今日は、同じ団地に住んでいる奥さんに誘われ急遽お茶会になりました
バームクーヘンが沢山あるので、一緒に食べようとのお誘い。
勿論、食いしん坊の私は二つ返事で参加です。
たまたま、朝、焼いたロールケーキを手土産にお邪魔しました。
時々、近所の奥さん達と子供の年が同じくらいなので集まるんだけど、
子供も一緒に参加するので、見てるだけでも楽しい
1歳半~2歳半くらいの子が5人いたけど、まだまだ、友達と仲良く
って、遊べる歳でもないので、オモチャは奪い合いしてるかと思えば、
追いかけっこの様な行進をしたり、一人が、泣き出したらカエルの合唱の
ごとく順番に泣き出すは。。。ホント退屈しない。
我が家の王子様は少し大人しい方なので、よく、突かれてたからか
最初は帰ってきて泣いたりしてたが、最近は、他所の子がオモチャの取り合いを
したりで泣いてる時、し~らっとした顔で、そのオモチャを持って別の
所で遊んだりして、段々と知恵がついてきてる。
徳島で居た時は、じー、ばー達に甘やかされ小山の大将だったけど、
こちらでは勝手が違う。時々、可哀相に思う時もあるけど

この機会に逞しく、そして優しく育って欲しい。