goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬と旅とガーデニングの日々

自遊夢食人の日々の生活を気ままに綴っていきます。柴犬あすかも時折り登場します。

Googleアカウントに不正アクセス

2015-08-01 09:32:47 | その他
昨日、夕刻Googleより携帯にメールが入った。



何者かがGoogleアカウントに不正アクセスしたらしい。
ブロバイダーメールとGmailにもGoogleからのメールが届いていた。



セキュリティ診断で調べると



アメリカからLinux OSのパソコンからアクセスを試みたらしい。
Googleがログインをブロックしてくれたので、助かった。早速パスワードも変更し事なきを得た。

インターネットの利便性を享受している毎日であるが、改めてその危険性を思い知る出来事であった。

国際免許&長岡天満宮

2015-04-24 17:59:43 | その他
昨日、国際免許証を発行してもらう為京都運転免許センターへ行った。
証明写真はipad miniで撮り、windows用のフリーソフト「証明写真をつくろう! フリー版」で国際免許用に加工したものをUSBフラッシュメモリーに入れ、ちかくのコンビニで30円でプリントしたものを使った。
3年前パスポートを更新する際も同じ方法で30円で証明写真を作成したが、パソコンを活用すれば安価に証明写真を作成することができる。



申請してから受け取るまで、1時間近くかかるので、長岡天満宮のキリシマツツジを見に行く。
案内板に樹齢100年から150年と書いてあったが、2m近い高さで満開になっていた。
( カメラを持って行くのを忘れたので、長岡天満宮のHPの4/24開花状況より転載する。)



本殿をお詣りした後、屋台で焼き筍を食べる。旬の筍は柔らかくほんのりとした甘みがあり美味しい。

小倉山荘竹生の郷(本館)に立ち寄り、併設のカフェで筍のおこわ膳を昼食にいただく。
長岡名物の筍づくしの料理は上品な味付けで美味であった。特にデザートは盛付けも凝っていて味も絶品である。

HPに下記のように紹介してあるが、庭園が立派である。

約800坪の敷地に優雅な平安情緒を再現し、小倉山荘の世界観を様々な形で表現しています。
入口の長屋門をくぐると「水無瀬絵図」を再現した庭が広がり、
径をそぞろ歩きながら、紅梅、桜、紅葉など、
平安人がこよなく愛した四季の趣きをご堪能いただけます。
庭の奥に佇む建屋の外観は、この場所から新たな文化や伝統が生まれてほしいと願う小倉山荘の心を込めて、
奈良時代を代表する重厚な校倉造を手本に求めました。



ポタリング&そば

2015-04-22 18:02:44 | その他
天気がよいので、久しぶりにポタリング。
いつもの如く、奈良公園へ。

奈良県新公会堂の庭園
今年、4月1日より新公会堂の名称が変わった。
新しい名前は奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 



庭園入口付近のナラノヤエザクラ



右側の九重桜は葉桜になってしまっている。



満開の著莪。



ヤエベニシダレ、ちよっと遅かった。





玄関前のナラノヤエザクラ



高畑にあるそば屋さん、吟松でざるそばとミニ天丼を食す。
奈良では有名な蕎麦屋で、いつ行っても行列ができている。
最近外国人のお客さんもよく見かけるようになった。




春日大社の砂ずりの藤



まだ2分先位







文楽公演鑑賞

2015-04-09 19:12:57 | その他
文楽人形遣いの吉田玉女が二代目吉田玉男の襲名披露を行うので4月文楽公演に出かけた。
10時30分頃国立文楽劇場に着くと、大勢の観客で賑わっていた。





靱猿(うつぼざる) 11時~11時32分

休憩30分

吉田玉女改め 二代目吉田玉男 襲名披露 口上 12時2分~12時12分

休憩10分

襲名披露狂言
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)
熊谷桜の段 12時22分~12時46分
熊谷陣屋の段 12時46分~2時13分

休憩10分


卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)
平太郎住家より木遣り音頭の段 2時23分~3時18分

約4時間あまり人形浄瑠璃。
人形遣いの巧みな技。
息の合った三味線とともに語られる太夫の義太夫節にすっかり魅せられた。

ロビーに吉田玉男襲名披露 のお祝儀が飾ってあった。八尾市長、東大阪市長からのお祝儀や著名人では山川静夫さんのものもあった。



大阪が生んだ伝統芸能であるが、お膝元の大阪市長、大阪府知事からはと思って探してみたが、案の定…

佐保川へ

2015-04-03 13:58:55 | その他
午後から雨が降る予報。
朝の間に3日続けての花見に出かける。

鴻池運動公園から歩いて佐保川に向かう。

運動公園内の桜



鴻池



春日野荘横の桜並木



大仏鉄道記念公園



枝垂れ桜が満開



佐保川に沿って歩く



川面に映る桜



樹齢160年の川路桜



川沿いをひたすら歩くと





桜の間からJR奈良線を通過する列車が見える



中国の撮影スタッフがこんな所にも



川面に映る桜が美しい



興福院を通り、鴻池運動公園にもどる



帰宅途中で雨が降り出した。