
あいも変わらず一日が始まり 事務仕事も作業仕事も抱えて居り こんな日曜日に気分的にノンビリできる事は 久しぶりか❔と思って居たら半日が過ぎてしまいました
お日様がポカポカですので ツイツイ我が家の桜達の状況を見回り・・・・


見上げたら去年咲いてくれていた函館匂桜に種が未だ二つ残って居るのに気が付きました
根性蛙ならぬ根性種・・・・・
きっと開花するかもと思い採取してティッシュを千切って濡らし冷蔵庫にしまいました
春の息吹が聞こえる前に植えてみたいと思います

20年以上我が家の玄関先に育ってくれた函館匂桜ですが ここ数年・下枝の枯れが目立ち始めていてトテモ気に成って居ます
昨年・実生から育てた若芽は 現在・必死に冬の厳しさに耐えてくれています
春先の無事に若葉が出て来るのを楽しみにしています
本当は 実生から育てるのでは無くて 挿し木や接ぎ木で育てる方が 確実に二代目や三代目を作ることが゛可能なのでしょうが・・・
頑固に実生から育てる事を試して居ります
お日様の恵みが届いて居る内にとカメラを向けたら 何と花芽に緑の色が・・・
未だ一月も半ばから後半に成りかけたのに・・・