goo blog サービス終了のお知らせ 

人生迷走記

人生日記から改め迷走記。転職できる日まで迷走し、日々を綴ります。

年内最後のミニカー。

2013-12-29 20:30:50 | 
寒波到来で冬休みに入った途端に寒くなったという感じ。
冬休みもあっという間に2日が過ぎようとしている。
休みは時間が経つのが早いなぁ~(゜Д゜;)
これじゃあ、あっという間に冬休みが終わっちまいそうだぜ。
今朝はFDで今年最後のラストランがてらドライブに行こうと思い立ったものの、
今高速は帰省ラッシュ・・・帰省するわけでもないのに渋滞に巻き込まれるのはゴメンだぜ!
って事で止めてしまったので結局家で部屋をちょっと片づけたらゴロゴロしてました。
休みは貴重だから有意義に過ごさねばな!!

そして年内最後のミニカーが届きました。

オートアート1/18トヨタ スプリンタートレノ AE86(頭文字DプロジェクトD Ver)
漫画「頭文字D」の主人公の乗るハチロクを漫画のまま再現したもので、
カーボンボンネットやバケットシート、そして本来積まれている4AGエンジンではなく、
漫画の通りのグループAのレース用AE101TRDエンジンが換装された一品♪

特にAE86が好きってわけじゃないんだけど頭文字Dが好きだから、ついね!
今年もミニカーかなり買ったから10台以上コレクションが増えたかな??
2014年は一体何台のミニカーがコレクション入りするんだろうか??

2年に一度の車検。

2013-12-07 16:36:12 | 
今日は普段の足車をディーラーに車検に出しました。
2年前の前回の車検は友達のガソスタで格安通すだけの車検で出費を抑えたが、
10万キロが近い事もあって細かい所もチェックしてもらう為に今回はディーラーにお願いしました。

しかし流石ディーラー・・・高いわ(゜Д゜;)
コンパクトカーの車検で十数万って!
まあ色々消耗品やら不具合・悪い所が見つかって部品交換が発生してしまい、
そのぐらい掛かるのは仕方ないが、
出費の多い12月に十数万は痛すぎる。
こりゃボーナス飛ぶな(-_-;)

でも悪い所を放置して後に公道で事故やトラブル起こして余計な出費や、
後に余計な修理費が掛かる事考えると早めに対応して直しておいた方が安心だしな!
そういう事にして無理やり、この莫大な出費を納得しておこう。

しかし痛い・・・先月もFDのチューニングで数十万使ったってのに・・・・
こりゃ~ホント超節約生活しないとまずいなぁ・・・
しばらく引きこもってグランツー6でもやってようかな。

独断偏見ランキング。

2013-12-03 21:17:58 | 
一昨日・昨日とポール・ウォーカー氏の事故死を書いてしまったので、
すっかり今さらになってしまったが1日の日曜に東京モーターショーに行ってきた。

最終日ながらとても混んでいて注目度の高い車は落ち着いてみれなかったなぁ(-_-;)
とりあえず見たかった車は全て見れたのでよかった♪

さあ欲しい車・乗ってみたい車の独断偏見ランキングを発表します。
まず5位はBMW M4クーペコンセプト↓

やっぱBM、買ってきて、そのまま純正でカッコイイという完成度の高さ!

そして4位はNEWミニ↓

これはリアルな欲しさ!内外装ともにオシャレで実際に欲しくなった。
手が届かない程高額ではないので未来のマイカー候補。

そして、そして3位はプジョーRCZ R↓

RCZの最上級バージョンのRCZ Rだが世界のスーパーカーのようなスペックではなく、
どちらかというと個人的には飛ばして走るというよりは、
分別ある紳士淑女の方が優雅にスポーツカーに乗りたいと思って買う車のように思う。
飛ばすが似合わない優雅なスポーツカーも品があってイイ!

注目の2位はGT-Rニスモ↓

アップ過ぎる写真ですが混雑しすぎて引きの全体像写真が撮れなかった・・・(-_-;)
実車を見るまで、ちょっと派手であんまりかっこよくないと思っていたけど、
実際見てみると派手ながら統一感があり纏まっていてカッコよかった!
しかし1500万円のプライズでとても買えないわな。

栄えある1位はNSXコンセプト↓

行くまえに様々な所で写真を見ていたが、
実際見てみると写真で見るよりも低くデザインが洗練されていてカッコイイ♪
まさに和製スーパーカー!日本のアヴェンタドール!
まだ未詳ながらとんでもないパワートレーンを積む事になりとんでもない車になるはず。
コンセプトながらほぼこの姿で市販されるだろうから欲しいなぁ(*'ω'*)
まあ予想価格でも1500~2000万と言われているから、
宝くじでも当たらない限り夢のまた夢だけど、
こういう車が生み出されるなら日本の自動車メーカーも捨てたもんじゃないな!

以上勝手な独断偏見ランキングでした。
・・・・・・
・・・・・・今だにポール・ウォーカー氏の死が受け入れられない(-_-;)


念願のVシステム。

2013-11-23 21:15:33 | 
今日FDがVシステムを手に入れて帰還しました。
FDは純正ではラジエーターとインタークーラーが重なるようにレイアウトされていて、
走行風が上手に当たらず冷却効率が悪い。

それをレイアウトを変更して走行風が両方にうまく当たるようにするのがVマウントシステム。

これが・・・・・↓

こうなりました♪

使ったのはHKSのVマウントキット。
他のメーカーからもいくつかキットが販売されているけど、
他メーカーは取り回しがインタークーラーが水平に近いマウントでラジエーターが垂直に近くなるのに対し、
HKSは逆でインタークーラーが垂直に近くラジエーターが水平近くなるという他メーカーとは逆。
HKSのものでも十分オーバークールだが冷却性では他メーカーのキットの方が冷えやすい。
性能だけ見たら他メーカーのものの方が良いんだろうけど、
他メーカーの個人的に嫌な部分はバッテリーがエンジンルームに置けなくなること。
勿論バッテリーの小型化は必要なもののHKSのキットはエンジンルームに残せる。
エンジンルーム外への移設が嫌だったのでHKSのキットにしました。

自分的に元々そこにある物はそこに置いておきたいってのもあったし。

・・・・マニアックな内容のブログですいません(-_-;)