goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい生活♪お菓子な日々

大阪に引っ越して早3年過ぎました。すっかり慣れて毎日親子4人仲良く暮らしてます。

ファンデーション

2007-01-15 21:43:35 | Weblog
昨日、ファンデーションが切れそうだったので

新しく新調した。資生堂の「AQUALABEL」

これが良いのか悪いのかは分からないけど、通常は日曜市や

ドラッグストアーなんかで数百円のしか買わないので、
中身だけで1700円と少しは私にとっては高い買い物

ケースも買ったが、いつもよりは豪華で綺麗

早速、今日から使い始めたがかなりの薄付きでいい感じです

年が年なので、他にも基礎化粧などを「オルビス」とかに代えたけど、

(これも、普通なら安いぐるいだけど私には高価なの

綺麗になるのはお金がかかります

でも、頑張って上品に綺麗になりたいなあ



元気、元気。。。

2007-01-12 22:09:15 | Weblog
今日は、久しぶりに幼稚園の日。

今日から三学期の始まりで僕ちゃんも喜んで行くことに

今日は、お正月明けだからかレジ袋で凧を作り広場で飛ばすことに

皆は大喜びで走ってたけど、イマイチ僕ちゃんは凧では遊ばず

隅っこの少し斜めになってる段差で遊んでた

すると、他の子供達がやってきて僕ちゃんに並んだと時に、僕ちゃんが

よろけて、ぶつかったすかさず「ごめんね」ってあやまったが、

一人の子が僕ちゃんを叩いたで、私が注意すると、

今度は私を叩き、僕ちゃんに唾を吐いた。。。それを見てた他の子も一緒に

唾を吐いた。僕ちゃんにはかからなかったが、僕ちゃんは意味が分かってか、

分からないでか硬直状態。なんだか、いじめられてるみたいで私まで

泣きそうになったが、もう一度子供たちに「そんな事したら駄目でしょ。」って

向き合って注意した。すると、最初の子供が納得したのか、

私に手をふり笑顔で走って行った。他の子もそれ以上はしなかった

基本的に他所の子供を注意するのは度胸がいる。団地や近所の子供なら

親の顔も分かるのでいいが、それ以外は「余計なおばはん」と、その子の
親にまでなじられそうで怖い

が、私が逃げたり、逆に悪口を言ったりしたら僕ちゃんもそんな

卑怯な大人になるだろう。今日も私が泣いたり落ち込んでたら

僕ちゃんも弱虫になり、近い将来苛められる事にもなりかねない

これから数年はイヤでも僕ちゃんにとっては、身近な親が人としての

お手本になるわけで、「元気で明るく優しく」育って欲しいなら、

私が元気で明るくなきゃって改めて感じました。
子育てって本当に親育てですね

ちなみに、その最初の子は、帰りにまで私に手を振ってくれました

2歳3歳児クラスなので皆本当に素直で宝石の原石のようです


おせち料理

2007-01-10 14:40:19 | Weblog
今年のおせち料理はこんな感じでした。

毎年、主人の家や実家の分から知り合いの分まで約10人分程度。

画像は2人分です。習った事もないので、昔にお婆ちゃんが作ってくれてたのに

本で見たり、TVで見たりの料理が毎年プラスされたり、マイナスしたり、

なますや田作り等は買った年もあったりと、特にこだわりはないです
今年は少し頑張って、かまぼこ以外は全部作りました

伊達巻にも挑戦したのですが、はんぺんを使ったからか作り方が
悪いのか味は良いのですが食感が少しパサパサしてました

おせちには色々意味があるのに、最近は作る人も減ってきたとか

伝統なんて大きな事は言えないけど、今後も年の瀬のおせち作りは

光景として子供にも見せておきたいです




帰ってきました。

2007-01-09 22:26:47 | Weblog
本当は昨日帰省予定が、夜になって頭痛がしだし発熱

昨日はJAの阿南のお店で買い物をして帰る予定が寝込んでたので、

一日伸びました。が、実家で居れたので僕ちゃんの世話を皆が、
看てくれて私はゆっくり寝れました

ありがたや、ありがたや

で、今朝は徳島で病院に行き昼から帰省。薬を飲んだらかなり良くなりました。

明日からは当分専業主婦なので、のんびり家事をして養生します




明けましておめでとうございます。。。

2007-01-03 23:28:46 | Weblog
本年もよろしくお願いします。

今回の帰省は29日の夜からで、30日は買い物、31日はおせち作り。

1,2日はお年賀に両親のとこに行きと、中々忙しかったです

昨夜は久々に早く寝れたので充電完了

今日は、貞光のゆうゆう館に行って来ました。ここは前に団地の仲良しの

