goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい生活♪お菓子な日々

大阪に引っ越して早3年過ぎました。すっかり慣れて毎日親子4人仲良く暮らしてます。

ブラウンシュガーパン

2009-06-03 21:50:37 | パン
今日も、午前中はパン教室でした♪

本日のお題は「ブラウンシュガーパン」

名前の通り、ブラウンシュガー、胡桃がたくさん入ってるので

リッチなパンです

私も大好きでよく焼くパンで上手く焼けたのですが、

、、、、、画像は撮ったのにブログにはアップ出来ません。

久々に始めた為、画像処理の仕方が分かりません

2年前はどうやってたんだろう

頭が退化していく、今日この頃です。

明日は上手くいくかな???

ランチ

2007-07-21 15:57:26 | パン
本日のランチは「ピザ」に「ポテトチップス」でした。

今日は近所の草抜きの日で、朝から主人と僕ちゃんはお出かけ

本当は軽く「ワッフル」でも焼くつもりが、主人のリクエストで

ピザになりました

トッピングは冷蔵庫の残り物でソーセージ、ハム、ピーマン、トマト。
おうちピザはボリュームもあるのでお腹一杯になりました

ポテトチップスは、我が家にはスライサーがないのでフードプロセッサーの

2ミリ幅のスライサーで、厚切りタイプでしたがポテトの味がしっかり

楽しめる1品になりました

2品とも油が多いので食後は気分が悪くなったけど、美味しかったです。
あ~食欲が節制できるようになりたいなあ

またまた、、、

2007-07-20 14:53:56 | パン
またまた、随分久しぶりの更新となりました。

今回は前の3連休少し体調が良かったので、

イオンに買い物に行ったり、みさき公園に行ったり、

楽しんでました。僕ちゃんも久々の遠出に楽しそうでした

少しですが写真を撮ったのでアップしますね。


りんくうのイオン(ジャスコ)にお気に入りの雑貨屋さん(100均ですが)

あります。久々に行ったのだけど、100均パワー健在です。

ミニたわし2個(とっても持ちやすいミニミニです)、かご1個、

ボタンにプリントテープ、写真には写ってないのですがガラス食器を数点。

我が家では主人が朝ごはんをあまり食べないので、「おにぎり」「パン」

とか、簡単なものが多いので「おにぎり」の時にかごに入れたら

美味しそうに見えるかと思いかってみました。

ボタンも木の素材で可愛いデザインだし、プリントテープは何か

作った時にタグとして使うつもりです。かなりお得な買い物でした。


このパンは前回のパン教室で習った分で復習です。

「焼き込み調理パン」です。生地は同じでフィリングが違います。

中に細の目チーズ、オニオン&ベーコン、でトッピングにとろけるチーズ。

トッピングにチーズ&ソーセージ。パンも柔らかくて美味しいのですが、

カロリーはかなり高そうです


最後の写真はプチフィールです。

ワッフルメーカーの天板を変えるとこんなに可愛いお菓子が焼けます。

結構、時間はかかるし面倒だけど可愛さにはかないません。

生地はパウンドケーキで焼いてみました

体が楽になると色んな事が出来て楽しいですね



久々のパン

2007-05-29 14:00:53 | パン
昨日は、僕ちゃんのお昼寝中に久々にパンを焼いてみました

パンを焼かなくなって1ヶ月と少しと思ってたのですが、

少し焼かないだけで、段取りが掴めずバタバタと

成型も思い浮かばず同じような丸型ばかりだし、仕上げの卵は
ムラになってたのか焼きあがりもムラがあるし

まあ、反省点は多いけど何とか形になりました

いつもの惣菜パンで「あんぱん」「ツナマヨ」「クリームチーズのオレンジ風味」

「ウインナーロール」です。

久しぶりのパン生地はフワフワで、作業中優しい気持ちになれました

サブマリン

2007-04-19 14:16:31 | パン
本日のパンは前回のお教室で習った「サブマリン」の復習です。

楕円のパンでクープが端から端まで、まるで潜水艦、、、だから

「サブマリン」だそうです

生地は牛乳で練り上げてるので優しい味です

単純な成型は、丸め方がダイレクトに出てしまうので(パンの重心が中央で

ないと発酵するときに歪になります)苦手な一つ。

今回はクープも深さが違ったのか開き方は様々

まあ、味は良かったのでよしとします。

私にはこのパンは「サブマリン」より「瓜ぼう(猪の子)」に見えます(笑)

パン教室

2007-04-12 22:34:07 | パン
昨日も、春の味覚パート3で「豆ごはん」「ワラビの卵とじ」「鯖の味噌煮」

「クレソンとトマトのサラダ」「しんこちりめんの大根おろし添え」だったの

ですが、とうとう主人に「ガッツリしたものが食べたい」と言われちゃいました。

結構、ガッツリしたものの方が簡単に出来るものも多いのに、、、
この、数日はかなり手間が掛かったのに~って心の中で叫んじゃいました

まあ、気を取り直して少し前のパン教室の写真です。

メニューは「タイガーブレッド」「サブマリン」お楽しみメニュー「豆大福」

でした。「タイガーブレッド」はパンの表面が焼けるとひび割れして

タイガーに見えることから名付けられたパンで、米粉を水で練り発酵させた

ヒィリングをかけて焼いてます。生地は甘めなので美味しいです

「サブマリン」は、潜水艦のようにクープを縦長に入れたサンドウィッチ用の

パンです。こちらも牛乳で練り上げた生地なので美味しかったです




パン教室

2007-04-03 22:23:59 | パン
今日は月に1回のパン教室でした

パンの見かけは毎回地味になっていくのに、単純な成型やクープを入れるのが
意外に難しく悪戦苦闘でした

毎回思うのですが、食パンのようなパンでも菓子パン系の甘いのがあったり、

サンドウィッチ用のパン(挟む物の味を邪魔しない)があったりと、

パンの世界も奥が深いです

画像は後日アップしますね


惣菜パン

2007-03-29 09:59:19 | パン
先週のパンの画像です。

最近は、スプレッドが食べたい為(?)、食パン系が多かったのですが、

久しぶりに惣菜、菓子パンを焼きたくなって焼いてみました

ウインナーパン、シナモンロール、チーズパン、桜アンパンです。

生地は全部一緒でトッピングが違うだけですが、主人とかはこんな

パンの方が好きみたいですね

本日2度目

2007-03-09 21:30:20 | パン
今日の2度目の画像はパンです

「バタートップ」(クープにバターをのせてます)と、生地は同じで

こし餡と大納言を巻き込んだパンです。

画像ではかなり大納言も少しで餡も見えませんが(切る場所が、、、

結構たっぷりと入れてあり、バターとの相性も良いのでかなり

お気に入りのパンです

本日のパン

2007-03-07 21:59:11 | パン
今日は先日のパン教室で習った「バタークーヘン」の復習を

してみました。実は昨日も焼いたのですが、昨日は生地から失敗して
食べれるものじゃあないのが出来上がりました

翌々、考えてみるとなんと「強力粉」と「薄力粉」を間違う大失敗

いつもの「強力粉」の場所に「薄力粉」を置いたまま帰省してたのですが、

それを忘れてしまってました
やっぱり、粉って大事だな~ってしみじみ思っちゃいました

今日は、またもやリベンジ何とか焼きあがったので、

近所にお裾分けしました。春なのでリボンに小花を添えてみたら

可愛くなりました