なんでしょうねえ。
もうなんにもやる気おきなくて。
更年期のせいにするのもなんだかなあ。
更新しないでいたらテンプレート勝手に変わってたし。
ちょっとやる気を出したいわ、ということで今年いままでに見た映画。
ゲキシネ 髑髏城の七人・・・ナマの舞台で観たものの映像化。一回しかみてないし舞台だと見える範囲が限られてるから、大きい画面でアップになると、こんなに汗かいてたんだとか、メイクはこんなだったんだとか、新たな発見があって面白かったです。
レミゼラブル・・・ミュージカル嫌いな私ですが、映画になると大丈夫。舞台ではできないことも映画では編集で可能になることもあるだろうし。とにかくよかった。歌もうまいし。ミュージカルなのでぐーっともりあがるところで歌うんだけども、思わず拍手したくなるような気持のよさでした。
脳男・・・生田斗真主演。けっこうグロだったけど面白かった。犯人の女の子が超こわい。うまかったです。斗真がターミネーターみたいでした。かっこよかった~。ホソマッチョのは〇かも見れたし(笑)
ストロベリーナイト・・・これは西嶋さん演ずる菊田に尽きる。もう可哀そうで。
きいろいゾウ・・・最初の絡みのシーンをトイレ行ってて見逃したのが悔やまれます。(笑)おいしそうな食卓が印象的。向井くんがセクシーでした。
プラチナデータ(2回)・・・原作読んでません。ニノが主演ということ省いても面白かったです。痣なんてなかったよ・・・のセリフがよかった。あの二人はプラトニックだと思ったのですがどうかしら?
ボクたちの交換日記・・・とてもリアルなお話。これホントに芸人さんが書いたんだっけ?芸の世界は厳しいよね。ラストがと少し意外でした。
舟を編む・・・原作もよかったけど映画もよかったです。辞書を作る作業に参加してみたいなあと思いました。面倒だろうなあ(笑)
図書館戦争・・・本で戦争?って設定についていけないと思っていたのですが、うまく作ってあったです。それほど違和感なく見れました。フォロワーさんたちのように、堂上教官に萌え萌えはしなかったけども、例の「たまらなくなる」だっったっけ?このセリフはよかったな。ぜひ潤くんにどこかで言ってほしいものです(笑)
藁の盾・・・藤原竜也がひどい奴でした。10億の懸賞金かかったら人殺しでもやっちゃうのかねえ。ほとんどが自分のためというより家族のためなど人のためだったけども。自分の命落としてまで守る必要はないな、と思いました。
さて、これから見たいものリスト
リンカーン・・・大統領
俺、俺・・・亀ちゃん
県庁おもてなし課・・・高知、亮君、まきちゃん
探偵はBARにいる・・・大泉洋、松田龍平
L.Aギャングストーリー・・・ギャングものが好き
ペダルダンス・・・宮崎あおい、4人(終わっちゃたかしら?)
中学生丸山・・・草なぎくん
今のところこんなもん。