXII

2023-12-23 22:14:51 | 写真



ムーミンバレーパーク2023_12_04

埼玉県飯能市大字宮沢

[LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH]
[HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]


Comment

新仲見世

2023-12-23 22:12:02 | 写真



浅草2023_09_15

台東区浅草1

[LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH]
[HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]



昨年の今日のエントリ


Comment