goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

エナガの愛らしい姿と最近のスナップ

2024年03月30日 | 鳥・動物
今日は、愛らしいエナガと、最近のスナップ写真を合わせてご紹介します。写真の整理が目的の記事ではありますが、春の訪れを少しでも感じられるような内容にしたつもりです。

🔷

エナガ

▼枝はナンキンハゼです



🔶

近くにいた
琉球サンショウクイ


🔶

ジョウビタキ 雌


🔶

山桜



🔷

ベトジェットエア



●●

昨日撮った南畑ダムの桜(スマホ)
ほぼ満開でした!


▼ダム下流で


ご覧いただきありがとうございます
コメント (6)

桜、ついに開花! 雨の日に作ったフォト動画

2024年03月29日 | 風景・景色
福岡では、一昨日(27日)に桜の開花宣言が出されました。桜の花を見ると、なぜか様々な感情が湧き上がってきて、これからしばらくは桜を見るたびに、そわそわする時間が続きそうです。私だけでしょうか?

今週は雨が続いたため、鳥写真を整理をしていたら、昨年撮影した桜の写真も出てきたので、短いフォト動画(2分)を作ってみました。一足早い花見、お時間があればご覧ください。

●●●

コメント (2)

ヒバリの続き - なぜ好きなのか

2024年03月27日 | 鳥・動物
今日は前回のヒバリの続き(残り物)です。ヒバリ自体は特に美しい羽色ではありませんが、なぜヒバリ撮影が好きなのか考えてみました。
まず、生息環境が原っぱや麦畑なので、視界が開け開放感があります。また、私自身が田舎育ちで、幼い頃からそのような風景と鳴き声を見聞きしてきたことも影響しているかもしれません。
また天気の良い日に訪れてみよう!

🔶




🔶

あぜ道のあちこちに
ヒメオドリコソウ






▼一本だけ目立つ

🔷



▼RKB放送のヘリ


▼僕より高く飛んでいる!


ご覧いただきありがとうございます
コメント (10)

ヒバリのさえずりと春の田園地帯を満喫!

2024年03月25日 | 鳥・動物
春が訪れ、田園地帯ではヒバリ(雲雀)のさえずりが聞こえ始めました。地味な羽色とは対照的に、その元気な鳴き声は誰もが知る春の風物詩です。今回は、そんなヒバリの撮影に出かけた時の様子を紹介します。

🔶

私の原風景、一面に広がる麦畑

▼ヒバリが麦畑に入ると
見付けるのは難しい


▼そのため、あぜ道を探すと...
いましたよ!


🔶

春の陽光に照らされた
菜の花と麦畑

▼地上でのさえずり



🔶

春日和でした


▼澄み切った青空に
ヒバリが天高く舞い上がり 


▼途切れることのない、軽快なさえずり

▼やわらかな春の風を感じながら
いつまでも聞いていたい!

また行ってみよう!

ご覧いただきありがとうございます
コメント (6)

野鳥との出会い マミチャジナイ、レンジャクなど

2024年03月23日 | 鳥・動物
新しい題材がないので、ここ最近撮影していたものを掲載します。
マミチャジナイはツグミに混じって何度か観察しているので、複数羽いたと思われます。
レンジャクは一カ月以上滞在していましたが、ここに来て数が少なくなっているので、里帰りが始まっているようです。長い間楽しませてくれてありがとう!
 
🔶

▼マミチャジナイ


🔶

▼キレンジャク

▼ツグミの水浴びに乱入する
ヒレンジャク



🔶

▼琉球サンショウク



🔶

▼コゲラ君


▼↑とは別個体
活発になり春の訪れを感じます



春の訪れと言えば...


ご覧いただきありがとうございます
コメント (2)