奥さんに聞いた所で、わっぱ弁当箱を買ってきてもらった場所です。

なんだか、物産展があるようなので前から興味はあったので、

早速行くことに また、名前がゆうゆう館なので温泉があると勝手に

思い込み、実家の母や姉や姪達にも「温泉に行こう!」と誘いました。
で、到着したらそこはただの道の駅

どこにも浴場はなくバスタオル等入浴グッズを持った我々は物産センター内を

うろきょろしてしまいました。いやぁー失敗、失敗
姉たちの無言の視線が痛かった・・・


そして気を取り直して、吉野川ハイウェイオアシスに行きました。

美濃田の湯にてやっとこさ温泉に入りほっと一息。

以下 つ・づ・く

今日から里帰り

2006-12-29 14:47:12 | Weblog
今晩から、徳島に帰るのですが渋滞かなあ

主人は今日で仕事収め、きっと7時には帰宅する予定なので、
それからになるけど、道中無事に帰れますように

帰ったら、毎年恒例のおせち料理を作ります
私は好きで作ってるから良いけど、方々に配るので皆さんは迷惑かも

今回は、伊達巻に初挑戦する予定です。上手に作れるかな

今日のお買い物

2006-12-19 21:49:08 | Weblog
なんだか、火曜日は必ずお買い物の話のような気がしますが、

今日もやっぱり買出し日なので、得々市に行ってました。

前にもあったけど、今日も鮮魚コーナーに「ツバス」がありました
今日は398円勿論値札には「刺身、煮魚等」の表示が

最近は青魚(アジ、秋刀魚、鯖)ばっかりだったので、久々に刺身が食べたい

と、言うことですかさず購入する事に。前は3枚に下ろして貰ったので、

荒炊きがたべれなかったので、今回は内臓だけ出してもらおうか

考えてたら、私の数人前のお客さんが下ろしてもらって荒も貰ってた。

なので、今回は「3枚下ろしで荒も下さい」って、言って

しっかり貰ってきました。最初は丸ごと買って家で調理していたのが

段々と注文の仕方が分かり楽にお得になりました

今日の、夕食は荒炊きとにぎり寿司にしました。久々に美味しかった~


恐るべしノロウイルス

2006-12-14 13:25:18 | Weblog
結局、僕ちゃんは嘔吐下痢と診断され、先生からは

「多分ノロウイルスなので、キツイからお母さんもうつりますよ。」
って、脅されました

牡蠣も食べてないしと、高をくくってたら、翌日の晩から気分が

悪くなり夜中から吐きだしました。
で、その日の昼に主人から電話だ「会社で吐いて下した」と。

恐るべしノロウイルスです。

幸い症状が軽かったので一晩ゆっくりしてたら主人も私もかなり良くなり、

僕ちゃんも、お腹の調子は悪いけどご機嫌で食欲も戻ってきました

今回の病気では団地の方が何人かメールでお見舞いを頂きました。

「お買い物に行きましょうか?」って。凄く嬉しかったです。

私も皆さんの様な素敵な人になりたいし、ならなければっと

改めて思いました

  





ヒジキのお好み焼き

2006-12-12 22:43:42 | Weblog
昨日の事だけど、僕ちゃんが調子が悪くなり、
なんとなく不安だったのか4時過ぎから、膝から降りてくれなかった

7時からは病院に行ってたので(混んでいて予約が7時になってた)、帰宅は8時過

ぎ後すぐに僕ちゃんを寝かしつけ、夕食の準備が出来てなかった

寝たので夕食の準備と思ったとこで、主人の帰宅

かなりお腹が空いてた様なので、「お昼の残りのお好み焼きでもつまむ

と、食卓に出しご飯の準備に取り掛かると、主人が複雑な顔をしてる。

で、一言「普段のお昼ってこんなもの食べよん、大変やなあ」

以前、広告のすみに簡単節約料理が載っていて、作り方は前の日のおかずの

残りに卵と小麦粉を混ぜお好み焼きにしたら美味しい肉じゃがとかで

もよく適度に味がついてるのでよいとあったので、早速ヒジキの煮物で

作ったら、私には結構美味しく食べれたのでヒットと自負してたのに、、、

まあ、僕ちゃんも食べなったので、私だけ味覚が違うのかなあ

今年もあとわずか

2006-12-10 21:58:24 | Weblog
今年も残り20日

別に仕事じゃあないので、しなくてもいい事だけど、

しておきたいことが山ほどある

お正月にはスッキリしておきたいので、身の周りの整理や

通信講座の仕上げ、途中で放置の手芸など、、、

自分の性格ながら、あまりにも大雑把過ぎる。

やっぱり日々の暮らしを丁寧にするって大事だなあっと

改めて感じてる。私がカントリーやインテリアに興味をもったのは

ドール作家の毛塚千代さんの著書で感銘したから

何度も本は読み返し、掃除が苦痛に感じたら再度本を広げ

パワーを貰ってる

さて、そろそろ掃除しようかな