
夏から秋にかけて咲く この花はアオイ科フヨウ属ですので 私の好きな酔芙蓉や日本芙蓉と同じ仲間と言えます
夏に使われる茶花としても良く使われて居て 宗旦と呼ばれる花と一緒に茶室等で見かける花です
一部・一夜花ともいわれて居ますが 二日から三日程咲く花ですが デリケートで梅雨時期には 比較的長くは咲いてはくれませんネ

日本には 平安時代には咲いて居たと言われて居ますが 中国や中近東でも咲いて居る様ですので 可惜あたりが原産地なのかも知れません
木槿皮と呼ばれる物は ムクゲの皮で 木槿花と呼ばれて居るのは 花から作られた生薬です
韓国『大韓民国の国章にも成って居ます
この花が開花して居ると 梅雨明け宣言と夏到来を期待するのですが 東京はもう少し先なのでしょうか(・・?