goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

東よか干潟 クロツラヘラサギ(黒面箆鷺)

2023年03月25日 | 鳥・動物
東よか干潟の続きです。クロツラヘラサギは先月も登場していますが、今回はズームしたものと飛翔にしました。気付いたこと、意外にも立派な冠羽がある、目の色が赤っぽいこと。


▼片足でくつろいでいました





▼右は嘴が黒くないので幼鳥かな
目は赤みを帯びている


▼右の薄茶色部分は汚れではなく
繁殖期に入った印とか


▼羽繕い手伝おうか?


▼ダメと言われたのかな


▼立派な冠羽があります









ご覧いただきありがとうございました

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 東よか干潟 アカツクシガモ... | トップ | 東よか干潟 ハマシギ・ダイ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pandado4 (小桜))
2023-03-25 11:25:28
Junさん こんにちは🎵

いつも素敵なお写真を撮られて
惚れ惚れしております
夏羽のクロツラ
冠羽がカッコいいですね✌️
飛翔姿も最高⤴️⤴️
こちら葛西にもクロツラは滞在中ですが、残念ながら遠すぎて撮れません😥
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2023-03-25 16:24:24
小桜さんへ

鳥さんはポーズをとってくれないので、思うようにはいきませんが、励みになる言葉ありがとうございます。

やっぱり冠羽があるとカッコいいですよね。冠羽が有る鳥は大好きです。
新月の大潮時に行ったので、思いのほか近くで撮れてラッキーでした。
海鳥を勉強するため、月に一度は行ってみようと思ってます。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