見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

干潟に行ってみた ダイシャクシギなど

前の記事の続きです。先月と大きな変化は見られませんでしたが、来月こそは更なる変化を期待したいと思います。
干潟には毎月足を運ぶ予定ですが、適切な潮位の日程は限られているため、天気予報を見ながら日程を決めたいと思います。 ちなみに、4月は8日から10日にかけてがベストのようです。 

🔷

ダイシャクシギ







🔷

風物詩のハマシギなど群れ飛翔


▼ハマシギ


▼クロツラヘラサギ





🔷

▼メダイチドリ


 
🔷

▼ホウロクシギ


ご覧いただきありがとうございます

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

jun_1953_1953
@maria_zucchero さんへ

ありがとうございます!干潟は海鳥たちの宝庫で、様々な種類の鳥たちの飛翔姿を間近で見ることができます。その魅力を少しでもお伝えできればと思い、撮影していますが、思い通りに撮れないのが常です。
毎月行く予定なので、期待せずにおまちください。
maria_zucchero
こんばんは
素晴らしい数々の飛翔姿を楽しませていただきました
クロツラヘラサギの飛翔姿はとても優雅ですよね〜
メダイチドリが可愛いです!
嘴が曲がっているホウロクシギの飛翔は特に印象的です
いつもきれいなお写真を観せていただきありがとうございます
これからも楽しみにしております♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事