goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

ホークス日本シリーズへ王手!!

2010年10月17日 | ヘルスケア・スポーツ



昨日はラッキーな1点を守り抜き、勝利をもぎ取りいよいよ、7年ぶりの日本シリーズ出場に王手をかけました。
試合内容は別として、短期決戦は結果が全てです、素直に喜びましょう!
さて、今日の試合13:00~ 
予告先発   H:陽 M:渡辺俊
今日で決めてもらい、昨日から始まったセ・リーグは巨人が先勝でしたが状況をじっくり見させて貰おうではありませんか。
それには、今日は打線が活躍し打って、打って打ちまくり、有終の美を飾ってもらいたいですね。
さあー今日もTVの前で応援をしたいと思います。

以下のランキングを押下後 『投票』 して頂くと幸いです
 
日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
【過去データ】
04年以降に限ると先に王手をかけたチームはすべて日本シリーズに駒を進めていて、ソフトバンクが断然有利だよ~!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)

パ・リーグCSファイナルS開幕

2010年10月14日 | ヘルスケア・スポーツ

 
ファイナルステージでは1位球団にはあらかじめ1勝が与えられ、その1勝を含めて先に4勝した球団が勝ち抜けとなる変則の6戦4勝制で行われる。

また、同シリーズの勝者は「クライマックスシリーズ優勝球団」として日本シリーズの出場権を得るが、同シリーズはあくまでも日本シリーズの出場チーム決定試合であり、結果によってレギュラーシーズンの順位が変動することはない。そのため、同シリーズの勝敗に関わらず、リーグ優勝はレギュラーシーズン1位球団である。

2010年ファイナルステージ日程(球場はすべて福岡ヤフードーム)
10月14日(木)  第1試合
10月15日(金)  第2試合
10月16日(土)  第3試合
10月17日(日)  第4試合
10月18日(月)  第5試合
10月19日(火)  第6試合
以下のランキングを押下後 『投票』 して頂くと幸いです
 
日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
ソフトバンク初戦の先発は「杉内投手」、第二戦は「和田投手」となっていますが、この二人は今季レギュラーシーズンのロッテ戦で、計7勝1敗でこの二人で、早々に王手をかけて欲しいものです。最短では3試合~6試合まで引き分けを含めるといろんな勝者決定のケースがでてきます。
ちなみに今季ソフトバンク対ロッテ(15勝9敗)と勝ち越していますので、更に確率が高まります。

※2010年クライマックスシリーズファイナルステージ勝者決定ケース


しかし今年は、レギュラーシーズンもCSファーストステージでも”ミラクル”が起こっていますので、今から何があるかハラハラ・ドキドキします。

そんなことで仕事は忙しいでしょうが、ファイナルステージ観戦を理由に定時退社を心掛けてみませんか?
私は急いで自宅に帰りTV観戦で応援をしたいと思います。


さあこい!ロッテ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)

続、健康診断の結果!

2010年09月12日 | ヘルスケア・スポーツ


8月3日の記事-健康診断の速報〔一部〕-で”はしゃいで”いましたが、まだ、血液検査がハッキリしていませんでした。(記事名クリックでジャンンプ)
その時の思いを書いたのが下記です。

====================================
しかし、まだ喜んではいられません、外見的には大きな変化があったとしても問題は身体の内部も変わっているか?です。
それの大半は血液検査の結果で分かりますので、9月になって通知される結果ではっきりすると思います。
禁煙もしたし、甘党の私がお菓子類を控え・・・この日を向かえたのですから結果はついてくると確信しています。(本当か?)

====================================

一ヶ月間結果を待っていましたが、今、振り返ると結構心配していたのですね。

結果発表:♪パンパッカパーーン♪♪♪~
2009年 総コレストロール=260mg/dL LDL=170mg/dL 中性脂肪=241mg/dL

2010年 総コレストロール=166mg/dL LDL=100mg/dL 中性脂肪=75mg/dL

脂質代謝(基準範囲 mg/dL)
総コレストロール=128~219 LDL=0~139 中性脂肪=30~149

血液検査項目の説明
総コレステロール:細胞膜の構成やホルモン生成に不可欠ですが、過多は動脈硬化や心筋梗塞など危険因子です.
LDLコレステロール:いわゆる「悪玉コレステロール」で,動脈硬化症の原因となります.
中性脂肪:血液中の脂肪の一種で、基準範囲を超えると動脈硬化や心臓病,脳卒中のリスクが高まることが知られています

上記数値が一年間頑張った結果です。自分自身、数値を見てびっくりでした。総コレ、中性脂肪の著しい改善がみられ、見た瞬間”バンザイ”をしたくなりましたよ。
やったね!!この一年間が走馬灯のようにまた最近のような気がしてきました。結果が良いと、いくら苦労しても時間って短く感じるものですね!!

Q:何でそんなに数値にこだわるの?飲んで食って、楽しいことやればいいじゃない!って言われそうですが・・・
「これからの長い人生、それも前向き・活発な人生を送る為には”健康”が基本となるからです」
と答えましょうかね!!

