昨夜、息子が買ってほしいものを色々言ってきました。
部活のクリスマス会で渡す商品やらです
引退したはずなのにまだ行っているのがなんとも不思議です。
まぁ進学先は決まってるから時間は余裕があるものね。
で、その時にコンタクトのことを言ってきました。
以前から要望があったのですが、私、主人ともに却下していたのです。
何しろ部屋すらゴミを散乱させてまともにしていない息子が
コンタクトを扱うことが出来るとは思えないからです。
昨夜も同じように言ったのですが、目と部屋とではレベルが違うと息子は反論。
しかし、例え最初は出来てもいずれ部屋と同じようになおざりになれば
大変なことになるので私はとても許可できません。
息子はムスッとした表情でリビングを出ていきました。
普段の生活力をもっと上げてくれれば交渉のしようがあるものを
そこには一切ふれずせずで要望するのですから通るはずもありません。
もうちょっと努力することを考えてもらいたいです
ブログアプリからの書き込みなのでうまくいくか分かりません(汗)
私の友達は長年コンタクトレンズを使ったせいで眼瞼下垂になり、レーシック手術を受けた友達も結局いまはメガネを使っている人もいます。
コンタクトレンズやレーシック手術は、自分で稼ぐようになってからでも遅くはありません。
私も高校時代に親から「ピアスとバイク免許は自分で稼ぐようになってから」と言われ、結局ピアスは1度も開けず、バイクは3年半乗って止めました。
私は学生時代にコンタクトをしていて、きちんとしていましたが、自分に合わなかったのか白目部分が腫れたりとかしていた頃がありました。
結局やめたのですが、結婚してから色々あって視力が下がり眼鏡では対応できなくなってしかたなくコンタクトを付けた時期もあります。
その後水晶体亜脱臼が起きたことで手術により人工レンズを入れていますので裸眼、もしくは遠近眼鏡で対応できるようになりました。
目の怖さは私なりに十分わかっているつもりです。
だから尚更安易にコンタクトを入れたがる息子には警鐘を鳴らしておきたいです。
若い人は見た目を考えるので、なかなか納得はしないかもしれません。娘はファッションとしてカラコンを時々使います。
発病せずに遠近両用コンタクトまで使い続ける方もいます。
また、遺伝もあるかもしれません。
一度、眼科で検査や相談をされてはどうでしょう。
薄くなったとはいえ、異物を目に入れるのですから、何らかのストレスも出るかと思います。
私は異物感に慣れず、集中力にも欠けたり頭痛もしたり…という経験もあります。
遺伝、それは私も考えています。
実は以前眼科で息子が診療を受けた時、視力が低くてお母さんに似たかね~と言われています。
私の姉も水晶体亜脱臼になって手術を受けており、息子にそういう体質が遺伝していてもおかしくないと思っているからです。
息子には私の経験を話しているのですが、自分は違うと考えているのか意に介さず、
こちらの意見を聞き入れてくれません。
そう言う私も27歳の時、目やにが止まらなくなりドクターストップでした。
このまま続けると失明ではないけど、視力矯正ができなくなると言われました。
簡単に言うと、光は見えるけどすりガラスから見るようなものだ、と言われ
泣く泣くコンタクトを諦めました。
自分で稼ぐようになればコンタクトの値段の高さも、自分で自分の目は守らなければならないことも自覚が出るでしょうね。
目ヤニがとまらなくなる症状があるとは(・_・;)
視力矯正が出来なくなるなんて聞くと怖いです。
やはりコンタクトはトラブルになりやすいと考えるべきですね。