goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬と旅とガーデニングの日々

自遊夢食人の日々の生活を気ままに綴っていきます。柴犬あすかも時折り登場します。

相棒と一緒に日向ぼっこ

2016-01-01 11:23:50 | その他
暖冬のためか、ぶどうの葉がまだ落ちない。
落葉が終わり、休眠期に入れば、剪定し地植えをする計画なのだが。




天気のよい朝はウッドデッキでコーヒーを飲みながら新聞を読むのが、日課となっている。
今日も好天に誘われ、日向ぼっこ。
無論、相棒も一緒である。

長時間座っていると肌が痛くなるほど陽射しが強い。
ぶどうがなかなか落葉しないはずだ。




通天閣がふたつ?

2015-12-12 13:28:35 | その他
難波で昼食をとった後、スパワールドへ行った。
何十年ぶりの通天閣。
スパワールド入り口近くの階段から撮影すると、壁に反射して通天閣が2つになるらしい。





新世界あたりはすっかり様変わりして、串カツ屋の店が新しくたくさん立ち並んでいる。

老舗の八重勝を訪ねた。やはり、行列ができている。




Windows 10 へのアップデート

2015-11-07 20:50:20 | その他
7月29日から始まったWindows 10 への無償アップデート。
早くから予約していたのに、一向に準備ができたという通知がこない。
しばらく放っておいたが、余りにも遅すぎる。
そこでWindows update の履歴を見てみる。



7月30日よりアップグレードを開始しているが、どうやら「失敗」を繰り返している。

「失敗」の原因はわからないので、Microsoft のHPから手動でアップデートすることにした。
ネットワーク経由でインストールするので、時間がかかった。
ネットワークのセキュリティキーを入力する位で、簡単にインストールすることが出来た。

新しいWindows 10のスタートボタン


正倉院展

2015-11-02 17:31:05 | その他
正倉院展に出かけた。

ART NEWSPAPER誌が4月に発表している「美術館入場者ランキング」では「正倉院展」は1日当たり入場者数ランキングでほぼ毎年連続して首位になっている。
昨年は1日あたり入場者の平均が13,467人だそうだ。

穴場の時間帯は朝イチ、もしくは4時前、昼食の時間帯とネットにあった。
12時30分位到着するように出かけてみた。

雨のせいもあるのか、大正解!5分足らずで入場出来た。
いつもなら列が何重にも連なっているのだが。



今年の目玉の紫檀木画槽琵琶(したんもくがそうのびわ)や伎楽面 力士、琥珀魚形などの前には人盛りができていたが、例年のように間近で見るため数十分待つようなことはなく比較的スムーズに見学できた。

釜飯の志津屋。相変わらず行列ができている。



奈良の紅葉。
イチョウはだいぶ色づいている。モミジは色づき始めといったところか。



ナンキンハゼの紅葉はすすんでいる。


こまつ座公演 「十一ぴきのネコ」

2015-10-25 16:08:00 | その他
こまつ座第112回公演 「十一ぴきのネコ」の鑑賞のためシアターBRAVA!へ出かけた。



10月桜が開花している。



馬場のぼるの絵本『11ぴきのねこ』を原作とし、井上 ひさしが書きあげた二幕劇である。



子ども連れも結構多く、入口には座席を高くするための子ども用クッションが貸し出されていた。
井上 ひさしらしい言葉あそびが散りばめられた楽しい歌や踊り。まさに副題にあるた“子どもとその付き添いのためのミュージカル”であるが、ラストのエピローグには、強烈な現在社会に対する批判が込められている。

わが家の「一ぴきの犬」は、木枯らし1号が吹き肌寒くなったので、日の当たる場所で日向ぼっこ。