以上、健康診断の結果でしたが、
この一年間行ったことを忘れず、今度はこの状態を維持する努力が必要であり、新たな目標が出来ましたので元気になれます。
以下のランキングを押下後 『投票』 して頂くと幸いです

日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ

検査結果を見て心が晴れ晴れ!!ってことで写真は昨日の空ですが”晴れ晴れ”でした。(まさに白と青色です)
(撮影:9月11日(日)15:45 南の空(拡大可)

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)

勤続疲労

2010年09月08日 | ヘルスケア・スポーツ


台風9号、強い風も吹かず福岡地方には大きな被害がなくてよかったですね。
以前の記事でも書きましたが、今月、アラ還突入ってことでメンタル面での変化を心配していましたが、6日(月)に身体的な病状が判明しました。
ショック!!これってメンタルも含んでる!?
分かったきっかけは、8月31日(火)頃から腰が重い、鈍痛、肩こり、倦怠等の症状あり、単なる筋肉疲労かな?と思いそのままにして4日(土)は泳ぎも控えましたが回復せず、5日(日)は逆に少しは動かないと!と思いストレッチを兼ねプールへ行き軽く泳ぎました。


今週6日(月)になっても、鈍痛が続くので、思い切って会社を早退し病院に行ってきました。私は今まで、腰痛とか肩こりとかには無縁な人でしたので、総合病院の外来は整形and内科どちらを選択するか受付で相談しましたが、まず内科で血液検査、内臓器官のエコーとかの検査を行いましたが、異常はなく、今度は整形外来に行き問診、レントゲンとか受けた結果、「腰部脊柱管狭窄症」(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)と診断されました。簡単にいうと”背骨が変形して、神経・血管が通っている管が狭くなりそれらを圧迫”している病態。(不正確かもしれないです)

ネットで調べてみると、こんな悲しい言葉が並んでいました。
「腰部脊柱管狭窄症」は加齢に伴って増加し、老人に多いのが特徴です。基本的には、自然に治るということはあまり期待できません。時間とともに徐々に症状が悪くなることの方が多いでしょう。

とにかく、今の症状が何時治まるのか、継続するのか、まだまだわかりませんので先に進めない状況です。
アラ還って大変です!!私は運動もしているし、私がいうのも何ですが、年齢にしては身体・運動能力は若いと内心思っていましたので、痛さよりも精神的に落ち込んでます!!
これから先、泳ぎでは特に腰を使うバタフライ・平泳ぎが出来ないかも!?もしそうだったら・・・これも悲しいものがあります。

なにさま、当分様子をみることとします。
Google検索で「ようぶ」って入力すると、一番トップに該当病名が出てきます。逆にいえば、それだけありふれた症状ということですが・・・。
担当した女性医師が言ってましたよ「金属部品も長く使えば、壊れます。そのことを金属疲労って言うでしょう!あなたの場合も勤続疲労ですよ」。って・・・私には笑えないやさしいジョークでした。

昔”同情するなら金をくれ”って有名なせりふがありましたね。ドラマ『家なき子』
私なら・・・控えめに”同情するならコメントをください”かな??(涙)
以下のランキングを押下後 『投票』 して頂くと幸いです

日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ

♪♪空と君とのあいだには今日も冷たい雨が降る 君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる♪♪

中島みゆき 「空と君のあいだには」

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (4)

禁煙して1年(365日目)

2010年09月05日 | ヘルスケア・スポーツ


2009年の9月6日より禁煙を開始し、丁度今日で丸一年365日となりました。禁煙開始のころ飲み会で数本吸いましたが戻った訳ではないので、禁煙とみなしております。おめでとう!!

1年を振りかえると、タバコの無い時間や空間、環境にすっかり対応できるようになり、それが普通で当たり前となってきました。この1年という期間の長さは、卒煙したとみなしてよいものなのか? やはり油断は大敵で、1年禁煙していても再びタバコを吸いはじめてヘビースモーカーに逆戻りしてしまった人はたくさんいます。 私も過去に4年禁煙していて、また吸うようになった経験があるので、卒煙とはいえないと思っております。

そうです、喫煙経験のある方に、たぶん卒煙は無く、大げさですが死ぬまで禁煙との戦いがあるのではないかと思います。脳にできたニコチンレセプターは死ぬまで無くなりません。

禁煙できる自信が変な方向に進み「1本ぐらいなら大丈夫だろう」とタバコに手を伸ばしてしまっては、それまでの苦労が白紙に戻ってしまうことを・・・
たかが1本のもらいタバコが、1箱、1カートンと、あっという間に再びニコチン依存になってしまう怖さを忘れてはなりません。


あまり、タバコのことをだらだら書くと、また脳がタバコを思い出しますので、このあたりで記事を終わります。
まあ~こうやって私にとって節目ともなり、また戒めという意味で書き残すことに意味はあったかもしれません。
以下のランキングを押下後 『投票』 して頂くと幸いです

日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
自然の風景写真と心を癒す音楽をどうぞ!!

自律神経にやさしい音楽―風の音

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)