goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい生活♪お菓子な日々

大阪に引っ越して早3年過ぎました。すっかり慣れて毎日親子4人仲良く暮らしてます。

バタバタと

2006-08-14 23:28:11 | Weblog
この、数日はバタバタしてました
せっかく始めたブログだし、きちんと更新しないと駄目ですね

まあ、気を取り直し昨日の話だけど、昨日は姉が徳島からビーズを買いに

来てました

目的は、いつもの貴和製作所とナンバパークスにある、手芸店の2店舗

で、初めてナンバパークスに行ったけど、都会!って感じでした

結構、出不精だから普段は買い物も食料品は週1でサティで買いだめ、

冷凍しながら使いまわし、衣料もその時に(これも月1ない程度)

日用品も月1にホームセンターで、、、

だけど、久しぶりに街に行ったら目がチカチカ

人ごみは嫌だけど、品数も多いしたまには良いかな

楽しい一日でした。

今日は地元の盆踊り大会。

歩いて行ける範囲なので主人と行くことにしたけど、音楽の音が多き過ぎて

ボクちゃんは、ずーと抱っこ

町内会なので、夜店も良心的で一枚100円でお楽しみ券を買ったら、

かき氷、フランクフルト、ゲーム等好きなものが一回出来る

親の懐にも優しいお祭りでした。次回はボクちゃんも楽しめたらいいのに

渋滞!

2006-08-07 21:37:06 | Weblog
昨日は、南海フェリーで和歌山経由で帰って来たのは

いいけれど、途中ですごい渋滞でした

14-15キロうごくのに、なんと2時間弱

途中、地図を見ながら裏道を探したら正解で、何とか抜けれたけど、

結果、和歌山港から岸和田まで3時間もかかってしまいました

やっぱり、都会は渋滞もすごいのね。徳島でも渋滞はあるけど、

あれほど動かないのは初めてでした。

明日、帰ります。

2006-08-05 21:07:24 | Weblog
長いようで短かった里帰りも明日が最終日

今回は、仕事の手伝いもはかどらず、かなり反省です

毎度の事ながら、自分に甘い私。しっかりせんとダメだわ

明日は、朝は問屋町の日曜市で新鮮な野菜を買いだめする予定です

一週間、寂しい思いをしてる(?)主人の好物の「とうもろこし」「枝豆」の

美味しそうなの買わなくっちゃあ



今日も良い天気

2006-07-31 21:51:10 | Weblog
今日は朝から実家の店の手伝いで銀行に行くことに

夏休み中の姪も一緒にいたので我が家の僕と三人で自転車で行くことに

もちろん、僕は私の自転車のハンドルのとこに付けた補助席だけど、

自転車大好きなので嬉しそうでした

姪は小学二年生。つい、この間自転車の補助輪を外した様な気がしたけど、

今では、公道をビュンビュン走ってます。後ろから、見ていたら

なんだか、頼もしく見えました。子供の成長は本当に早いです

夏休みの宿題も見せてもらったけど、様変わりしてますね。

私、個人的には自由研究は手作りで色々一緒にしてみたいけど、男の子だし、

趣味が違うんだろうな???

図書館にて

2006-07-27 21:03:40 | Weblog
昨日、図書館に行ってきました

子供が、働く車が大好きで(工事車両等)本屋さんに行っても

そんな本ばかり、買ってるときりがないので(今までも買って

ませんが

図書館で借りることに

帰ってからも大興奮で、寝る時まで働く車や新幹線の本を持って

寝る始末本当に図書館てありがたいです

で、私も便乗して二冊程借りて来ました。

パンの本と紅茶の本。両方とも決して華やかに見えるタイプでは

ないので、本屋さんだと見落としがち

私も、子供の昼寝時や夜に読んだら、内容が面白く、

パンの本は、今まで失敗してた理由が適切に書いてあったり

紅茶の本も興味深い話ばかりで楽しいです

これでもっと美味しいパンや紅茶が淹れられるようになるかな???





雨です。。。

2006-07-20 22:56:46 | Weblog
昨日から雨が沢山降ってます。

岸和田はたまに豪雨のようだったけど、あまり長時間降り続くこともなかった

ので、心配はないけど、ニュースを見てたら土砂で亡くなられた方もいて

改めて災害の怖さを感じました。これ以上被害が出ませんように。

私は熱心な宗教人ではないけど、世界の平和、個人個人の幸せをこういう

時は祈ってしまいます。世界中の人々が幸せになれますように


給料日

2006-07-14 21:33:30 | Weblog
今日は月に一度の給料日

15日が給料日だけど、今回は土曜のため一日早い。

三連休前だから、嬉しい

毎月、給料日は花を買って飾るようにしている。

お安い切花(今回も315円の分)だけど、

主人に感謝の気持ち。と、言いながら半分は私の趣味だけど

で、毎回の事だが、今回も気付いてない

かぼちゃの春巻き

2006-07-13 23:01:34 | Weblog
昨日、夕食にかぼちゃの煮物を作った。

が、子供がダダをこねだしたのでしばらく子供と遊ぶことに

かぼちゃだし、時間かかるし、お鍋にまかせてた。

夕食時、食べたら味が無い。普段、食事に文句をつけない主人までも、

明らかに箸が進まない考えると、だしはとったが味付けを忘れた。

で、大量に余ったので、今晩の夕食に春巻きにしてみた

すると、美味しかった。簡単だったし、昨夜の残り物からの応用だから、

なんだか得した気分です

材  料:湯がいたかぼちゃ1/4個分
     牛の細切れ200g
     たまねぎ1個
     春巻きの皮10枚

作り方:1*湯がいたかぼちゃは皮を剥いて荒く潰しておく。
     2*たまねぎを千切りにし、しんなりするまで炒める。
     3*(2)に、肉を入れ更に炒め全体に火が通ったら塩、胡椒をし、
      中華スープの素(私は味覇使用)を小さじ1いれ混ぜ合わせる。
     4*(3)にかぼちゃをいれざっくりとあわせておく。
     5*春巻きの皮で、(4)を巻き油で揚げて出来上がり
    
  ポイントは(5)で、中のかぼちゃを薄く伸ばすと、
  揚げたときカラッとあがり美味しい








明日、帰宅予定だけど、、、

2006-07-08 22:11:15 | Weblog
今日は、実家の祖夫母の法事でした。

法事は、少し面倒だと思うことも正直あるけど、
久しぶりに会える親戚や、後の会食が楽しみでもある

ここ数年は、結婚してる為、お供えはいるけどお土産も貰えて更に得した気分

今回は阿波観光ホテルで会食だったのでお料理も美味しく、

お土産は、茜庵のお菓子に、ワカメや徳島ラーメン等々、盛りだくさんで嬉しい

お供料がなかったらもっとお得なんだけどなあ(冗談です