今岐阜はまさに暴風域。外に置いてあった家の洗濯機が風で飛んでぶっ壊れた!雑巾専用の洗濯機だからまだいいが、年式新しかったのでもったいなかった。当方の家は田んぼの中にあるので風音がぴゅーぴゅーいって恐ろしい。。。家まで吹き飛ばされそうだ!
. . . 本文を読む
昨日、小学校PTAの会長指名委員会の会合があった。はっきり言って大変である。次回の会長候補を探さなければならないからだ。毎年毎年「大変だ!大変だ!」と聞いていたがやはり大変そう。やる気のある人を探すわけだがなかなかそれが難しい。三顧の礼を尽くさなければ、やる気がある人がいても無礼になる。もちろん現役の会長にお願いをするのが筋だろうが来年はできないとおっしゃる。まあ今年は早々とその会合があったのでま . . . 本文を読む
アナログ派?デジタル派?なんて聞くことがあるが、私はどっちだろう?なんて思うがパソコンやネットやっている以上、やはりデジタル派だろう。でも思うに私自身は古い人間で、昔の物が大好きだし実際リサイクルショップという超アナログな商売をしているし、またヤフオクや通販で売買もしているけど、フリーマーケットが大好きだし、アマゾンで買うより本屋に行くのが大好きだ!
だからやっぱり私はアナログ人間なのだろう?? . . . 本文を読む
私には中学1年の娘がいる。クラブでソフトボールをはじめた。もちろんはじめたばかりであるが結構やる気満々で私に似て自信過剰気味だが、がんばっている。1年のうちから朝錬とか言っていち早く家を出る。いつまで続くか心配であるがすでに目標ができたみたいで弱音はまだ聞いてない。
そんな娘が早速「グローブを買って!」といってきた。私としては今まで使っていた野球のグローブでいいように思っていたが、やっぱりソフト . . . 本文を読む
私はいつも最新映画のDVDの発売日を楽しみしている。
昨日、ラストサムライのDVDの発売日だったからそれを買ってきた。映画館で見るのが一番だけど最近なかなか行くことができない。だからDVDは私の楽しみの一つだ。特に雨が多いこの季節、ゆっくり自宅の大型スクリーンで見られたら最高だけど、あいにくそこまでのいいTVは持っていない。
昔、勤めていた会社のホールに200インチの投影プロジェクターがあった . . . 本文を読む
昨日、ブログを紹介した子が、早速ブログしていた!すぐに検索したところ間違いなく彼女だった。
ブログの面白さがきっと彼女ならわかると思う。もちろん私自身も本当の面白さはこれからだと思うのだけれども、可能性がたくさんありそうで本当に楽しみだ!互いにがんばろう!
. . . 本文を読む
本日当店(リサイクルショップ)のパートさんがヤフオクをやりたいとのこと。
また始まった。パソコンやネットの面白さを相手のペースも考えずついつい熱弁してしまう私の癖である。
ヤフオクやりたいといいながら自信がないなんて言うものだからそれはもう私の餌食。。。
かわいそうに3時にパートが終わったにもかかわらずそのパートさんは4時まで私の話を聞かなければならなくなっていた。本日二人目の犠牲者である。
. . . 本文を読む
今日またブログの楽しさを紹介してしまった。私の癖は、パソコンやネットの面白さを相手のペースも考えずついつい熱弁してしまうことである。
昨日も友人が私の自宅を訪れて来てくれたのであるがもっぱらネットとパソコンの話に盛り上がる始末。。
今日の犠牲者は、古着をリメイクしてネット販売している女の子であるが当店(リサイクルショップ)にその古着を仕入れに来てくれたのである。近況を聞いただけのつもりがその時 . . . 本文を読む
あっという間に連休も終わってしまった。いったいこの連休は何をしたのだろう?なんて思ったりしたのだが結構いろいろ思うことをできたように思う。天気も悪かった日が多かったのでずっと家にいた。
毎年正月とゴールデンウイークとお盆の休みは、いつもホームページの更新作業に追われてしまう。普段からしっかりやっていけば問題ないことなのだがつい連休を当てにする。
さあ今度の休みのお盆までがんばるか!! . . . 本文を読む
今年の連休は、当方4連休。。でも普段できないことをやっている。ネットショップの写真撮影だ!毎日やればいいのだけれど、ついこのような休みに集中してしまう。毎日毎日の積み重ねを怠るとこのように休みがなくなる。でも結構楽しんでやっている。
倉庫の片づけしながら売れそうなものをピックアップして写真に撮る。案外面白そうな物があったのでこれからが楽しみだ!
写真は以前、幼稚園バザーの売れ残りのおもちゃをも . . . 本文を読む
昨日友人が訪ねてきた。一番の親友である。フリマでともに汗を流した関係である。今ではあまり一緒に出店することはないが彼なくしては今の自分はない。私は、バブルはじけたころふるさと岐阜にわけあって戻ってきた。しかし生活のためにフリーマーケットにチャレンジした。そんな中、彼と出会っていろいろフリマのことを教えていただいた。その出会いが今ではリサイクルショップを営むまでになった自分の礎となってる。
話はそ . . . 本文を読む