goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

奈多海岸散歩:穏やかな海と心のリフレッシュ

2024年08月31日 | 風景・景色
前記事の続きで、今回は奈多漁港から西側へ続く海岸線を歩いた時のスナップです。この日は風がなく、海面は鏡のように静かで、どこか物足りない気もしますが、眺めるにはこの方が心は落ち着きます。
なお、動画を含め、飛行機以外は全てスマホ撮影です。


波の音を聞きながら

ゆっくりと海岸線を歩く時間は
本当にリフレッシュできます 


砂の壁

落書き多数





海の透明度も高く
思わず両手を広げ深呼吸!




おまけ
福岡空港へ向かうベトナム航空 
エアバスA321neo


ついでに静かな波の音を聞いてみたい方は
YouTubeをご覧ください!

ご覧いただきありがとうございます
コメント (5)

台風前に奈多漁港の海辺散歩:ウミネコ、トビ、ミサゴなど

2024年08月30日 | 鳥・動物
河川敷の次はどこへ?ということで、台風前の貴重な晴れ間を狙って、27日(火)に奈多漁港と周辺の海辺へ足を運んでみました。早朝にも関わらず、多くの釣り人で賑わっていました。
澄み切った青い海と、ウミネコ、トビ、ミサゴなどの姿にも心が洗われ、リフレッシュできた一日でした。  


日の出前
風もなく波静か


ウミネコ

月が出てたので

銜えている魚は
イシダイの幼魚:サンバソウ



若いトビ

暑いので口を開いています




遠くの海洋標識灯に
ミサゴ

このまま飛び去る


近くの岩場にキアシシギ

堤防にイソヒヨドリ雌


ご覧いただきありがとうございます
つづく
コメント (2)

セッカを求めて河川敷へ

2024年08月28日 | 鳥・動物
干潟観察の次は、セッカに会いにいつもの河川敷へ足を運んでみました。日差しが強く、日陰もほとんどない厳しい環境でしたが、可愛らしいセッカの姿を見つけた瞬間、暑さも吹き飛んでしまいました。


遠くにいました!


器用に止まります



嘴など全体的に色薄し
若鳥!?


可愛いですね!


繁殖期は口の中が黒くなりますが
まだ頑張っています!






豆粒大を超トリミング




ご覧いただきありがとうございます
コメント (2)

夏の干潟に行ってみた:飛翔する鳥たち

2024年08月26日 | 鳥・動物
今回の東よか干潟シリーズ、これで最終です。この日は天気が良く、遠くに雲仙岳を望むことができたので、群れ飛ぶ鳥たちの影と合わせてみました。アップの写真も魅力的ですが、広大な自然の中で躍動する鳥たちの姿を感じていただけると嬉しいです。 


遠くの山を背景に


雲仙岳




雲と一緒に
飛んでいる鳥は何かな?


別写真でトリミングしてみると
ホウロクシギでした


以下、近めで撮ったもの


ハマシギなどの群翔

ダイゼン(夏羽)




チュウシャクシギ


ご覧いただきありがとうございます
コメント (4)

夏の干潟に行ってみた:キアシシギ、アオアシシギなど

2024年08月24日 | 鳥・動物
前記事、東よか干潟の続きになります。掲載しているキアシシギ、アオアシシギの他に、アカアシシギも双眼鏡で確認していましたが、いざ撮影段階で見失い残念でした。黄、青、赤がそろうはずだったのに...。
シギチ類については知識が乏しいので、名前が違っていたら教えていただけると助かります。


キアシシギ




アオアシシギ



ソリハシシギ(左)






オオソリハシシギ



晩夏のシチメンソウ


紅く染まる秋が楽しみ


ご覧いただきありがとうございます
コメント